春の訪れを感じさせるいちごは、スーパーでも手軽に買えるフルーツですが、普段は見かけることのできない高級品種が数多く存在します。
同じいちごでも、ブランドによって「糖度」や「サイズ」も違えば、「味わい」もさまざま。一度は贅沢ないちごを食べ比べてみたいですよね。
そこで今回は、いちごの中でもギフトとしても、自分へのご褒美としても嬉しい高級いちごをご紹介いたします。
特定の地域でしか生産されていないいちごや、高級いちごを使用した商品、さらにギフトにぴったりな最高級のいちごなど、どれもお取り寄せ可能ないちごを厳選しました。
記事の後半では、高級いちご選びでおさえておきたいポイントも紹介していますので、是非参考にしてみてくださいね。
高級いちごで一番高い品種は「美人姫」?
引用:特大いちご美人姫の通販サイト「トップページ」
編集部が公式サイトや通販を調べたところ、現在は「美人姫」という品種が1粒(80g以上)54,000円で販売されており、高級いちごのなかでも最も高い品種のようでした。(2022年3月執筆時点)
美人姫とは、岐阜県特産のいちごです。通常の品種は1粒あたりの重さが約20~30gのところ、大きいものでは70gにも及ぶ、粒の大きさと高い糖度が特徴。
その宝石のような見た目と、気軽には手に入りにくい価格から、内祝や誕生祝などのお祝い事で贈られることも多い、とても貴重な品種です。
5月~6月が旬とされるイチゴは、栽培コストや季節的要因などによって価格が変動する果物。とくに生産地や生産量が限られている高級いちごの場合、時期によって価格が左右されやすくなります。日本で一番値段の高いいちご品種も、当然移り変わる可能性があることを覚えておきましょう。
【高級いちごの品種】人気おすすめ7選
この記事で紹介する高級いちごの品種の一覧を見る
品種名 | 価格(税込) | 一粒あたりの価格 | 糖度 | サイズ | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
6,999円 | 777円~1,166円 | 9.2度 | 2L~SE | »詳しく見る |
![]() |
17,280円 | 864円 | 16度 | M~2L | »詳しく見る |
![]() |
10,800円 | 10,800円 | 13度 | 3L~ | »詳しく見る |
![]() |
15,800円 | 2,633円 | 7~10度 | 3L~ | »詳しく見る |
![]() |
4,682円 | 312円 | 15度 | ~5L | »詳しく見る |
![]() |
10,000円 | ー | 10度 | 3L~ | »詳しく見る |
8,640円 | 360円 | 13度 | 2L~3L | »詳しく見る |
(1)スカイベリー

100gあたりの参考価格(税込) | 2,000円 |
---|---|
一粒あたりの目安価格 | 250円 |
糖度 | 9.2度 |
サイズ | 3L~SL |
※価格は2022年3月執筆時点のものです。時期によって変動する可能性があります。
スカイベリーは、栃木県のみで栽培が許可されている高級いちご。出荷先が東京・横浜・仙台・盛岡の4つの市場に限定されており、手に入りにくいことから希少価値の高い品種です。
スカイベリーの最大の特徴はその大きさ。通常のいちごが20g程度なのに対し、3分の2が25g(3Lサイズ)以上の大粒で、美しい円錐形をしています。
ジューシーで甘みと酸味のバランスが良く、食べやすいまろやかな味わいのいちごです。
佐野農業協同組合「ドライスカイベリー」

スカイべリーの新鮮な味と香りはそのままに、無添加・無着色で仕上げた商品。コーンフレークやヨーグルトなどに加えるだけで、いつもの味にもうワンランク上の味が楽しめますよ。
生のスカイベリーより手軽な値段で買えるため、「スカイベリーを食べてみたいけど本物は手が届かない…」という人にもおすすめですよ。
(2) さくらももいちご

100gあたりの参考価格(税込) | 1,800円 |
---|---|
一粒あたりの価格 | 540円 |
糖度 | 16度 |
サイズ | M~2L |
※価格は2022年3月執筆時点のものです。時期によって変動する可能性があります。
さくらももいちごは、徳島県名東郡佐那河内村のみで栽培されている高級いちごです。また、徳島と大阪の2ヶ所の市場にしか出荷されない、希少価値の高い品種です。
さくらももいちごの特徴は、なんといってもその甘さ!一般的ないちごの平均糖度が10度~11度に対して、さくらももいちごの先端部分は糖度16度~18度と、一般的ないちごの甘さを大きく上回ります。
酸味が少なく、口の中いっぱいに広がる甘みに、いちご好きも大満足間違いなしの品種です。
メルカートピッコロ「さくらももいちごジャム」

