ハイブランドの高級マグカップ20選|プレゼントに人気の通販できる商品を厳選

ティータイムだけでなく、職場や自宅でも毎日使えるマグカップは、もらって嬉しいギフトの一つです。そんなマグカップを、いつもお世話になっている人に贈りたいと思っている人も多いのではないでしょうか。

最近では、通販でもハイブランドのマグカップが気軽に手に入る一方、いざ購入しようとしてもどのブランドのマグカップにしようか迷いますよね。

そこで今回は、世界中の人気ブランドからプレゼントにおすすめの高級マグカップをご紹介
また、記事の最後では商品の選び方も解説しています。

ぜひ最後まで読んで、お気に入りのマグカップを見つけてくださいね。

一生物のマグカップをお探しの方に

ワイヤードビーンズ
「生涯を添い遂げるマグ」

誰もが知るハイブランドというわけではありませんが、大切に長く使えるマグカップをお探しの方は「生涯を添い遂げるマグ」を選んでみてはいかがでしょうか。

職人がひとつひとつ手作りし、ぬくもりを感じるマグカップがそろっています。

ワイヤードビーンズは、「割れるのが怖くて普段使いができない」ということがないよう、独自のアフターサービスとして生涯補償を用意。もし万が一割ってしまっても、補償料を払えば何度でも交換してくれますよ。

ぜひ、一生を共にできるお気に入りのマグカップを探してみてくださいね。

>「ワイヤードビーンズ」公式サイトで探す

目次
  1. 高級ブランドマグカップ20選
  2. 高級ブランドマグカップの比較一覧
  3. 迷ったらチェック!高級ブランドマグカップの選び方
  4. 高級ブランドマグカップで贅沢なティータイムを

※商品情報は記事執筆時のものです。タイミングによって価格や内容、販売状況が変動することがございます。ご了承くださいませ。

高級ブランドマグカップ20選

ここからは、有名ブランドから日本製までのおすすめのマグカップを20選ご紹介します。
商品ごとの特徴やブランドの概要を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

(1)WEDGWOOD(ウェッジウッド)「ルネッサンスゴールドマグ」

定価(税込) 9,410円
生産国 イギリス
容量 300ml

ウェッジウッドは1759年に創立した王室御用達の洋食器ブランドとして、不動の地位を築いてる伝統あるブランド。そんなウェッジウッドがブランド創業時のネオ・クラシカルスタイルを現代風にアレンジした「ルネッサンスゴールド」は、ゴールドを効かせた繊細な装飾が華やかさを演出してくれます。

どんな空間にも馴染むデザインなので、贈る人を選ばないという特徴がありますよ。

お洒落なブルーと優しいピンクのマグカップなので、大切な人と色違いで持つのもいいですね。

(2)Hermès(エルメス)「ウォーク イン ザ ガーデン」

定価(税込) 27,800円
生産国 フランス
容量 300ml

英国式庭園を物語る「ウォーク イン ザ ガーデン」。多種多様の花が咲き誇り、その庭を散策しているかのようなデザインが特徴的です。

エルメスは1837年にパリで発祥した歴史あるブランド。品質の高さと、遊び心が感じられるデザインが、世界中から愛されています。そんなブランドのマグカップは、持っている人を格上げしてくれる一級品と言えるでしょう。

日常を色鮮やかに彩ってくれるこちらのマグカップは、大人の女性にピッタリです。

(3)Tiffany(ティファニー)「プラチナブルーバンドマグカップ」

定価(税込) 42,800円
生産国 アメリカ
容量 約205ml

ブランドカラーであるティファニーブルーとプラチナをあしらった「プラチナブルーバンドマグカップ」。
洗練された落ち着いたデザインですが、プラチナのドットがさり気ない高級感を感じさせてくれます。

