高級な書道筆のおすすめ5選を紹介!毛の種類やブランドについても解説

書道筆 高級

筆は、書道をする上で欠かせない筆記具です。
安いものから高いものまで価格の幅が広いですが、高品質な高級筆を使った方が美しい字体が書けると言われています。

そこで今回は、数ある筆の中から高級な書道筆を紹介します。
字体や目的に合った筆の選び方も解説するので、ぜひ購入時の参考にしてくださいね!

高級な筆の選び方
  1. 毛の種類で選ぶ
  2. 筆の太さ・号数で選ぶ
  3. 軸の形で選ぶ
  4. 穂先の硬さで選ぶ
高級な書道筆おすすめ人気商品5選
  1. 松林堂 長鋒細光鋒 鳳祥
  2. 栄堂 酔仙(間号) 中字・かな条幅用筆 最高級イタチ毛
  3. 条幅筆(じょうふくふで) 高級六号清和(せいわ)/兼毫天尾筆(けんごうあまおふで)
  4. 墨運堂 書道筆 高級卒塔婆用
  5. あかしや 書道用筆

※商品情報は記事執筆時のものです。タイミングによって価格や内容、販売状況が変動することがございます。ご了承くださいませ。

高級な筆の選び方とは?

高級な筆の選び方とは?

上質な書道筆は、四徳が備わっているものが良いと言われているのはご存知でしょうか。

四徳は「尖(せん)」・「斉(せい)」・「円(えん)」・「健(けん)」と表現されています。

尖…穂先が尖っていてまとまりがあること
斉…穂先全体が整っていること
円…穂先全体がきれいな円錐型であること
健…穂先に弾力があり筆運びがスムーズなこと

筆を選ぶときはこれらの条件を満たし、書体や目的に合ったものを選ぶことが大切です。

筆は、毛の種類や太さ、柔らかさによって文字の書き方や筆の動かし方が変わってきます。
詳しく説明していきますね。

毛の種類で選ぶ

筆の毛は、大きく分けて剛毛筆・柔毛筆・兼毛筆の3種類に分類できます。
毛の種類によって硬さや弾力に違いがあり、文字を書くときの筆の動かし方に大きな影響を与えますよ。

それぞれの特徴は以下の通りです。

毛の種類穂の色特性おすすめの書体
剛毛筆茶色または黒色が多い弾力があり、毛は硬め
毛が硬い分かすれやすい
楷書
大きい文字
柔毛筆弾力がなく柔らかい
強弱がつけやすいが慣れが必要
中級・上級者向け
草書
行書
兼毛筆茶色・黒・白剛毛筆と柔毛筆をバランスよく混ぜたもの
硬すぎず柔らかすぎない
初心者におすすめ
楷書から草書まで幅広く使える

毛の種類によって、書体や筆の運び方を使い分ける必要がありますが、兼毛筆ならどんな字体でも書きやすいですよ。
墨も含みやすく、扱いやすいので初心者の方におすすめです。

また、上記で紹介した毛の他にナイロン筆というタイプもあります。
通常、筆はヤギやタヌキ・馬などの動物の毛を使って作られますが、ナイロン筆は化学繊維であるナイロンを使って作られます。

ナイロン筆は多く流通しているので手軽に購入できますが、書道筆としては書き味が異なり、品質が高い高級品とは言い難いです。
高級な筆を購入するなら、動物の毛だけを使用しているものを選んでくださいね。

筆の太さ・号数で選ぶ

筆のサイズは「号」で表記されます。
号数は1~10までの10段階に分かれていて、一番穂が太い筆を1号、一番細い穂を10号としていますよ。

ただ、このサイズ表記は全国書道用品生産組合が書道を普及するために定めたものなので、販売店によっては統一されていなかったり表記されていない場合があります。
おおむね統一されつつありますが、穂の直径や長さから見極めるといいでしょう。

穂の太さは、書きたい文字のサイズによって選ぶ必要があります。

号数文字のサイズ
1~4号大きな文字や太い文字におすすめ
書初めや半紙に1~8文字程度
5~7号半紙に文字を書きたい場合におすすめ
かなや漢字を含め8~12文字程度
8~10号小さく細かな文字におすすめ
ハガキや封筒・手紙に適している