さくらももいちごの出荷時期は12月上旬〜3月下旬ですが、こちらのジャムなら、年中さくらももいちごを楽しめますよ。
透明感のある自然な色合いで、見た目がとても美しいジャム。口に入れるとさっぱりとした上品な甘さとフルーティーな味が広がります。
トーストやデザートに使うだけでなく、水や炭酸水と1:2程度で割り、ドリンクとして飲んでもおいしいですよ。
(3)美人姫
引用:特大いちご美人姫の通販サイト「「商品紹介」
100gあたりの参考価格(税込) | 15,000円 |
---|---|
一粒あたりの目安価格 | 10,000円 |
糖度 | 13度 |
サイズ | 3L~ |
※価格は2022年3月執筆時点のものです。時期によって変動する可能性があります。
美人姫は、岐阜県の特産品として栽培されている高級いちごです。
一般的ないちごが1粒20g程度なのに対して、美人姫は1粒40g以上ある大粒。
高いものでは1粒10,000円以上とかなり高値で取引されており、高級イチゴのなかでも群を抜いて高価な品種です。
大きいだけでなく、色、艶、香り、甘さ、大きさと5拍子が揃った最高級のいちごで、世界一大きないちごとしてギネス記録にも挑戦しています。(2022年3月現在)
大きさによっては一粒5万円以上する最高級いちごなので、パーティーやサプライズギフトなどに最適です。
奥田農園「美人姫いちごジャム・ジュース」

美人姫いちごジャムは、ヨーグルトに混ぜても、パンに付けても相性抜群。普段のデザートが、たちまち高級スイーツに大変身しますよ。
25%果汁入り美人姫ジュースは、お子さんでも気軽に飲めます。牛乳で割ってイチゴ・オレを楽しんだり、ヨーグルトやアイスにかけて味わうのもおすすめです。
(4)天使の実

100gあたりの参考価格(税込) | 3,500円 |
---|---|
一粒あたりの目安価格 | 2,633円 |
糖度 | 7度~10度 |
サイズ | 3L~ |
※価格は2022年3月執筆時点のものです。時期によって変動する可能性があります。
天使の実は、果皮が桃色がかった白色で、一粒が平均60gもある大粒の高級いちごです。
佐賀県唐津市にあるたった5つの農園でしか生産されておらず、その希少価値の高さから「幻のいちご」とも呼ばれています。
いちごにはアントシアニンという色素が含まれており、光にあたることで発現し、赤い色になります。一方、天使の実のような白いちごは、遺伝子的な理由で光が当たってもアントシアニンが合成されにくいことから、白いいちごになるのです。
天使の実は、白い見た目だけでなく味も特徴的。甘みと酸味のバランスが良く、いちごなのにメロンのような風味があります。
一度食べたら、いちごのイメージを覆される忘れられない味になるでしょう。
九州よかど市「天使の実 プレミアムドライフルーツ」

「天使の実プレミアムドライフルーツ」は、無添加・ノンシュガーで天使の実の美味しさをギュッと濃縮しています。
一度食べれば忘れられない、トロピカルな風味が楽しめますよ。
(5)古都華(ことか)

100gあたりの参考価格(税込) | 1,400円 |
---|---|
一粒あたりの目安価格 | 312円 |
糖度 | 15度 |
サイズ | ~5L |
※価格は2022年3月執筆時点のものです。時期によって変動する可能性があります。
古都華(ことか)は奈良県のオリジナルブランドのいちごです。
同じく奈良県には「あすかルビー」というオリジナルブランドがありますが、古都華はそれ以来、10年の時を経て誕生したイチゴの新品種。次に話題になる高級いちごといっても過言ではないでしょう。
通常のいちごより1粒の大きさが大きめなのが特徴で、大粒のものは5Lサイズまであります。
また、古都華の糖度は15度と平均よりも5度程度高く、甘さも抜群。甘くて芳醇な香りに、しっかりとした歯ごたえがあり、やみつきになること間違いなしです。
いちご農家の自家製SWEETS「いちごのアイスクリーム」

橿原市内のいちご農家(生産者)によるブランドいちご(あすかルビー・古都華)で作られたジェラートとシャーベットが楽しめる、果汁たっぷりの大人気アイスセットです。
ふるさと納税の返礼品として選べる商品で、高級ないちごを使用した特別感あるアイスなので、贈答用としてもおすすめですよ。
(6)雪うさぎ

100gあたりの参考価格(税込) | 10,000円 |
---|---|
一粒あたりの価格 | – |
糖度 | 10度 |
サイズ | 3L~ |
※価格は2022年3月執筆時点のものです。時期によって変動する可能性があります。
雪うさぎは、1粒あたりの平均の重さが35gという大粒のいちご。佐賀県唐津市でしか栽培されていない貴重ないちごで、白い見た目から「幻の白いちご」とも呼ばれています。
形は、一粒の縦横比が同じくらいの丸みのある円錐形。果皮の色は桃白色で、表面の粒(そう果)は赤いのが特徴です。
糖度はやや低めですが、ほどよい酸味といちごらしい甘さがあります。果肉も柔らかく、一口噛むとジューシーで甘い香りが広がりますよ。
生産地が佐賀県唐津市のみで、市場に出回る数も少ないので、売り切れ前に早めにチェックすることをおすすめします。
果実庵「紅白いちご プチセット(あまおう・雪うさぎ)」