1837年創業のティファニーは、女性の憧れのジュエリーブランドとしても知られています。

名入れもできてより特別感を演出してくれるので、結婚祝いや誕生日の贈り物にもおすすめですよ。

(4)Royal Copenhagen(ロイヤル・コペンハーゲン)「ブルーフルーテッド メガ」

定価(税込) 9,850円
生産国 デンマーク
容量 330ml

Royal Copenhageは、デンマーク王室から生まれた陶磁器ブランド。エレガントなデザインと択一した技術が、現在でも世界的に高く評価されています。

そんなRoyal Copenhageが提案する「メガシリーズ」は、歴史ある唐草模様を尊重しながら、21世紀の新たなモチーフとして生まれた画期的な品物。

柄を拡大するというユニークな発想が込められており、内側に連続する大きな花柄が特徴的です。

白と青を基調にしたデザインは、どんなインテリアにも合いそうですね。

(5)Marimekko(マリメッコ)「ウニッコ」

定価(税込) 2,299円
生産国 フィンランド
容量 250ml

ケシの花をモチーフにした、北欧らしいかわいいデザインの「ウニッコ」。
一度見たら忘れられない、大きな花びらのプリントが特徴的です。

マリメッコのアイテムは、同じ花柄でもシリーズによって全く違う印象を与える独創的な北欧デザインと鮮やかな色が人気を集めています

色鮮やかなウニッコのプリントがティータイムを華やかにしてくれそうですね。

(6)Meissen(マイセン)「双剣の結晶」

定価(税込) 11,000円
生産国 ドイツ
容量 300ml

マイセンは、ヨーロッパで初めて硬質磁器を作り上げた洋食器文化の源であると言われているブランド。ここで紹介するのは、そんなマイセン磁器の証である双剣マークを用いて雪の結晶のようなデザインを施した「双剣の結晶」です。

美しい白磁にレリーフで施した斬新なデザインが魅力的ですよ。

白を基調にしたモダンなデザインは、男性への贈り物にもおすすめです。

(7)iittala(イッタラ)「ティーママグ」

定価(税込) 1,980円
生産国 フィンランド
容量 300ml

シンプルでスタイリッシュなデザインが魅力的の「ティーママグ」。
電子レンジやオーブン、食洗器にも対応しているのもポイントです。

イッタラは北欧を代表する食器ブランドで、どんな食器とも相性がよく日常生活に取り入れやすいと高い評価を得ています

落ち着いた配色と無駄なデザインがないので、どんな食卓にも合うマグカップですよ。

(8)Noritake(ノリタケ)「オーチャードガーデンマグ」

定価(税込) 2,200円
生産国 日本
容量 375ml

生き生きとした果実が装飾されている「オーチャードガーデンマグ」。
持ち手のカーブが手になじみ、持ちやすいのが特徴的です。

そんな独創的なデザインを誇るノリタケは、日本有数の食器ブランド。日本で初めて欧州文化の「ディナーセット」を製造し、今もその上品なデザインや細工が世界から愛されています。

人気のノリタケのマグカップは、お世話になっている方へのプレゼントにおすすめですよ。

(9)ル・クルーゼ「メッシュ・マグ」

定価(税込) 3,630円
生産国 フランス
容量 330ml

ル・クルーゼは、豊かな色彩と伝統的な製法によるキッチンウェアの先がけブランドとして知られています。そんなル・クルーゼの「メッシュ・マグ」は、フランスと日本の文化の融合を編み目模様で表現した、和洋折衷のマグカップです。

丸みを帯びたフォルムにスタリッシュな幾何学模様が魅力的。

ドリンクだけでなく、スープやマフィンなど幅広い料理にも重宝するマグカップです。

(10)ナルミ「デイプラスマグカップ」

定価(税込) 1,514円
生産国 日本
容量 340ml

“ビタミンカラーの器で毎日の食事を楽しく”というコンセプトから生まれた「デイプラスマグカップ」
電子レンジや食洗器にも対応しているので、日常遣いにもおすすめです。

そんな「日常にあったら嬉しい」を提案するナルミは、日本を代表する洋食器ブランド。その高品質な洋食器が称賛され、一流ホテルやレストランでも使用されています。

鮮やかな色のマグカップを取り入れるだけで、いつもの食卓が華やかになりますよ。

(11)ARABIA(アラビア)「ムーミン マグ」

定価(税込) 1,790円
生産国 フィンランド
容量 300ml

北欧生まれの大人気キャラクタームーミンの仲間「スノーク」が描かれたマグカップ

メインのイラストは口紅をつけようとしているスノークで、反対側には人生初のビキニを試着し、しっくりこない顔で鏡を見つめるスノークが描かれています。可愛らしいポップな絵柄が印象深く、日常を明るく彩ってくれますよ。

