昔から日本の伝統的な保存食として人気が高い干し柿。
濃厚な甘さが特徴ながらも、果実の自然な甘みのみなので体に優しいおやつとしてもおすすめです。
この記事では、高級な干し柿を選ぶときのポイントとおすすめ商品を紹介します。
堂上蜂屋柿(どうじょうはちやがき)や市田柿など、人気のブランド干し柿もあわせて紹介しているので、チェックしてみてくださいね。
高級干し柿と普通の干し柿の違い
一般的な干し柿はころ柿が多く、ブランドの柿を使用していません。
適度な噛みごたえがあり、普段からドライフルーツを食べている人には馴染みのある硬さです。甘さも控えめのため、ダイエット時のおやつに向いています。
一方高級な干し柿は、市田柿や堂上蜂屋柿(どうじょうはちやがき)といったブランド品種や特定の地域で作られています。
糖度が非常に高く、ジャムと同じくらいの甘さである糖度65度にもなる干し柿もあります。
高級な干し柿は和菓子として認識されるほどなので、甘さの違いは普通の干し柿と大きく異なるところでしょう。
高級干し柿の選び方5つ
ここからは、干し柿を選ぶときのポイントを5つ紹介します。
(1)干し柿の種類で選ぶ
柿は甘柿と渋柿にわかれ、干し柿には渋柿が使用されます。
渋柿のほうが甘柿より糖度が高く、果実として品質が高いものが多いためです。
生で食べると渋みが強く甘さは感じにくいですが、乾燥させている過程で渋みが抜けていき甘みがたっぷり感じられる干し柿へと変わっていきます。
干し柿に使用される渋柿で代表的なのは、以下の3種類です。
柿の種類 | 干し柿のイメージ画像 | 製法 | 特徴 |
---|---|---|---|
あんぽ柿 | ![]() |
皮をむいてから硫黄で燻製し、 その後干して乾燥させる。 |
・鮮やかでマットなオレンジ色 ・水分量を多く残しているため、 セミドライでとろっとした食感 |
ころ柿 | ![]() |
半乾きの状態でむしろに乗せて 棚干しをする。 まんべんなく日に当たるよう、 向きをコロコロ変える。 (ころ柿の名前の由来) |
・透けるような飴色 ・濃厚な甘さとやわらかい口当たり ・ほかのドライフルーツと同じぐら いの硬さ |
市田柿 | ![]() |
糸で吊るして乾燥させる。 途中に揉み作業をいれることで、 甘さを引き出すことができる。 |
・糖分が結晶化した白い粉に覆わ れている ・もっちりとした食感で優しい甘さ |
とくに高級干し柿の代表的な存在として広く認知されているのが、市田柿になります。
やわらかくもっちりとした食感で、濃厚な甘さが楽しめますよ。
(2)干し柿の産地で選ぶ
干し柿の有名な産地は宮城・山形・福島・長野・山梨・富山・和歌山・島根・愛媛・熊本があげられます。
県(代表的な市町区) | 柿の種類 |
---|---|
宮城県丸森町 | ころ柿 |
山形県上山市 | 紅干柿 |
福島県伊達市 | あんぽ柿 |
長野県南信州 | 市田柿 |
山梨県甲州市 | 枯露柿(ころ柿) |
富山県南砺市 | あんぽ柿 |
和歌山県かつらぎ町 | あんぽ柿 |
島根県松江市 | 西条柿 |
愛媛県八幡浜市 | 富士柿 |
熊本県天草市 | 芹生柿 |
なかでも長野・福島・山梨の3県は干し柿の三大勢力として有名です。
この3県に共通していることが3つあります。
- 日当たりのよさ
- 盆地のため寒暖差が激しいこと
- 川からくる朝霧によって急激に乾燥しない
(3)自宅用・ギフト用など用途で選ぶ
高級な干し柿はギフトとしても人気が高く、季節の挨拶や敬老の日・お歳暮などで贈られることが多いです。
ギフト用に化粧箱に入っている干し柿も多く販売されているので、高級感や特別感を演出できますよ。
自宅用で購入する場合は、簡易包装で少し価格をおさえて販売している干し柿もあるので、チェックしてみてください。
(4)干し柿の食べ比べセットもおすすめ
色々な柿を食べ比べて味の違いを楽しみたい人には食べ比べできるセット商品がおすすめです。
同じ干し柿でも「あんぽ柿」と「ころ柿」は水分量が異なるので、味わいも変わってきますよ。
また、同じ「あんぽ柿」でも品種が異なる食べ比べのセットもあります。食べ比べるからこそ、繊細な味の違いに気づくこともあるかもしれません。
食べ比べセットで、好みの干し柿を見つけてみてはいかがでしょうか。
(5)食べやすいカットタイプもチェック
干し柿は柿を丸ごと干しているので、ひとつひとつが大きいものが多い傾向にあります。小さい子どもや年配の方には、食べにくいこともあるでしょう。
そんなときはカットタイプの干し柿がおすすめです。一口サイズにカットされているので、小さな子どもでも持ちやすく片手で食べられますよ。
噛み切れなくて喉につまる心配も少なくなるので、おやつに出しても安心ですね。
もちろんお子さまだけでなく、仕事中のおやつにもカットタイプは食べやすいのでおすすめです。
高級干し柿のおすすめ10選
ここからは、高級干し柿のおすすめ10選をご紹介します。
(1)美濃加茂「堂上蜂屋柿 最高級品 誉 木箱10個入」