高級いちごの食べ比べができるので、どのいちごにするか迷っている人におすすめ。
紅白のいちごで、おめでたいお祝い事にもぴったりなので、お歳暮やホワイトデーなどのギフトとしても使えるセットです。
(7)苺八景
100gあたりの参考価格(税込) | 750円 |
---|---|
一粒あたりの価格 | 350円 |
糖度 | 13度 |
サイズ | 2L~3L |
※価格は2022年3月執筆時点のものです。時期によって変動する可能性があります。
最後に紹介するのは、滋賀県野洲市のふるさと納税の返礼品にも選ばれている「苺八景」です。
苺八景は、通常のいちごより高い糖度を誇る紅ほっぺから、一粒3Lサイズの大粒のものだけを厳選した高級いちごブランドのこと。
甘さだけでなく、苺八景を開けてみてびっくり。30gを超える大粒のいちごが宝石のように並んでおり、大切な人へのギフトにも喜ばれること間違いなしのインパクトです。
おにぎりのように大きないちごを一口食べると、たちまち溢れ出すほどの甘い果汁が広がります。
一粒で驚くほどの満足感のあるいちご、ギフトにもおやつにもぴったりです。
いちごの農果「2種類の紅白苺ソース濃果プリン」

生クリームを使用した白いプリンに、高級いちごのソースがたっぷりかけられており、赤と白のコントラストが食欲をそそります。
苺ソースは紅ほっぺと淡雪の2種類があり、各3個入っています。濃厚で爽やかなプリンを食後のデザートにどうぞ。
高級いちごの選び方
多くの高級いちごを紹介してきましたが、ここからは選ぶときにチェックしておきたい2つのポイントを紹介します。
いちごは品種によって、産地が限定されていることで希少価値が増したり、甘みや大きさに様々な特徴があります。
自分の好みやギフトを贈る相手や用途などから、どのポイントをチェックしておくのが良さそうか、想像しながら読んでみてくださいね。
(1) 品種・ブランドを把握する
高級いちごを選ぶときは、まずは品種やブランドをチェックしておくことが大切です。
一口にイチゴといっても味や形、見た目など品種やブランドによって様々。
例えば、天使の実のように白いいちごや、美人姫のように一般的ないちごよりも大粒ないちごもあります。
また、ギフトや贈り物として検討する場合は、誰もが聞いたことのある知名度の高い品種やブランドで選ぶと、失敗しない可能性が高いでしょう。
いちごにどんな品種やブランドがあるのかを把握したうえで、シーンや好みに合う高級いちごを選ぶのがおすすめです。
(2)甘さと硬さで選ぶ
高級いちごを選ぶ際は、甘さと硬さに注目してみるのもおすすめです。
いちごは、品種・ブランドによって主に甘さと硬さに違いがあります。
さくらももいちごのように甘さが強いものもあれば、女峰のように酸味が強めのものもあるなど、品種によって味わいはさまざまです。代表的な例をまとめてみました。
品種・ブランド | |
---|---|
甘みが特徴のいちご | ・徳島県産「さくらももいちご」 ・岐阜県産「美人姫」 ・奈良県産「古都華」 |
酸味のあるいちご | ・香川県産「女峰」 |
酸味と甘みのバランスが取れたいちご | ・佐賀県産「天使の実」 ・佐賀県産「雪うさぎ」 |
品種・ブランド | |
---|---|
食感が柔らかめのいちご | ・佐賀県産「雪うさぎ」 ・栃木県産「とちおとめ」 |
食感が硬めのいちご | ・栃木県産「スカイベリー」 ・奈良県産「古都華」 |
ただし、いちごの味や硬さについては、季節的状況によっては例年と比較して変化する場合もあるため、注意が必要です。
上記の例を参考にしながら、生産者のサイトや評価を確認したうえで選んでみるのがおすすめですよ。
(3) 鮮やかな色で光沢があるものを選ぶ
いちごそのものを店頭で目利きして買う場合は、鮮やかな色と光沢があるものを選びましょう。
いちごの鮮度は見た目に表われます。外側のつぶつぶがしっかりあり、全体に鮮やかな赤みのあるものや、ハリ・ツヤがあり光沢があるものは、いちごが新鮮な証拠です。
また、果肉の色などで判断がつかない場合は、ヘタの状態と色に注目してみましょう。ヘタがピンと張っており、みずみずしい濃い緑色をしていると、収穫してから日の浅い新鮮ないちごと言われています。
鮮度が高いいちごの方が糖度が高く、みずみずしい食感も楽しめるので、店頭で買う場合には参考にしてみてくださいね。
高級いちごは品種ごとに味や見た目もさまざま!
いちごの銘柄は幅広く、味や食感が多種多様な高級いちごが市場に出回っています。
特に高級な品種は大粒の種類が多く、一粒食べるだけでも大満足できること間違いなし。
自分の好みやギフトの用途、贈る相手の好みによって、お好きな品種やブランドを購入してみてくださいね。