ムーミンが好きな方やお子さんがいる家庭へのギフトにおすすめの一品です。

また、ARABIAはデザイン性や芸術性に優れながらも、使い勝手の良さから世界中の人々から愛されているブランドなので、利便性の高いマグカップを探している方にもピッタリですよ。

(12)Versace(ヴェルサーチ)「メドゥーサ ラプソディマグ」

定価(税込) 14,300円
生産国 イタリア
容量 300ml

メドゥーサのロゴがアイコンのVersaceは、アパレルからアクセサリー、ホーム、キッズと幅広く展開しているブランドです

そんなVersaceの「メドゥーサ ラプソディマグ」は、ゴールドのトーンにバロッコ調の花のモチーフがあしらわれたデザインが目を引きます。

光沢のあるデザインが特徴的で、持っているだけで特別感が感じられます。

普段お世話になっている方へのプレゼントにおすすめですよ。

Versace(ヴェルサーチ)「メドゥーサ ラプソディマグ」

(13)Vuitton(ヴィトン)「ファンダシオン マグカップ」

定価(税込) 5,980円
生産国 フランス
容量

パリの名所であるルイヴィトン美術館が手掛ける限定品「ファンダシオン マグカップ」
ルイヴィトンのロゴが入ったドット柄のマグカップは、ホワイトとグレーは陶器製、クリアはガラス製となっています。

誰もが一度は耳にしたことがあるVuittonは、ファッション界をリードしているトップブランドです。

日本で手に入れることが難しいレアアイテムなので、誰にあげても喜ばれるでしょう。

(14)Dior(ディオール)「トワル ドゥ ジュイ マグカップ」

Dior(ディオール)「トワル ドゥ ジュイ マグカップ」
引用:ディオール 公式オンラインブティック「マグカップ

定価(税込) 39,500円
生産国 フランス
容量

最高級リモージュ磁器の「トワル ドゥ ジュイ マグカップ」
手書きで描かれた「トワルドゥジュイ」のモチーフが美しく、見る人の心に刻まれるデザインが特徴的です。

化粧品からファッションまでを手掛けているDiorは、1948年にファッション業界に新しい風を巻き起こし、「ニュールック革命」と呼ばれた大人気ブランド。

そんなDiorが手がける洗練されたデザインがインテリアにもよく合いますよ。

(15)Richard Ginori(リチャード・ジノリ)「イタリアンポア 野いちご マグカップ」

定価(税込) 6,160円
生産国 イタリア
容量 400ml

エレガントなデザインが人気を集めているのは、200年以上の歴史を誇るイタリアの陶磁器ブランドRichard Ginori。

こちらの「イタリアンポア 野いちご マグカップ」は、創始者が愛した庭で野イチゴが実り、てんとう虫がいるイメージがされた商品です。
黒の縁取りに水玉が描かれた、大人可愛らしいデザインが魅力的です。

ホワイトを基調にしたマグカップなので、どんな食事にも合わせやすいですよ。

Richard Ginori(リチャード・ジノリ)「イタリアンポア 野いちご マグカップ」

(16)Rorstrand(ロールストランド)「モナミ」

定価(税込) 1,739円
生産国 スウェーデン
容量 340ml

ロールストランドは、装飾性に優れた希少価値の高い上質なデザインが特徴的で、スウェーデン王室御用達の釜としても活躍したブランドです。

ここで紹介するのは、1980年代に廃盤になった「モナミ」シリーズがリザインされて復活したマグカップ。可愛らしいブルーの花模様が印象的で、今でも大人気の柄です。

モナミはフランス語で「友人、恋人」。大切な人への贈り物にぴったりのマグカップですよ!

(17)インペリアル・ポーセリン「コバルトネット マグ&ソーサーセット」

定価(税込) 13,200円
生産国 ロシア
容量 360ml

コバルトの網目模様に金の装飾がされた「コバルトネット」。
ユニークで上品なデザインが世界中で評価され、1958年のブリュッセル万国博覧会でグランプリを受賞した名作です。

インペリアル・ポーセリンは、名前からわかるように皇帝の御用達窯で、作品の多くは華麗なロシア文化が表現されています。

マグカップとソーサーのセットなので、本格的なティータイムを楽しみたい人におすすめ

(18)輪島塗 「蒔絵師:田中貴司 マグカップ」

定価(税込) 198,000円
生産国 日本
容量 450ml

色乾漆と銀粉の研ぎ出し蒔絵のマグカップ。
角度によって盛り上がって見えるネコのひげ、目や鼻は、視覚を楽しませてくれますよ。

世界に誇る“輪島塗”は、日本を代表する漆器ブランド。124の作業工程含め重要無形文化財に指定されている、高度な技の結晶品が特徴的です。

最高級のマグカップを大切なご両親へプレゼントして、普段なかなか伝えられない感謝の気持ちを伝えてみませんか?