定価(税込) | 20,800円 |
---|---|
干し柿の種類 | 堂上蜂屋柿 |
産地 | 岐阜県 |
内容量 | 10個入 |
賞味期限の目安 | − |
1000年以上の歴史をもつ最高級品の干し柿。
朝廷や幕府に献上していたことから、堂上蜂屋柿(どうじょうはちやがき)という名前がつけられました。
年間約5000箱しか出荷されず、旬なものを届けるために予約販売のみとなります。
毎年12月に予約が開始されるので、予約日や予約方法を早めにチェックしましょう。
(2)山下屋荘介「市田柿 干し柿 極 2Lサイズ」

定価(税込) | 3,900円 |
---|---|
干し柿の種類 | 市田柿 |
産地 | 長野県 |
内容量 | 12個入 |
賞味期限の目安 | 冷凍 200日(冷蔵 30日) |
10ヶ月かけて製造された市田柿の干し柿です。
水分量が1/3になるまで乾燥させるので、濃密な甘さが特徴的。
極は2Lサイズの市田柿のみを使用しているので、食べごたえも抜群です。
(3)浜中屋「山形県産 紅吊し柿 紅柿 M32個入」

定価(税込) | 6,700円 |
---|---|
干し柿の種類 | 紅干し柿 |
産地 | 山形県 |
内容量 | 32個入 |
賞味期限の目安 | − |
山形県上山市の限られた地域で育てられている紅干し柿。
300年以上の歴史があるといわれており、ひとつひとつの作業を今もほぼ手作りで行っています。
蔵王から吹き下ろす風でよく乾き甘さが濃縮されるので、極上の甘さが楽しめますよ。
(4)ふくしまや「あんぽ柿詰め合わせ」

定価(税込) | 3,600円 |
---|---|
干し柿の種類 | あんぽ柿 |
産地 | 福島県 |
内容量 | 8〜12個入(450g) |
賞味期限の目安 | 製造年月より1ヶ月 |
あんぽ柿発祥の地とされている福島県伊達市は、甘みが強くて地元でも有名な干し柿の産地です。
品種が異なるはちや柿とひらたね柿の詰め合わせで、あんぽ柿の食べ比べができるセットになっています。
トロッとしたゼリーや羊羹のような食感のあんぽ柿は、半分凍らしたシャーベットの状態で食べるのもおすすめですよ。
(5)浜中屋「枯露柿(ころがき)甲州特産」

定価(税込) | 6,000円 |
---|---|
干し柿の種類 | ころ柿 |
産地 | 山梨県 |
内容量 | 8〜12個入(450g) |
賞味期限の目安 | − |
甲州地方特産の甲州百目柿を使った枯露柿(ころがき)。
果肉の水分量を約30%まで乾燥させ、もっちりとした歯ごたえのある干し柿です。
武田信玄が保存食として推奨したりと歴史は古く、干し柿を干すシーズンは観光スポットとしても有名です。
(6)果物の果夢ゐ「富山県産 福蜜あんぽ柿6〜9入り」

定価(税込) | 4,980円 |
---|---|
干し柿の種類 | あんぽ柿 |
産地 | 富山県 |
内容量 | 6〜9個入 |
賞味期限の目安 | − |
富山県のあんぽ柿生産者のなかから、卓越した技術をもったメンバー13人で製造されている福蜜柿のあんぽ柿。
外はふっくらとした柔らかさがあり、中はとろけるような果肉が楽しめます。
硫黄燻蒸(いおうくんじょう)せず遠赤外線で乾燥させているため、干し柿特有の硫黄臭が苦手な人でもおいしく召し上がれます。
(7)樽の味「紀州あんぽ柿 長寿柿」

定価(税込) | 4,500円 |
---|---|
干し柿の種類 | あんぽ柿 |
産地 | 和歌山県 |
内容量 | 60g✕10個 |
賞味期限の目安 | 12ヶ月 |
柿の生産量日本一を誇る和歌山県のあんぽ柿。厳選された和歌山県産の柿を、完全無添加で製造しています。
まろやかで濃密な甘さが特徴で、水分と甘さのバランスが絶妙です。
冷凍便で届くので賞味期限が長く、保存しやすいのも嬉しいポイント。
解凍したてはシャリシャリとしたジェラートのような食感を楽しめますよ。
(8)柿壺「西条柿 厳選8個入」

