なんだかコーディネートが物足りないというときに、ブローチはワンポイントになってくれる便利なアクセサリーです。中でも高級なブランドブローチは長く愛用できるお気に入りになること間違いありません。
しかし、多くのブランドがブローチを販売しているので、どれを選んだら良いか迷ってしまいますよね。
この記事ではオススメの高級ブランドブローチ15選をご紹介します。
- たくさんあるブローチからどれを選んでいいのかわからない。
- どうやって付けるのがおしゃれなんだろう?
そんな疑問にお答えするために、ブランドブローチの選び方やおすすめの付け方を解説します。
普段のファッションに高級ブランドのブローチを取り入れて、ワンステップ上のおしゃれを楽しみましょう。
- ブローチの選び方3つ
- 人気の高級ブランドブローチ15選
- (1)CHANEL(シャネル)「ブローチ」
- (2)LOEWE(ロエベ)「アナグラム ブローチ」
- (3)Dior(ディオール)「CLAIR D LUNE ブローチ」
- (4)GUCCI(グッチ)「クリスタル付き メタル ダブルG ブローチ」
- (5)Saint Laurent(サンローラン)「メタルのYSLツイストブローチ “オピウム”」
- (6)FENDI(フェンディ)「フェンディ フォーエバー ブローチ」
- (7)Tiffany & Co.(ティファニー)「アロー ブローチ」
- (8)ミキモト「Kofuku no ki」
- (9)VALENTINO(ヴァレンティノ)「ブローチ」
- (10)Swarovski(スワロフスキー)「Stella ブローチ」
- (11)ANTEPRIMA(アンテプリマ)「フィオーリモチーフブローチ」
- (12)LANVIN en Bleu(ランバンオンブルー) 「セサンパ ハートモチーフ・パールロゴ 2点セットブローチ」
- (13)Hermes(エルメス)「グルメット エケストル」
- (14)VENDOME BOUTIQUE(ヴァンドームブティック)「紫陽花・てんとう虫 ブローチセット」
- (15)三重県真珠「アコヤ真珠ブローチ(クリッカー付)」
- おしゃれなブローチの付け方をチェック!
- 高級ブランドブローチでコーデに差を付けよう
ブローチの選び方3つ

ブローチとひと言で言ってもデザインや大きさなどさまざまなので、どれを選んでいいか迷いますよね。
3つのポイント別にブローチの選び方をわかりやすく解説します。
- 着ける場所で選ぶ
- ブローチのサイズで選ぶ
- デザインで選ぶ
それぞれ詳しくみていきましょう。
(1)着ける場所で選ぶ

ブローチは服にはもちろんのこと、アウターやマフラー、帽子などさまざまな場所に着けて楽しめます。
服につけるときは左の鎖骨あたりがバランスが良いと言われていますが、特に左右の決まりはありません。
アウターやマフラーは襟元につけると、ブローチが程よく目立ってアクセントになりますよ。
いずれも顔周りに近いので、顔の映え方を意識して選ぶのがポイントです。
ブローチの針は種類がいくつかありますが、定番は「タックピン」と「回転ピン」です。
針の長さが帽子やストールなどに着けやすいブローチもあるので、着ける場所に合わせて選ぶのも良いでしょう。
(2)ブローチのサイズで選ぶ

ブローチのサイズは、着ける生地によって選ぶとバランスが良くなります。
アウターやマフラーなど生地に重厚感があるものには、大きめのブローチがおすすめです。
大きいサイズのブローチは汎用性が高く、カーディガンのボタン代わりとして前を留めたり、ウエストに着けてウェストマークにしたりと、便利な使い方ができます。
レース生地やニットなど繊細な生地は、ブローチの重みによって穴が空いてしまうことがあるので、小さいものか軽いものをチョイスしましょう。
ジャケットや帽子などちょっとしたアクセントとしてブローチを着ける場合は、小ぶりのものがいいですよ。
(3)デザインで選ぶ