輪島塗 「蒔絵師:田中貴司 マグカップ」

(19)ヘレンド「アポニー・グリーン マグカップ」

定価(税込) 7,700円
生産国 ハンガリー
容量 200ml

ヘレンドは、オリエンタルな雰囲気のある独特な絵柄が世界中から高く評価されているブランド。そんなヘレンドが提案する、落ち着いたグリーンの草花が印象的な「アポニー・グリーン マグカップ」は、なんと一流の絵師が1点ずつ手描きしているため、世界にたった1つしか生まれない特別な品物なんです。

手書きだからこそ同じ商品でも絵の位置や形などが一つひとつ異なるので、独特の味わいが楽しめる逸品ですよ。

高級感の感じられるコチラのマグカップは、ティータイムをより華やかにしてくれるでしょう。

(20)京焼・清水焼「彩色雲小紋 マグカップ」

定価(税込) 11,000円
生産国 日本
容量 280ml

京都の豊かな四季を映し出す感性が魅力的な「彩色雲小紋」。
吸水性と通気性に富んだ陶器は、使えば使うほど味わいが出てきますよ。

京焼・清水焼は、陶器、磁器などを国内外で販売して、日本の文化を世界に発信しています。巧緻な絵付けで自然を表現しているデザインが人気です。

普段使いはもちろん、来客用にもおすすめですよ。

高級ブランドマグカップの比較一覧

今回紹介した高級マグカップを一覧表にまとめました。どのマグカップにするか迷っている方は、ぜひ見比べてください。

商品名 定価(税込) 生産国 容量
WEDGWOOD(ウェッジウッド)
「ルネッサンスゴールドマグ」
9,410円 イギリス 300ml
Hermès(エルメス)
「ウォーク イン ザ ガーデン」
27,800 フランス 300ml
Tiffany(ティファニー)
「プラチナブルーバンドマグカップ」
42,800円 アメリカ 205ml
Royal Copenhagen(ロイヤル・コペンハーゲン)
「ブルーフルーテッド メガ」
9,850円 デンマーク 330ml
Marimekko(マリメッコ)
「ウニッコ」
2,299円 フィンランド 250ml
Meissen(マイセン)
「双剣の結晶」
11,000円 ドイツ 300ml
iittala(イッタラ)
「ティーママグ」
1,980円 フィンランド 300ml
Noritake(ノリタケ)
「オーチャードガーデンマグ」
2,200円 日本 375ml
ル・クルーゼ
「メッシュ・マグ」
3,630円 フランス 330ml
ナルミ
「デイプラスマグカップ」
1,514円 日本 340ml
ARABIA(アラビア)
「ムーミン マグ」
1,790円 フィンランド 300ml
Versace(ヴェルサーチ)
「メドゥーサ ラプソディマグ」
14,300円 イタリア 300ml
Vuitton(ヴィトン)
「ファンダシオン マグカップ」
5980円 フランス
Dior(ディオール)「トワル ドゥ ジュイ マグカップ」
Dior(ディオール)
「トワル ドゥ ジュイ マグカップ」
39,500円 フランス
Richard Ginori(リチャード・ジノリ)
「イタリアンポア 野いちご マグカップ」
6,160円 イタリア 400ml
Rorstrand(ロールストランド)
「モナミ」
1,739円 スウェーデン 340ml
インペリアル・ポーセリン
「コバルトネット マグ&ソーサーセット」
13,200円 ロシア 360ml
輪島塗
「蒔絵師:田中貴司 マグカップ」
198,000円 日本 450ml
ヘレンド
「アポニー・グリーン マグカップ」
7,700円 ハンガリー 200ml
京焼・清水焼
「彩色雲小紋 マグカップ」
11,000円 日本 280ml