半紙に文字を書くのかハガキや手紙に書くのか、また何文字程度書くのかによって筆の太さを選ぶようにしてくださいね。

軸は初心者ならダルマ軸が◎

軸は穂の根元から持ち手までの部分です。
軸のタイプはストレート軸とダルマ軸の2種類あります。

ストレート軸とダルマ軸の違い

引用:広島筆産業株式会社

それぞれの特徴は以下の通りです。

ストレート軸…穂先から持ち手までの太さが同じ。書いている線の太さがわかりやすいが、持ちにくい。
ダルマ軸…持ち手が根元に向かって膨らんでいる。持ち手部分は細め。

初心者におすすめなのはダルマ軸。
ダルマ軸は持ち手が細いので、手が小さい方やお子さんでも扱いやすいですよ。
また、墨をしっかりと含ませられるので、大きな文字を書くのにも適しています。

穂先の長さは短いと硬く、長いと柔らかい文字になる

筆は、穂の長さが「長鋒(ちょうほう)」・「中鋒(ちゅうほう)」・「短鋒(たんぼう)」の3種類あります。

書道筆の穂の長さの種類

引用:広島筆産業株式会社

穂が長いほど墨をよく含み、書く文字の線に強弱を表現しやすくなります。
そのため、長鋒は草書や行書に適し、短鋒は楷書のはっきりとした文字を書くのにおすすめです。

穂は長くなるほど扱いが難しくなるので、初心者の方は中鋒や短鋒から使い始めるといいでしょう。

高級な書道筆おすすめ人気商品5選

高級な書道筆おすすめ人気商品5選

高級な筆の選び方を参考に、おすすめの人気商品を5つ選定して紹介します。
選定基準は、楽天市場・Amazon・価格.com・人気の専門サイトを参考に調査しています。

ぜひ購入時の参考にしてくださいね。

松林堂 鳳祥

価格39,600円
毛の種類柔毛筆
太さ・号数8×60mm・号数表記なし
ダルマ軸
サイズ60mm

松林堂は明治3年から続く書道品専門店です。
創業してから現在に至るまで他社の書道雑貨は扱わず、すべて自社ブランド品のみ販売しています。

松林堂が手掛けた「鳳祥」は、最高級の羊毛を使った逸品です。
柔らかいので文字の線を表現しやすく、なめらかな書き心地ですよ。

穂の長さが一番長い「長鋒」タイプなので、ある程度書道に慣れワンランク上の書き味を目指したい方におすすめです。

長栄堂 酔仙

価格2,750円~55,000円
毛の種類剛毛筆
太さ・号数間号・2~8号・大号
ストレート軸(※大号のみダルマ軸)
サイズ大号(13×68mm)
2号(11×60mm)
3号(10.6×55mm)
4号(10×50mm)
5号(9×47mm)
6号(7.5×42mm)
7号(6×36mm)
間号(5.5×33mm)
8号(4.8×26mm)

長栄堂は広島県安芸郡の熊野町にある筆の専門店です。
熊野町は伝統工芸品「熊野筆」の産地として有名で、「筆の里」とも呼ばれているんですよ。

酔仙は穂に高級イタチの毛が使われており、コシが強く弾力のある書き心地です。
サイズのラインナップが多いので、目的に合った穂の太さを選んでくださいね。

熊野町の伝統技術を使って作られた筆は、自分用としてはもちろんギフトにもおすすめです。

条幅筆 兼毫天尾筆「清和」

価格4,983円~7,128円
毛の種類兼毛筆
太さ・号数5~7号
ダルマ軸
サイズ5号(15x65mm)
6号(18x73mm)
7号(20x80mm)

「清和」は複数の動物の毛を混同して作った、大きな文字を書くための筆です。
条幅筆は大きな文字を書くための筆のこと。天尾は馬の尻尾にある毛の名称ですが、馬の毛だけでは硬すぎるので他の動物の毛と混ぜて作るのが一般的です。

清和には上質な天尾が使われており、弾力とハリ・穂先のまとまりに定評があります。
そのため、書道を始めたばかりの初心者でも扱いやすいですよ。

楷書から行書まで幅広い字体を書けるので、持っておくと便利な1本です。

墨運堂 書道筆 高級卒塔婆用

価格3,402円~8,463円
毛の種類剛毛筆
太さ・号数号数表記なし
ストレート軸
サイズ大:25×1.4×1.4cm
中:24.3×1.0×1.0cm
小:22×0.8×0.8cm

