3月14日は、ホワイトデー。学校や会社、家庭などでバレンタインデーのお返しとして恒例行事となっています。
お返しの定番となっているのが、クッキーやキャンディーですが、実は高級チョコレートを贈ることがここ数年のトレンドとなっていることをご存知でしょうか。
高級ナビでは、女性633人に「本当に喜ばれるホワイトデーのプレゼント」のアンケート調査を実施。
本当に喜ばれるホワイトデーのプレゼント第1位は「焼き菓子」、第2位は「チョコレート」という結果が判明しました。
定番の「焼き菓子」には少し劣りますが、続いて第2位にランクインしており人気があります。
定番のお返しではなく、少し違ったプレゼントを贈りたいという時におすすめですよ。
この記事では、ホワイトデーにおすすめの高級チョコレートのブランド18選を紹介します。
ホワイトデーに何をお返しすれば良いか毎年悩んでしまう方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- ホワイトデーにチョコレートを贈る意味は?
- ホワイトデーのお返しの相場は3,000〜5,000円
- 【通販で買える】ホワイトデーの高級チョコレートブランドおすすめ18選
- (1)世界最優秀パティシエ賞受賞の名ブランド「Pierre Marcolini(ピエールマルコリーニ)」
- (2)圧倒的知名度の高さ「GODIVA(ゴディバ)」
- (3)見た目の華やかさが気分を上げてくれる「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」
- (4)一粒一粒を丁寧に味わえる「ブルガリ」
- (5)フランス生まれのパティスリー先駆者発「PIERRE HERME(ピエールエルメ)」
- (6)日本人の舌にもなじみ深い「Lindt(リンツ)」
- (7)高級ショコラ専門店ならではの繊細な味わい「LA MAISON DU CHOCOLAT(ラ・メゾンデュショコラ)」
- (8)チョコ界隈のアイドル「Delrey(デルレイ)」
- (9)一つひとつの食感を大切に作られている「CRIOLLO(クリオロ)」
- (10)和×洋のコントラスト「伊藤久右衛門」
- (11)ウィーン生まれ・230年以上の歴史を持つ「DEMEL(デメル)」
- (12)ラグジュアリーなのに食べやすい「ジャンポールエヴァン」
- (13)異例のスピードで王室御用達入りした実力者「Galler(ガレー)」
- (14)甘いのが苦手な方からも人気「メサージュドローズ」
- (15)目を引く洗練されたデザイン「ブボバルセロナ」
- (16)アートなスイーツが楽しめる「LOUANGE TOKYO(ルワンジュトウキョウ)」
- (17)大人っぽいチョコをお探しの方に「PALET D’OR(パレドオール)」
- (18)ウィスキー入りの大人な味「THE NIKKA BAR」
- ホワイトデーにはとっておきの高級チョコを贈ってみて
ホワイトデーにチョコレートを贈る意味は?
ホワイトデーに贈るチョコレートには、「今まで通りの関係で」や、「あなたの気持ちをそのままお返しします」といった意味合いがあります。
しかし、返すお菓子によって意味自体はあるものの、気にしていない人も多いです。
以前は、ホワイトデーといえばクッキーというイメージを持つ人も多かったですが、最近ではチョコレートをあげる人も増えていますよ。
せっかく女性に贈るのでしたら、普段なかなか食べる機会のないブランドのものやラグジュアリーな見た目の高級チョコレートを贈ると特別感が生まれて喜ばれるかもしれませんよ。
ホワイトデーのお返しの相場は3,000〜5,000円
まず初めに、気になるホワイトデーのお返し相場を解説します。一般的なホワイトデーのお返し相場は3,000~5,000円です。
ただ、その金額は相手との関係性によっても変化します。
恋人やパートナーのように深い関係性の人に渡す際は、相場よりも高級なものをを贈れば、相手のことを思いやる気持ちが伝わります。
一方、会社の同僚や仕事相手など義理チョコへのお返しは、気軽に渡しやすい比較的安価なものがよいでしょう。
渡す相手に合わせたプレゼントの相場をまとめてみたので悩んだ際には参考にしてみてくださいね。
- 恋人やパートナー・・・3,000円~
- 会社の同僚や仕事相手・・・2,000~4,000円
【通販で買える】ホワイトデーの高級チョコレートブランドおすすめ18選
ここからは、ホワイトデーにおすすめの高級チョコレート18選をご紹介します。
通販で購入できて、贈る相手が喜ぶこと間違いなしの、高級感漂う見た目と美味しさを兼ね備えたチョコレートを厳選しました。
贈る相手の関係性や予算と照らし合わせて、お買い物の参考にしてみてくださいね。
今回紹介する高級チョコレートブランドは、以下の通りです。
(1)世界最優秀パティシエ賞受賞の名ブランド「Pierre Marcolini(ピエールマルコリーニ)」

