メンズ必須の高級無地Tシャツおすすめ10選|選び方も解説

何かと便利な無地Tシャツ。部屋着や外出する際にも着ることができ、とても重宝すること間違いなし!
あなたが持っている無地Tシャツはくたびれてしまっていませんか?

今回は、メンズの高級無地Tシャツおすすめ10選を紹介します。

「おしゃれに着こなせて、生地もしっかりしたTシャツが欲しい」
「無地なTシャツを探してるんだけど、おすすめのブランドとかある?」
「色々なTシャツを横並びで見比べてみたい」

などなど、そんな疑問や悩みをお持ちの方、必見です!

編集部のおすすめピックアップ3選

SUNSPEL(サンスペル)
「クラシックTシャツ」

コットン100%で着心地バツグン!ゆったりとしたサイズ感です。

FilMelange(フィルメランジェ)
「WO-SUNNY / サニー」

Tシャツとしてもインナーとしても使える万能アイテム。なめらかな肌触りが心地よいです。

LACOSTE(ラコステ)
「lacoste TH5830 Basic Crew Neck」

ラコステを象徴するワニのワンポイントがさりげないおしゃれを演出。通気性に優れ、機能性も◎

※商品情報は記事執筆時のものです。タイミングによって価格や内容、販売状況が変動することがございます。ご了承くださいませ。

無地Tシャツの選び方を紹介

無地Tシャツの選び方を紹介
まずは初めに、高級無地Tシャツの選び方を4つ紹介します。

高級無地Tシャツの選び方4つ
  • 生地の厚さで選ぶ
  • シルエットで選ぶ
  • 首回りの形で選ぶ
  • 素材で選ぶ

これらの選び方を参考に、自分の体型やコーディネートに合わせて無地Tシャツを選んでみてくださいね。

それぞれ詳しく解説します。

(1)生地の厚さで選ぶ

まず、無地Tシャツは生地の厚さをチェックして選びましょう。

生地の厚み次第で、コーディネートの印象がガラッと変わります。また、白の無地Tシャツは、生地の厚みによって肌が透けることがあるので、注意が必要です。
Tシャツの厚みは、oz(オンス)という質量の単位で表されています。オンスの数が大きくなるほど、生地の厚みが増えていきます。

Tシャツによく使われる生地の厚み(オンス)と、その特徴についてまとめました。

生地の厚み(オンス) 特徴
3~5オンス 薄手で肌触りの良さが魅力
5~6オンス 適度の厚さで、丈夫です
6~7オンス 厚手長持ちし、型崩れしにくい

Tシャツ1枚でさらっと着こなしたい人や、型崩れしにくいTシャツが欲しい人は5オンス以上の分厚めのTシャツがおすすめです。

5オンス未満のTシャツは、生地が薄くて肌が透ける可能性がありますが、着心地が軽くて涼しいため、真夏に着るのにぴったり。

Tシャツのメリット・デメリットを把握したうえで、自分の好みに合わせて生地の厚みを選んでみてください。

(2)シルエットで選ぶ

次に全体のシルエットを意識して選びましょう。

シルエットを意識することで、相手に与える印象が大きく変わります!
それでは、主なシルエットを3種類ほど紹介します。

シルエット 特徴
タイト 身体のラインをしっかり見せるので、細身の方におすすめです。
筋肉のラインを強調したければ、ワンサイズ小さめをわざと選ぶといいでしょう。
オーバーサイズ ゆったりしていてかわいさを表現します。
だらしなくなりすぎないように、スキニー系のボトムでまとめるのがおすすめ。
ドロップショルダー< 肩のラインがややひじ寄りに落ちるようにデザインされていて、リラックス感ソフトな印象を与えます。

あなたの理想に合わせて、シルエットを決めてみてください。

(3)首回りの形で選ぶ

Tシャツの選び方3つ目は、首回りの形で選ぶことです。

首回りはあまり注視されにくいところですが、顔の形やヘアスタイルによって、あなたに合うネックラインの形があります。
それでは、その一部を紹介します。

首元の形 特徴
クルーネック 首元が詰まっており、カジュアルな印象を与えます。
柔らかい印象を与えるとともに、肩幅が広くない方におすすめです。
Vネック 首元を見せ、すっきりとした印象を与えます。
広く開きすぎていると、だらしなく見えてしまうので注意が必要。
Uネック クルーネックとVネックの中間で、小顔に見える効果があります。
首元が開きすぎていると、だらしなく見えてしまうので要注意。