墨運堂は1805年に創業した老舗の書道用品メーカーです。
筆だけでなく、墨や半紙など書道に関わる多くの製品を生み出しています。

墨運堂にはたくさんの筆がありますが、木に文字を書くなら「高級卒塔婆用」がおすすめです。
墨を含ませても穂先が広がりにくく、程よい良いコシがあるので書きやすいと好評ですよ。

耐久性に優れているので、木簡だけでなく和紙にもご利用いただけます。

あかしや 書道用筆「観書」

価格7,700円~25,300円
毛の種類剛毛筆
太さ・号数2~6号
ダルマ軸
サイズ2号(14×278mm)
3号(12.5×262mm)
4号(11.5×260mm)
5号(11×257mm)
6号(9.5×255mm)

あかしやは創業1716年の老舗書道用品専門店です。
本社は奈良県にありますが、全国の文具店や書店で取り扱いがあります。

あかしやの書道筆「観書」は、イタチの毛を使ったほどよい硬さの筆です。
穂先の長さは中鋒で、ダルマ軸なので初心者や書道を始めたばかりのお子さんにおすすめですよ。

半紙に約8文字程度の文字を書くのに適しています。

高級な書道筆5選の比較一覧表

今回ご紹介した高級筆を一覧表にまとめてみました。

商品名商品イメージ画像価格(税込)毛の種類太さ・号数サイズ
松林堂
長鋒細光鋒 鳳祥
39,600円柔毛筆号数表記なしダルマ軸8×60mm
長栄堂
酔仙
2,750円~55,000円剛毛筆間号・2~8号・大号ストレート軸
(※大号のみダルマ軸)
大号(13×68mm)
2号(11×60mm)
3号(10.6×55mm)
4号(10×50mm)
5号(9×47mm)
6号(7.5×42mm)
7号(6×36mm)
間号(5.5×33mm)
8号(4.8×26mm)
条幅筆
高級六号清和/兼毫天尾筆
4,983円~7,128円兼毛筆5~7号ダルマ軸5号(15x65mm)
6号(18x73mm)
7号(20x80mm)
墨運堂
書道筆 高級卒塔婆用
3,402円~8,463円剛毛筆号数表記なしストレート軸大:25×1.4×1.4cm
中:24.3×1.0×1.0cm
小:22×0.8×0.8cm
あかしや
書道用筆「観書」
7,700円~25,300円剛毛筆2~6号ダルマ軸2号(14×278mm)
3号(12.5×262mm)
4号(11.5×260mm)
5号(11×257mm)
6号(9.5×255mm)

高品質の高級筆でより美しい文字を

高品質の高級筆でより美しい文字を

書道は半紙や墨など様々なグッズが必要ですが、中でも筆は字体を表現する上で最も重要な道具です。

毛の種類や長さ、軸の種類などたくさんの商品がありますが、自分に合った筆を見つけるのも楽しさの1つですよね。
今回紹介した筆の選び方を参考に、とっておきの高級筆を購入してみてはいかがでしょうか。

高級な筆の選び方
  1. 毛の種類で選ぶ
  2. 筆の太さ・号数で選ぶ
  3. 軸の形で選ぶ
  4. 穂先の硬さで選ぶ

記事内で紹介したおすすめの高級筆は以下の通りです。

高級な書道筆おすすめ人気商品5選
  1. 松林堂 長鋒細光鋒 鳳祥
  2. 栄堂 酔仙(間号) 中字・かな条幅用筆 最高級イタチ毛
  3. 条幅筆(じょうふくふで) 高級六号清和(せいわ)/兼毫天尾筆(けんごうあまおふで)
  4. 墨運堂 書道筆 高級卒塔婆用
  5. あかしや 書道用筆

まずは使いやすい筆からチャレンジしたい方は、あかしやの書道用筆「観書」を購入してみてはいかがでしょうか。
毛の硬さに程よいハリがあり、持ちやすいダルマ軸なので初心者にもおすすめですよ。