価格(税込) | 3,650円 |
---|---|
内容量 | 6個 |
保存方法 | 常温(12℃前後) |
賞味期限 | 発送日から2週間 |
ピエールマルコリーニは、ベルギー生まれの高級チョコレートです。
チョコレート好きなら1度は聞いたことのある有名ブランドではないでしょうか。
ピエールマルコリーニの特徴は、世界を巡り、厳選されたカカオを使用していることです。
ピエールマルコリーニのチョコレートは、1粒ごとに口の中でカカオの香りと上品な味が口の中に広がり、高級ブランドに相応しいチョコレートとなっています。
また、ベルギー王室御用達ブランドでもあるので、ゴディバ以外で本命へのお返しを探している方におすすめです。
(2)圧倒的知名度の高さ「GODIVA(ゴディバ)」

価格(税込) | 3,240円 |
---|---|
内容量 | 12粒 |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 1ヶ月以上 |
高級チョコレートの先駆けとも言われているゴディバは、チョコレートに詳しくない人でも一度は聞いたことのある名前ではないでしょうか。
1972年に日本に初上陸。これまで、板状のチョコレートが主流だった日本で、宝石のような見た目の美しいチョコレートは瞬く間に大人気に。現在でも高級チョコレートの代表とも言えます。
皆が知っているからこそ、どんな相手にもおすすめですよ。
(3)見た目の華やかさが気分を上げてくれる「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」

価格(税込) | 6,396円 |
---|---|
内容量 | 12個 |
保存方法 | 常温(12月~3月中旬)冷蔵(3月中旬~11月) |
賞味期限 | 約1週間 |
パティスリー・サダハル・アオキ・パリは、フランスのパリを拠点とするブランド。
サロンデュショコラの品評会では、5年連続で最高賞である「LES INCONTOURNABLES」を受賞しています。
そんなサダハル・アオキが作るチョコレートは、誰もが認める高級チョコレートです。
サダハル・アオキのこだわりは、フランス菓子の基本はそのままに、ブランド独自の個性を付加することにこだわったチョコレートだということ。
スイーツの本場、パリの人々に認められた洗練された味をホワイトデーに贈ってみるのはいかがでしょうか。
(4)一粒一粒を丁寧に味わえる「ブルガリ」
価格(税込) | 7,600円 |
---|---|
内容量 | 5個 |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | - |
イタリアのハイブランドとして有名なブルガリは、チョコレートも超高級。
チョコレートの見た目は、ブランドのロゴが入ったブルガリ仕様。1粒あたり1,500円なので、食べるのがもったいなく感じてしまいます。
高級ブランドということもあって、大人の味を楽しみたい方にもおすすめです。
ブルガリは大人女子なら誰もが憧れるブランドなので、大切な方へのホワイトデーのお返しに相応しい贈り物になること間違いなしでしょう。
(5)フランス生まれのパティスリー先駆者発「PIERRE HERME(ピエールエルメ)」
価格(税込) | 4,580円 |
---|---|
内容量 | 8個 |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | - |
フランスで誕生したピエールエルメは、「食べる芸術」とも言われる高級チョコレートブランドです。
ピエールエルメの特徴は、なんといってもシンプルなのに芸術性のある見た目。
チョコレートの味わいは濃厚な甘みが強く、甘党さん向けのブランドです。
また、比較的安価で手に入るため、予算1万円以内で商品をお探しの方におすすめです。
甘いものが大好きな方や、芸術好きな方へのお返しとして検討してみてはいかがでしょうか。
(6)日本人の舌にもなじみ深い「Lindt(リンツ)」