服にデザイン性がある場合や場面を問わず使用したいときはシンプルなデザインを、おしゃれに差をつけたいときはエッジの効いたデザインを選びましょう。
首周りに着けるときは、小さくまとまらず広がりのあるデザインがこなれた感じでおしゃれです。また、線が細くて華奢なものがマッチします。
遊び心のあるデザインは、シンプルな装いにアクセントをつけられるので便利です。
例えば人とファッションが被りやすい結婚式やセレモニーなどのジャケットスタイルでは、ラペルピンのように襟にブローチを着けると周りと差をつけられるのでおすすめです。
自分の好きなデザインのブローチを着ければ、定番化しがちなフォーマルウェアに差をつけられます。
色や素材などブローチのデザインは多種多様です。ファッションに合わせてブローチのバリエーションを楽しみましょう。
人気の高級ブランドブローチ15選

高級なブランドブローチは、デザインが洗練されているので、コーディネートを格上げしてくれるアイテムです。
そこで、オススメの高級なブランドブローチ15選をご紹介します。
ぜひ、新しいブローチをワードローブに仲間入りさせる参考にしてください。
- CHANEL(シャネル)「ブローチ」
- LOEWE(ロエベ)「アナグラム ブローチ」
- Dior(ディオール)「CLAIR D LUNE ブローチ」
- GUCCI(グッチ)「クリスタル付き メタル ダブルG ブローチ」
- Saint Laurent(サンローラン)「メタルのYSLツイストブローチ “オピウム”」
- FENDI(フェンディ)「フェンディ フォーエバー ブローチ」
- Tiffany & Co.(ティファニー)「アロー ブローチ」
- ミキモト「Kofuku no ki」
- VALENTINO(ヴァレンティノ)「ブローチ」
- Swarovski(スワロフスキー)「Stella ブローチ」
- ANTEPRIMA(アンテプリマ)「フィオーリモチーフブローチ」
- LANVIN en Bleu(ランバンオンブルー) 「セサンパ ハートモチーフ・パールロゴ 2点セットブローチ」
- Hermes(エルメス)「グルメット エケストル」
- VENDOME BOUTIQUE(ヴァンドームブティック)「紫陽花・てんとう虫 ブローチセット」
- 三重県真珠
それではひとつずつご紹介していきます。
(1)CHANEL(シャネル)「ブローチ」

価格(参考価格) | 83,800円 |
---|---|
素材 | ゴールド |
サイズ | W:約5cm H:約4cm |
コチラの商品は、シャネルの象徴である「ココマーク」に沿ってパールがあしらわれた、上品なブローチです。
シャネルにはシックなデザインやポップな色味のものなど「ココマーク」をモチーフにしたブローチが豊富に揃っています。
目に留まりやすい大きいブローチは、フォーマルなパーティーや学校の保護者イベントなどで着るシンプルな装いを華やかに仕上げてくれますよ。
(2)LOEWE(ロエベ)「アナグラム ブローチ」

価格(定価) | 42,900円 |
---|---|
素材 | 真鍮 |
サイズ | W:約5cm H:約5cm |
ロエベの象徴であるアナグラムのブローチは、人気商品で一時期入手が困難だったことも。
シルバーとゴールドの2色展開で、シンプルなデザインによりどちらの色も美しい発色が際立ち、ファッションのアクセントになります。
他にもバッグやウォレットなどロエベのアナグラムをモチーフにしたアイテムは人気で、毎シーズン注目の的です。
アナグラムブローチはシンプルなファッションと相性がよく、ワントーンのスタイルに取り入れれば、コーディネートにメリハリが出ます。
(3)Dior(ディオール)「CLAIR D LUNE ブローチ」

価格(定価) | 66,000円 |
---|---|
素材 | ゴールドトーンメタル / ホワイトクリスタル / ホワイトレジンパール |
サイズ | W:約5cm H:約5cm |
クリスタルやパール、ゴールドの素材が使われ、エレガントな印象を持った「CLAIR D LUNE ブローチ」は、ファッションを一気に華やかに仕上げてくれます。
クリスチャン・ディオール(Christian Dior)はフランスが世界に誇る一大メゾンであり、フェミニンで洗練されたデザインでファッション界をリードするブランドです。
ブローチにも使われている「CD」のロゴは、そのイニシャルをとったものなのですよ。
「CLAIR D LUNE ブローチ」は、インパクトのあるデザインなので、暗いトーンになりやすい冬のアウターに着けると、全体の雰囲気を明るくしてくれるでしょう。
(4)GUCCI(グッチ)「クリスタル付き メタル ダブルG ブローチ」