首回りは些細なポイントですが、人と向き合った時に自然と目が行く場所は首周辺です。印象を大きく左右するので、細部までこだわりましょう。

(4)素材で選ぶ

最後に、素材を意識して選びましょう。

見た目が同じでも素材が素材が変わると、着心地も変わります。それでは、主な素材を紹介します。

素材 特徴
綿 通気性や吸収性が高いが、洗濯すると型崩れを起こしやすい。
吸水性や速乾性が高いが、色あせしやすい。
ポリエステル しわになりにくく、耐久性が高いが、汚れやにおいがたまりやすい。

Tシャツの代表的な3つの素材を紹介しましたが、他にもたくさんの素材がありますので、用途にあったものを選んでみてください。

【メンズ】高級無地Tシャツおすすめ10選

無地Tシャツメンズ高級メンズおすすめ10選
ここからは、編集部が調査をもとに厳選した、おしゃれに着こなせて、生地もしっかりした無地Tシャツを紹介していきます。

実際に着たときにどのような感じになるかなどの情報を詳しく紹介していますので、是非読んでみてくださいね!

(1)SUNSPEL(サンスペル)「クラシックTシャツ」

商品名 クラシックTシャツ
定価 11,000 円(税込)
素材 コットン100%
製造場所 イギリス

おすすめの無地Tシャツ1つめは、SUNSPELの「クラシックTシャツ」です。

おすすめの理由は、コットン100%なので肌触りが良く、着心地抜群だからです。

このTシャツは、ゆったりとしていてリラックスして着ることができます。

着心地の良さから、自宅で過ごすことが多い方におすすめしたいです。

(2)three dots(スリードッツ)「サンデッドジャージー クルーネック長袖」

商品名 サンデッドジャージー クルーネック長袖
定価 15,400円(税込)
素材 綿100%
製造場所 アメリカ

おすすめの無地Tシャツ2つめは、three dotsの「サンデッドジャージー クルーネック長袖」です。

おすすめの理由は、肌触りがなめらかで秋冬も心地よく過ごすことができるからです。また、インナーにも活用でき着こなしのバリエーションが増えるのも特徴です。

このTシャツは、コームドコットンという、無駄に飛び出したりはみ出してしまっている糸を排除した、細く均一な糸を使った生地でできています。そのため、上質で肌触りが良いです。

また、耐久性も優れているので、インナーにしたり、Tシャツとして活用したり、さまざまなバリエーションでこのTシャツを楽しみたい方におすすめです。

(3)handvaerk(ハンドバーク)「クルーネックTシャツ MEN」

商品名 クルーネックTシャツ MEN
定価 9,900円(税込)(税込)
素材 綿100%
製造場所 ペルー

おすすめの無地Tシャツ3つめは、handvaerkの「クルーネックTシャツ MEN」です。

おすすめの理由は、レイヤードしやすいシンプルなデザインのため、インナーとして重宝するからです。

このTシャツは、品の良い光沢感が魅力です。絶対クローゼットには揃えておきたい商品です。

インナー選びに悩んでいる方、こちらのTシャツを購入してみてはいかがでしょうか。

handvaerk(ハンドバーク)「クルーネックTシャツ MEN」

(4)JAMES PERSE(ジェームス パース)「クルーネックTシャツ MLJ3351」

商品名 クルーネックTシャツ MLJ3351
定価 12,100円(税込)
素材 コットン100%
製造場所 アメリカ

おすすめの無地Tシャツ4つめは、JAMES PERSEの「クルーネックTシャツ MLJ3351」です。

おすすめの理由は、ライトウェイトな素材感で、着心地がよいからです。

このTシャツは、襟ぐりが締め付けすぎず、緩すぎてだらしなくなりすぎず、とても絶妙でシンプルながらこだわりがある1枚となっています。

シンプルなものこそ、こだわりたいという人におすすめのTシャツです。

(5)FilMelange(フィルメランジェ)「WO-SUNNY / サニー」

商品名 WO-SUNNY / サニー
定価 15,400円
素材 merino wool 100%
製造場所 日本

おすすめの無地Tシャツ5つめは、FilMelangeの「WO-SUNNY / サニー」です。

おすすめの理由は、1枚でも、インナーでも着られるからです。また、使用しているウールは、メリノ種の中でも最高ランクを誇っており、純白と滑らかな肌触りが特徴です。

ウールは「呼吸する繊維」といわれています。そんなウールが原材料になっているこちらのTシャツは、吸湿性放湿性に優れています。
そのため、サラッとした着心地が持続し、抗菌消臭能力もがあります。