価格(税込) | 3,600円 |
---|---|
内容量 | 24個 |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | 1ヶ月 |
リンツは、スイスで生まれた高級チョコレートブランドです。
リンツはチョコレート業界に革命を起こしたと言われています。コンチングと呼ばれる工程を生み出しました。このコンチングという工程のおかげで、当時主流だった硬くて口溶けの悪いチョコレートが、滑らかな口溶けになるチョコレートに一変したのです。
コクがあり、まろやかでミルキーな味わいは、万人受けすること間違いなし。義理チョコとして考えている方にもライトなギフトとして利用してみてはいかがでしょうか。
(7)高級ショコラ専門店ならではの繊細な味わい「LA MAISON DU CHOCOLAT(ラ・メゾンデュショコラ)」
価格(税込) | 6,100円 |
---|---|
内容量 | 12個 |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | - |
パリ発のメゾンデュショコラは、クリーミーな味わいが特徴の高級チョコレートブランドです。
1977年創業という比較的新しいブランドですが、世界中に店舗を構える人気ブランドとなりました。
また、チョコレート専門店の概念を生み出したブランドでもありますので、チョコレートの種類も豊富です。
お返しの相手がチョコ好きなら、ぴったりのブランドでしょう。
(8)チョコ界隈のアイドル「Delrey(デルレイ)」
価格(税込) | 4,550円 |
---|---|
内容量 | 5個 |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | - |
ベルギーのチョコレートブランドといえば、デルレイです。
デルレイのチョコレートは、宝石のような美しい見た目が特徴。本店があるアントワープで、ダイヤモンドの取引が盛んなことから着想を得て、このような華やかな見た目になったそうです。
デルレイの店舗は、アントワープの本店以外では銀座と表参道の2店舗のみ。希少性の高いチョコレートブランドですので、ホワイトデーのお返しにおすすめです。
(9)一つひとつの食感を大切に作られている「CRIOLLO(クリオロ)」

価格(税込) | 1,350円 |
---|---|
内容量 | 1粒 |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 約2週間 |
フランス発の、クリオロは時代とともに変化し続ける高級チョコレートブランド。
甘いチョコレートでありながら、健康や糖質などに気を遣ったお菓子を多く製作しています。
今回紹介するのは、健康食品にも含まれているプロポリスが入った、宝石のような一粒チョコです。
一粒チョコはより特別感や高級感などを演出でき、受け取る人もワクワクしながら箱を開けることでしょう。
(10)和×洋のコントラスト「伊藤久右衛門」

価格(税込) | 2,990円 |
---|---|
内容量 | 各16個 |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | 約1ヶ月 |
お茶の産地として名高い京都宇治に本店を構える伊藤久右衛門は、天保三年(1832年)創業の老舗ブランドです。
お茶屋さんとして有名なブランドではありますが、お茶を活用したチョコレートスイーツも豊富に取り扱っています。
抹茶味のチョコレートは、ほろ苦い味の後に控えめな甘さとお茶の香りが広がる深い味わい。
ほうじ茶味のチョコレートは、苦味や渋味がほとんどなく、ほうじ茶の香りが芳しいほのかな味わいです。
抹茶、ほうじ茶スイーツが好きな方のお返しにいかがでしょうか。
(11)ウィーン生まれ・230年以上の歴史を持つ「DEMEL(デメル)」
価格(税込) | 3,800円 |
---|---|
内容量 | 6個 |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | - |
オーストリアのウィーンで誕生したデメルは、200年以上続く高級チョコレートブランドです。
当時のオーストリアでは、王侯貴族達が専属の菓子職人を雇うことが主流であり、デメルも菓子職人の1人でした。デメルのお菓子は多くの上流階級の人々に喜ばれたそうです。
ブランドロゴは宮廷御用達を意味しています。パッケージには古都ウィーンが描かれており、王宮との繋がりを彷彿させる高級感漂うパッケージとなっています。
オーストリアの王侯貴族たちも舌鼓を打った高級チョコレートを、ホワイトデーのお返しで贈れば、きっと喜ばれること間違いなしでしょう。
(12)ラグジュアリーなのに食べやすい「ジャンポールエヴァン」
価格(税込) | 5,700円 |
---|---|
内容量 | 9個 |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | 約2週間 |
ジャンポールエヴァンは、チョコレートの魔術師と謳われるほど、洗練された味わいのチョコレートを取り扱っています。
おいしさの秘密は、厳選されたカカオと季節によって素材の産地を変える徹底したこだわりです。
下記リンクのボンボンショコラは、定番の味を楽しめる詰め合わせです。高級感のあるパッケージも相まって、大人女子のお返しにピッタリですよ。
さらに高級感のある見た目のボンボンショコラも
価格(税込) | 4,250円 |
---|---|
内容量 | 6個 |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | 2週間 |
ボンボンショコラの期間限定のデザインもおすすめです。
期間限定のショコラ5個を含んだ6個のボンボンショコラは、高級チョコレート好きの方にきっと喜んでもらえますよ。
(13)異例のスピードで王室御用達入りした実力者「Galler(ガレー)」