引用:GUCCI公式サイト「クリスタル付き メタル ダブルG ブローチ」
価格(定価) | 53,900円 |
---|---|
素材 | エイジングゴールド フィニッシュ メタル |
サイズ | W:4.3cm H:3.5cm |
マットなメタルゴールドにクリスタルのきらびやかなデザインが、華やかさとクールさを併せ持つ「クリスタル付き メタル ダブルG ブローチ」。
ブローチにあしらわれたGGマークは、グッチのブランドロゴとして有名なので、「見たことがある」という方も多いのではないでしょうか。
「クリスタル付き メタル ダブルG ブローチ」は2018年に発表されたコレクションの大切なアクセサリーの一つです。クリスタル周囲にあしらわれたダブルGには、「過去と未来をつなぐ」という意味が込められています。
ブローチのサイズが小さめなので、ワンピースやアウターの襟元にワンポイントとして着けるのがおすすめです。
(5)Saint Laurent(サンローラン)「メタルのYSLツイストブローチ “オピウム”」

価格(定価) | 66,000円 |
---|---|
素材 | 真鍮 |
サイズ | W:2cm H:7cm |
2022年夏の新作アイテムである「メタルのYSLツイストブローチ “オピウム”」。
複数文字を重なり合わせて記号化した「YSLのモノグラム」はバッグやベルトトップなど他のアイテムにも使われていて、サンローランの象徴的なマークです。
ツイストストライプの質感が上品な印象を与えてくれるので、フォーマルな装いにアクセントをつけられますよ。
(6)FENDI(フェンディ)「フェンディ フォーエバー ブローチ」

引用:FENDI公式サイト「フェンディ フォーエバー ブローチ」
価格(参考価格) | 37,400円 |
---|---|
素材 | ブラス、スチール |
サイズ | W:約5cm H:約5cm |
フェンディと言えばFFロゴが有名ですよね。
1970年〜80年代にかけては“ロゴマニア”が現れるほど爆発的なブームとなった過去もあり、知らない人はいないと言っても過言ではありません。
そのFFロゴをあしらった「フェンディ フォーエバー ブローチ」は、ホワイト・ブラック・ゴールドの3色展開です。
四角いシルエットがモードな雰囲気のファッションにもマッチします。
(7)Tiffany & Co.(ティファニー)「アロー ブローチ」

引用:Tiffany & Co.公式サイト「アロー ブローチ」
価格(定価) | 50,600円 |
---|---|
素材 | シルバー |
サイズ | W:約5.6cm H:約2cm |
ティファニーのブローチはラインナップが豊富にあり、ダイヤをふんだんにあしらったものや、鮮やかな赤いポピーをモチーフにしたものがあります。
ティファニーのブローチは価格帯が10万円前後から、高いものは700万円を超えますが、その中でもアロー ブローチは唯一手に取りやすい価格です。
デザインもシンプルなので普段のファッションに取り入れやすいですよ。
デザイナーであるパロマ・ピカソの直筆をモチーフとしていて、ファッションをモダンなスタイルに仕上げてくれます。
(8)ミキモト「Kofuku no ki」

価格(定価) | 156,200円 |
---|---|
K18 イエローゴールド | ゴールド |
サイズ | W:3.5cm H:4cm |
柔らかな印象のゴールドに、最高級品質のアコヤ真珠があしらわれたブローチ、「Kofuku no ki」。
半世紀以上も愛され続け、いまもなお多くの人気を得ています。
ミキモトの創業者である御木本幸吉が世界で初めて真珠の養殖に成功し、それから130年以上、最高級品質のアコヤ真珠と向き合い続け、ミキモトが誇る「ミキモトパール」はたしかなクオリティを保っています。
「Kofuku no ki」は落ち着いた印象のブローチであり、子供の学校行事で紺スーツを着用するときに、明るい印象をもたらしてくれると愛用する方も多いです。
(9)VALENTINO(ヴァレンティノ)「ブローチ」