定価(税込) | 5,400円 |
---|---|
干し柿の種類 | 西条柿 |
産地 | 島根県 |
内容量 | 8個入 |
賞味期限の目安 | 製造日より60日(未開封) |
西条柿の生産量が日本一になった、柿専門の農家が作った干し柿。
生柿の状態で甘くとろける食感が楽しめる西条柿を贅沢に使用しています。
どの世代にもおいしく干し柿を食べてもらいたい思いから生まれた、自信作です。
(9)AMAKUSA産直便「芹生柿 銀ラベル3個セット」

定価(税込) | 6,300円 |
---|---|
干し柿の種類 | 芹生柿 |
産地 | 熊本県 |
内容量 | 1個:60サイズ 2〜4個:80サイズ |
賞味期限の目安 | 商品到着後、冷蔵保管で30日 |
芹生柿(せりうかき)は熊本県の天草手野で生まれた品種で、1個350〜700gある大きめの渋柿です。
鮮やかな赤が特徴的で、柔らかく甘さが強い干し柿が楽しめますよ。
経験豊かな職人がひとつひとつ手作業でおこなっており、自然な天日干しで作られた逸品です。
(10)山下屋荘介「ひとくち市田柿」

定価(税込) | 1,640円 |
---|---|
干し柿の種類 | 市田柿 |
産地 | 長野県 |
内容量 | 250g |
賞味期限の目安 | 60日 |
信州産市田柿を、一口サイズにカットした干し柿です。
チャックつきの袋に入っているので、保存が簡単なのも嬉しいですね。
おやつ代わりに食べるだけでなく、紅茶やヨーグルトに混ぜて食べるのもおすすめです。
高級干し柿の比較一覧
商品名 | 商品イメージ画像 | 参考価格(税込) | 種類 | 産地 | 内容量 | 賞味期限 |
---|---|---|---|---|---|---|
美濃加茂 「 堂上蜂屋柿 最高級品誉 木箱10個入」 |
![]() |
20,800円 | 堂上蜂屋柿 | 岐阜県 | 10個入 | − |
>山下屋荘介 「市田柿 干し柿 極2Lサイズ」 |
![]() |
3,900円 | 市田柿 | 長野県 | 12個入 | 冷凍200日 (冷蔵30日) |
浜中屋 「山形県産 紅吊し柿 紅柿M32個入」 |
![]() |
6,700円 | 紅干し柿 | 山形県 | 32個入 | − |
ふくしまや 「あんぽ柿 詰め合わせ」 |
![]() |
3,600円 | あんぽ柿 | 福島県 | 8〜12個入 (450g) |
製造年月より1ヶ月 |
浜中屋 「枯露柿(ころがき)甲州特産」 |
![]() |
6,000円 | ころ柿 | 山梨県 | 8〜12個入 (450g) |
− |
果物の果夢ゐ 「富山県産福蜜あんぽ柿6〜9入り」 |
![]() |
4,980円 | あんぽ柿 | 富山県 | 6〜9個入 | − |
樽の味 「紀州あんぽ柿 長寿柿」 |
![]() |
4,500円 | あんぽ柿 | 和歌山県 | 60g✕10個 | 12ヶ月 |
柿壺 「西条柿 厳選8個入」 |
![]() |
5,400円 | 西条柿 | 島根県 | 8個入 | 製造日より60日(未開封) |
AMAKUSA産直便 「芹生柿 銀ラベル3個セット」 |
![]() |
6,300円 | 芹生柿 | 熊本県 | 1個:60サイズ 2〜4個:80サイズ |
商品到着後、冷蔵保管で30日 |
山下屋荘介 「ひとくち市田柿」 |
![]() |
1,640円 | 市田柿 | 長野県 | 250g | 60日 |
干し柿の冷凍保存方法
高級な干し柿を長く楽しみたいときや食べきれないときは、冷凍保存がおすすめです。冷凍保存で半年〜1年保存することができますよ。
冷凍方法は以下の通りです。
- キッチンラップやキッチンペーパーで干し柿を一つひとつ丁寧に包む
- 包んだ干し柿を保存袋に入れる
- しっかりと空気を抜いて密閉する
- 冷凍庫に入れて保存
解凍の際は、冷蔵庫か常温で自然解凍してください。
水滴で干し柿の水分量が変わってしまうので、解凍する前に包んでいたラップは必ず外してください。
濃厚な甘さの高級干し柿はギフトやおもてなしにぴったり
濃厚な甘さがたまらない干し柿。その甘さは和菓子職人のなかで「和菓子の甘さは干し柿をもって最上とする」と、甘さの目安にされるほどです。
高級な干し柿は来客時のおもてなしはもちろん、ギフトにもぴったりですよ。
日頃お世話になっている人に、高級な干し柿を贈ってみるのはいかがでしょうか。