それぞれの商品を比較して、購入する際の参考にしてみてくださいね。

迷ったらチェック!高級ブランドマグカップの選び方


ひとくちに高級マグカップと言っても、ブランドごとに素材やデザインなどのこだわりはさまざまです。

そこでここでは、マグカップ選びに迷った人のために、高級ブランドのマグカップの選び方のポイントを解説します。

【高級ブランドマグカップの選び方】
(1) デザインで選ぶ
(2) カップルへの贈り物にはペアカップがすすめ
(3) 保温などの機能面で選ぶ
(4) サイズ・容量で選ぶ

(1) デザインで選ぶ

高級ブランドのマグカップを選ぶときは、ブランドごとのテイストで選ぶのがおすすめですよ。

上品でエレガントなデザインが多いノリタケやヘレンドは、目上の方への贈り物にピッタリ。シンプルなデザインが好きな方には、マイセンやイッタラを贈ると飽きずに使ってもらえますよ。可愛らしいものや華やかなデザインが好きな方には、メリッコやアラビアのマグカップを贈ると喜ばれるでしょう。

また、マグカップは日常遣いだけでなくインテリアグッズとして飾られることも多いので、相手のイメージに合ったデザインを選ぶのもおすすめです。

以下、ブランドごとのデザインのテイストをまとめてみました。

ボタニカル(植物・花) WEDGWOOD(ウェッジウッド)
Hermès(エルメス)
Royal Copenhagen(ロイヤル・コペンハーゲン)
Noritake(ノリタケ)
Versace(ヴェルサーチ)
Richard Ginori(リチャード・ジノリ)
Dior(ディオール)
インペリアル・ポーセリン
ヘレンド
シンプル Tiffany(ティファニー)
Meissen(マイセン)
iittala(イッタラ)
ル・クルーゼ
Vuitton(ヴィトン)
京焼・清水焼
ポップ(キャラクター) Marimekko(マリメッコ)
ナルミ
ARABIA(アラビア)
Rorstrand(ロールストランド)
輪島塗

それぞれのブランドのデザインの特徴を押さえて、プレゼント選びの参考にしてみてください。

(2) カップルへの贈り物にはペアカップがすすめ

結婚祝いやカップルへのお祝いには、ペアカップがおすすめ
ペアカップはそんなお祝いのギフトとして人気を集めているアイテムなんです。

ペアカップをプレゼントするなら、男女ともに使いやすいシンプルなデザインを選ぶのが良いでしょう。普段使いもしやすく、生活にも溶け込みやすいです。

とはいえ、なにもデザインがないマグカップだとペア感がなくなってしまうので、ちょっとした柄が入っているものを選ぶと喜んでもらえますよ。

(3) 保温などの機能面で選ぶ

マグカップを選ぶときは、保温などの機能面に注目して選ぶといいでしょう。

例えば、オフィスで使う方には、保温性が高いものをプレゼントするのがおすすめです。蓋の付いているものや真空断熱のマグカップなどならば、仕事をしながらゆっくり飲んでも作りたての美味しさを味わうことができます。

また、電子レンジ使用OKのものだと、温め直しやレンジで気軽にホットドリンクが作れるので便利で普段使いしやすいです。

このように、相手の使用するシーンに合った機能のものを選ぶとより喜ばれるギフトを贈ることができますよ。

(4) サイズ・容量で選ぶ

最後に紹介するポイントは、マグカップのサイズ・容量です。

一般的に販売されているものは、250~400mlの容量のマグカップが多いです。

コーヒー・紅茶などのホットドリンクを飲む人には250~300ml程度のものがおすすめ。量も程よく、片手で持ちやすいためどんなシーンでも使いやすいでしょう。

一方、マグカップの用途も様々で食事と一緒に使う人も多いです。スープや料理で使う、または大き目のマグが好みの人には、350~400mlのサイズのマグを選ぶのがおすすめですよ。

贈る相手や自分がどんなシーンで使うのか想像して、それに合わせたサイズ・容量を選びましょう!

高級ブランドマグカップで贅沢なティータイムを


今回は、プレゼントにおすすめの高級ブランドマグカップをご紹介しましたが、いかがでしたか?

ハイブランドマグカップは、素材やデザインにこだわった高級感あふれるアイテムが多いので、大切な人やお世話になっている人への贈り物に最適です。

ティータイムの時間や仕事でホッと一息つくときなどで、特別感のある高級マグカップを使用すると、より優雅な時間を楽しめます

ぜひ、相手に喜んでもらうマグカップを贈って、素敵な時間を過ごしてもらいましょう。