価格(参考価格) | 29,800円 |
---|---|
素材 | 18Kゴールドメタル |
サイズ | W:3.8cm H:2cm |
ヴァレンティノの「Vロゴ シグネチャーブローチ」は、光沢感のあるゴールドがファッションのアクセントになります。
ヴァレンティノはデザイナーのヴァレンティノ・カラヴァーニーが1960年にイタリア・ローマでスタートさせたラグジュアリーブランド。
革新的なアイテムを多く生み出し、近年ではラグジュアリーストリートブランドの印象を持つ人も多いです。
「Vロゴ シグネチャー」のシンプルなデザインは、ファッションを限定せずコーディネートに取り入れやすいブローチです。
(10)Swarovski(スワロフスキー)「Stella ブローチ」

価格(定価) | 28,600円 |
---|---|
素材 | ローズゴールドトーン・コーティング, ジルコニア |
サイズ | W:5.5cm H:2.1cm |
「Stella ブローチ」は、独自のカットを施したブリリアントストーンと、スワロフスキーを象徴するクリスタルがあしらわれた星モチーフのブローチです。
スワロフスキーはもともとクリスタルガラス製造会社でしたが、創業者のダニエル・スワロフスキーがジュエリーストーンをカットする機器を発明したのがブランドのはじまりです。
紹介した商品は、2つの星が輝いているように見えるブローチで、シンプルなトップスに着けるだけでいつものファッションをよりおしゃれにしてくれますよ。
(11)ANTEPRIMA(アンテプリマ)「フィオーリモチーフブローチ」

価格(定価) | 11,000円 |
---|---|
素材 | メタル(シルバー色メッキ)、合成樹脂、ガラス、人工真珠 |
サイズ | W:2.8cm H:3.4cm |
「フィオーリモチーフブローチ」は、フラワーモチーフにプラスティックパールやカットガラスがあしらわれた可愛らしい印象のブローチです。
女性らしいデザインがアンテプリマらしいアイテムですよね。
アンテプリマはデザイナーの荻野いづみが発信するイタリアのブランド。ワイヤーバッグが人気で、ブランドの代名詞とも言われています。
さりげない女性らしさがブランドの特徴であり、幅広い世代から支持を得ています。
「フィオーリモチーフブローチ」はフェミニンな印象を持っているので、スカートやワンピーススタイルと相性が良いブローチですよ。
(12)LANVIN en Bleu(ランバンオンブルー) 「セサンパ ハートモチーフ・パールロゴ 2点セットブローチ」

価格(参考価格) | 11000円 |
---|---|
素材 | メタル(シルバー色メッキ)、ガラス、人工真珠 |
サイズ | 大=W:2cm H:2cm 小=W:1.5cm H:1.8cm |
LANVIN en Bleuのブランドカラーであるブルーのカットガラスが目を引く 「セサンパ ハートモチーフ・パールロゴ 2点セットブローチ」は、落ち着いた色味とデザインがシックな装いに仕上げてくれます。
ランバンがライセンス契約をしているのは実は日本と韓国のみ。「LANVIN en Bleu」や「LANVIN COLLECTION」というラインが現在日本向けとして展開されています。
ハートのモチーフで女性らしい雰囲気でありながら、上品で甘すぎないデザインなので大人の女性におすすめです。
(13)Hermes(エルメス)「グルメット エケストル」

引用:エルメス公式オンラインブティック「ブローチ 《グルメット》 エケストル」
価格(参考価格) | 93,500円 |
---|---|
素材 | ヴォー・スウィフト(牛革)、パラディウムプレート |
サイズ | W:3.5cm H:6cm |
「グルメット エケストル」は、「ヴォー・スイフト」というエルメスで人気の牛革を使用したブローチ。目の細かい型押しがされていて、柔らかくスムースな質感が特徴の革です。
コチラのブローチは黒とゴールドの2色のカラーバリエーションがあります。
ユニセックスなデザインなので、男女問わず愛用できるブローチですよ。
大切な方への贈り物はもちろん、ペアでお揃いで身に着けるのもおすすめのジュエリーです。
(14)VENDOME BOUTIQUE(ヴァンドームブティック)「紫陽花・てんとう虫 ブローチセット」