さらに速乾性も優れているため、Tシャツの機能を重視したい方におすすめの一品です。

(6)arkhē(アルケー)「MEN’S WHITE – CREW NECK」

arkhē(アルケー)「MEN’S WHITE – CREW NECK」
引用:arkhē(アルケー)「MEN’S T-shirt WHITE – CREW NECK

商品名 MEN’S T-shirt WHITE – CREW NECK
定価 6,000円(税別)
素材 綿100%
製造場所 日本

おすすめの無地Tシャツ6つめは、arkhēの「MEN’S WHITE – CREW NECK」です。

おすすめの理由は、上質な糸を使用しているため、ほどよい光沢感があるからです。

このTシャツは、太めの糸を使っているので、透けにくくしわになりにくいです。また、低密度に編んでおり、通気性抜群となっています。

Tシャツを涼しく着たい方におすすめです!これで夏でも快適になります。

(7)CIRCOLO 1901(チルコロ1901) 「CIRCOLO 1901〈チルコロ 1901〉MEN’Sカットソー」

商品名 CIRCOLO 1901〈チルコロ 1901〉MEN’Sカットソー
定価 16,500円(税込)
素材 綿92%、ポリウレタン8%
製造場所 南イタリア

おすすめの無地Tシャツ7つめは、CIRCOLO 1901の「CIRCOLO 1901〈チルコロ 1901〉MEN’Sカットソー」です。

おすすめの理由は、起毛感と柔らかさが特徴で、肌寒い季節でもストレスを感じることなく着用できるからです。秋冬と2シーズン着ることができるような、使い回しのきくのが最大の特徴。
秋はシルエットと素材感の良さを生かし、Tシャツ単体でコーディネートできます。一方、冬はシャツやニットアウターのインナーとして着ることができます。

秋冬に買いたいTシャツがある人におすすめです。

(8)United Athle(ユナイテッドアスレ)「5.6オンス ハイクオリティー Tシャツ 〈アダルト〉」

商品名 5.6オンス ハイクオリティー Tシャツ 〈アダルト〉
定価 1,950円(税込)
素材 綿100%(カラーによって多少素材が異なります。)/td>
製造場所 中国&ベトナム

おすすめの無地Tシャツ8つめは、United Athleの「5.6オンス ハイクオリティー Tシャツ 〈アダルト〉」です。

おすすめの理由は、5.6オンスというほどよい厚手の生地のため、洗濯してもよれにくく耐久性が高いからです。

このTシャツは、少し短めの丈で、すっきりしたシルエットが特徴です。

耐久性が高いTシャツを探している人におすすめです。

(9)Hanes(ヘインズ)「ジャパンフィット【2枚組】クルーネックTシャツ 5.3oz 22FW Japan Fit ヘインズ(H5310)」

商品名 ジャパンフィット【2枚組】クルーネックTシャツ 5.3oz 22FW Japan Fit ヘインズ(H5310)
定価 2,970円
素材 コットン100%
製造場所 中国

おすすめの無地Tシャツ9つめは、Hanesの「ジャパンフィット【2枚組】クルーネックTシャツ 5.3oz 22FW Japan Fit ヘインズ(H5310)」です。

おすすめの理由は、透けにくさを追求した3.5オンスの素材を使用しているため、フィット感と軽さがあるからです!

このTシャツは、脇に縫い目のない丸胴編み。着丈は短く、アームホールはしぼり、ネックが細めに作られています。

こだわりを追い求めている人におすすめです。

(10)LACOSTE(ラコステ) 「lacoste TH5830 Basic Crew Neck」

商品名 lacoste TH5830 Basic Crew Neck
参考価格 7,150円(税込)
素材 綿 50%・ポリエステル 50%
製造場所 不明

おすすめの無地Tシャツ最後は、LACOSTEの「クールマックスニットTシャツ」です。

おすすめの理由は、吸水速乾性通気性に優れた高機能マテリアルながらも、それを感じさせないコットンタッチのナチュラルな風合いが心地よいからです!

このTシャツは、クールマックスとコットンのブレンド素材を使用しているので、多くの機能があります。

あらゆるコーディネートをしたい方におすすめの一品です!

自分にあった質の良い無地Tシャツを見つけてみよう!

自分にあった質の良いTシャツを見つけてみよう
ここまで、高級無地Tシャツの後悔しない選び方や、おすすめの高級無地Tシャツ10選を紹介しました。

高級無地Tシャツは、1枚さっと着るだけで大人のおしゃれを演出できる優れもの。

そんな高級な無地Tシャツを着れば、大人の男性の魅力を大幅アップさせてくれること間違いなしですよ。

ぜひ、素材やシルエットにこだわった高級な無地Tシャツを着て、素敵なおしゃれライフを楽しんでください!