価格(税込) | 2,494円 |
---|---|
内容量 | 12個 |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | - |
ガレーは、1976年創業のベルギー発の高級チョコレートブランドです。
比較的新しいブランドですが、創業からわずか18年でベルギー王室御用達ブランドに認定されました。
12種類あるミニバーは全て異なるフレーバーで、お気に入りの味を見つけられるかもしれませんよ。
また、個包装のため複数人にお返しする場合にもおすすめです。
(14)甘いのが苦手な方からも人気「メサージュドローズ」

価格(税込) | 1,728円 |
---|---|
内容量 | 5本 |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | 約4ヶ月 |
メサージュ・ド・ローズとは薔薇に込めたメッセージという意味で、バラをかたどったお菓子を多く取り扱っています。
コーンフルーリは、バラの花束をイメージしたお菓子となっていて、コーンの中にバラをかたどったチョコレートが入っています。チョコレートの濃厚さと、コーンとの相性は抜群ですよ。
高級感と可愛らしさを兼ね備えたブランドのため、女性からの好評を得ること間違いないでしょう。
(15)目を引く洗練されたデザイン「ブボバルセロナ」
価格(税込) | 2,916円 |
---|---|
内容量 | 8個 |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | - |
ブボバルセロナは、スペインを代表する高級チョコレートブランドです。
こちらのブランドの特徴は、洗練されたデザイン。
キューブ型のボンボンショコラは、思わず見ただけでも買ってしまうほど高いデザイン性を誇ります。
また、複数のセットからチョコレートを選べるので、贈る相手の好みに合わせることができますよ。
オシャレな高級チョコレートでバレンタインデーのお返しにしてみてはいかがでしょうか。
(16)アートなスイーツが楽しめる「LOUANGE TOKYO(ルワンジュトウキョウ)」
価格(税込) | 4,656円 |
---|---|
内容量 | 6本 |
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 約30日 |
LOUANGE TOKYO(ルワンジュ東京)は、政財界芸能人などの御用達高級ブランドです。
最高級の食材とまるでアートのような見た目のスイーツが勢揃い。特に、生チョコレートエクレアのエクレアートは通販サイトなどで人気上位の常連の高級チョコレートです。
ブルーの洗練されたパッケージと、華やかな見た目のエクレアートは眺めるだけで気分が上がります。
6種類のフレーバーからなるので、皆で食べても良し、特定の相手にお気に入りの味を見つけてもらうのも良しのため、ホワイトデーギフトにぴったりです。
(17)大人っぽいチョコをお探しの方に「PALET D’OR(パレドオール)」

価格(税込) | 6,060円 |
---|---|
内容量 | 15個 |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | 21日 |
パレドオールは、ショコラティエの三枝俊介氏が立ち上げた高級チョコレートブランド。
カカオ豆の状態からショコラまでの全工程を作り上げるというこだわり。
こだわりの完全オリジナルの自家製チョコレートは、カカオの素材を活かしたシンプルかつ洗練された味わいで、世界でも注目されているブランドとなっています。
アソートでは様々な味わいを楽しめますので、チョコレート好きの相手へのお返しにおすすめですよ。
(18)ウィスキー入りの大人な味「THE NIKKA BAR」

価格(税込) | 2,850円 |
---|---|
内容量 | 9個 |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | - |
THE NIKKA BARは、北海道のススキノにあるショットバーです。
ウイスキーを取り扱うブランドですが、高級チョコレートも取り扱っています。
竹鶴ピュアモルトを使用した生チョコレートは、濃厚な味わいととろける食感。後から来るウイスキーの深く爽やかな風味は、まさに大人の味。
チョコ好きはもちろん、お酒好きの方へのお返しにおすすめです。
ホワイトデーにはとっておきの高級チョコを贈ってみて
高級チョコレートブランドは、国内外を問わず販売されています。
今回紹介したチョコレートは、贈る人に喜んでもらえるような高級感や芸術性の高さを重視したデザインが取りそろえられています。
ブランドによって個性が様々なので、ホワイトデーのお返しには贈る相手の好みに合わせて選んでみてください。