価格(定価) | 13,200円 |
---|---|
素材 | 合金、ゴールド色メッキ、合成樹脂、ガラス |
サイズ | 紫陽花=H:約2.5cm、W:約2.1cm、てんとう虫=H:約2.4cm、W:約1.8cm |
コチラの商品は、鮮やかなブルーの紫陽花と、愛らしいてんとう虫のブローチがセットになっています。
ブローチの所々にカットガラスが配置されていて、煌びやかな印象を与えてくれますよ。
ヴァンドームブティックはエレガントで洗練された大人の女性のジュエリーを提案するブランド。ベーシックなアイテムはもちろん、お花や動物などのモチーフも幅広く展開しています。
ラインナップが豊富なので、フォーマルからカジュアルまでお好みのブローチが見つかるはずです。
2つセットのブローチを重ね着けしたり、ひとつだけ着けたりと、その日の気分によって着け方をアレンジしてみてくださいね。
(15)三重県真珠「アコヤ真珠ブローチ(クリッカー付)」

価格(定価) | 29,900円 |
---|---|
素材 | シルバー、真珠 |
サイズ | W:3cm H:3cm |
「アコヤ真珠ブローチ(クリッカー付)」は、上品で可愛らしい雰囲気の希少なアコヤベビーパールを使用したブローチです。
マグネットクリッカーが付いているので、ブローチとしてだけでなくペンダントトップとしても身に付けられますよ。
アコヤ真珠ブローチは三重県真珠加工販売協同組合が厳選したアコヤベビーパールを使用しており、ファッションにエレガントな雰囲気を吹き込みます。
上質な真珠のブローチは、ビジネスシーンでも活躍するアイテムです。
会食やパーティがある日は、日中の服装にさっとブローチを着ければ、その場にふさわしい華やかさをプラスできますよ。
おしゃれなブローチの付け方をチェック!

ブローチはトップスの襟元に着けるスタイルが一般的ですが、少しアレンジすることでファッションの幅がグッと広がります。
そこで、編集部おすすめのおしゃれな付け方を3つ紹介します。
- ブローチとニットを合わせる
- いつものコートにブローチをプラス
- マフラーをブローチで留めてみる
それぞれ詳しく解説しますね。
ブローチとニットを合わせる

ブローチはニットとの相性がバツグンです。もったりとした印象になりやすいニットスタイルも、ブローチを着けるとパッと垢抜けますよ。
厚みがある生地のニットには、大きめのブローチで存在感を出しましょう。タートルネックなら、襟から見えるかどうかギリギリの箇所に着けると小慣れた印象になりますよ。
ニットはデリケートな生地が多いので、当て布をつけるなどブローチの着け方には注意してくださいね。
いつものコートにブローチをプラス

コートは何着も持たないので、コーディネートがワンパターンになりがちです。
冬の重たくなりやすいコートスタイルにブローチをプラスすれば、いつものファッションが新鮮になり、コートスタイルのバリエーションを増やせますよ。
ブローチはゴールド素材やストーンをあしらったものなど、コートの重厚感に負けない大ぶりで華やかなデザインがおすすめです。
マフラーをブローチで留めてみる

ニットやコートに穴を開けたくない人は、マフラーやストールにブローチを着けるのがおすすめです。
ざっくりとマフラーを巻いたら、鎖骨の上あたりにブローチを着けると良いでしょう。
ブローチはマフラーがほどけてしまうのを留める役割も果たしてくれます。
無地のマフラーには大ぶりなブローチ、柄物にはシンプルで小さいタイプのブローチがマッチします。
高級ブランドブローチでコーデに差を付けよう

いつものファッションをさらにおしゃれにしてくれる高級ブランドブローチをご紹介しました。
ブローチの楽しみ方は幅広いので、着け方のポイントをおさえて自分にとってベストなブローチを購入したいですよね。
ぜひ記事内で紹介したアイテムを参考に、毎日のファッションを格上げしてくれるブローチを見つけてください。