高級な日焼け止めのおすすめ15選!デパコスやプレゼント向きの商品まで厳選

高級な日焼け止めのおすすめ15選!デパコスやプレゼント向きの商品まで厳選

日焼け対策が欠かせない女性にとって、日焼け止めは夏に手放せないアイテム。高級な日焼け止めなら、プレゼントにもおすすめです。

「高級ナビ」編集部では、男女460人にアンケート調査を実施。そのうち、紫外線対策をしている443人に、どのような紫外線対策をしているか質問しました。

アンケートによると、紫外線対策として日焼け止めを使用している人は62.8%にも昇りました。

日焼け止めはどんな場面でも手軽に利用できるため、紫外線対策として利用している人が多いのかもしれませんね。

毎年さまざまなブランドから新商品が発売されており、どれを購入すればよいか悩む人は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、高品質な日焼け止めを探している人におすすめの、人気デパコスブランドの高級日焼け止め15選を紹介します。

日焼け止めの正しい塗り方や塗り直しのタイミングも押さえて、この夏は憧れの美白を目指しましょう!


※商品情報は記事執筆時のものです。タイミングによって価格や内容、販売状況が変動することがございます。ご了承くださいませ。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が高級ナビに還元されることがあります。

高級な日焼け止めの選び方は3つ!

高級な日焼け止めの選び方は3つ!
商品を紹介する前に、まずは日焼け止めの選び方について解説します。

以下の3つのポイントを押さえれば、簡単に自分に合う日焼け止めを見つけられますよ。

自分の肌質やよく使うシーンに合わせて、ぴったりの日焼け止めを選びましょう。

(1)使用するシーンに合わせてUVカット率を選ぼう

使用するシーンに合わせてUVカット率を選ぼう
日焼け止めを購入する際に必ず確認したいのが、UVカット率。高ければ高いほどよいわけではなく、使用するシーンに合ったものを選ぶことが大切です。

  • 紫外線ダメージ・SPF表示について
  • シーン別の適切なUVカット率

そもそもSPFやPAって何?と疑問に思っている人も、これを押さえれば適切なUVカット率の日焼け止めを選べるようになりますよ。

そもそも紫外線ダメージ・SPF表示とは?

UV-A UV-B
肌に与えるダメージ シワ・たるみの原因 赤み・炎症、色素沈着
シミ・そばかすの原因
対応するUVカット指標 PA SPF

紫外線は、波長の長いUV-A波と波長の短いUV-B波に分けられます。UV-A波は肌の真皮層まで届き、シワやたるみの原因に。UV-B波は日焼けによる肌の赤み・炎症(サンバーン)や色素沈着(サンタン)、シミ・そばかすを引き起こします。

日焼け止めに表示されているSPFとPAは、UVカット率を表す2つの単位です。SPFはUV-B波を、PAはUV-A波をそれぞれどの程度カットできるかを示しており、どちらも数値が高ければ高いほどカット率が上がります。

日常生活では中程度のUVカット率で問題ない!

日常生活では中程度のUVカット率で問題ない!
日常生活や屋外での軽いスポーツでは、SPF10〜30・PA+〜PA+++程度のUVカット率でも十分に日焼けを防止できます。

一方で、炎天下での活動や長時間のレジャーでは、SPF40〜50+・PA+++〜PA++++の高いUVカット率が必要です。

高いUVカット率の日焼け止めが1つあればすべてのシーンに対応できますが、UVカット率が高くなるにつれて肌負担も高くなることを知っておきましょう。

(2)好みの形状・テクスチャを選ぼう

好みの形状・テクスチャを選ぼう
日焼け止めは頻繁に使うものなので、形状やテクスチャを考慮して選ぶのがおすすめです。

日焼け止めのテクスチャは、ローション・ジェル・ミルク・クリーム・スプレー・スティック・パウダーの7種類に分けられます。

それぞれの特徴や向いている人を、以下の表にまとめました。自分の好みや使いたいシーンに合うテクスチャの商品を選びましょう。

ローション ジェル ミルク クリーム スプレー スティック パウダー
特徴 伸びがよくさらっとしている みずみずしくさっぱりとした使い心地 伸ばしやすさとベタつきにくさを両立 しっとりとした使い心地で肌に密着しやすい 髪を含めた全身に使える 手を使わず直接塗れる 化粧直しをしながらUVカットできる
どんな人におすすめか ・塗りやすさを重視する人
・ベタつきが苦手な人
・ベタつきが苦手な人
・脂性肌の人
・オールマイティに使えるものを探している人 ・乾燥肌の人
・汗・水に強いものを使いたい人
・髪に使いたい人
・サッと日焼け止めを塗りたい人
・手を汚さずに塗りたい人 ・化粧の上から使いたい人
・塗り直し用に持ち歩きたい人
デメリット ・汗・水に弱い ・薄く伸びるのでこまめな塗り直しが必要 ・皮膜感が苦手な人には不向き ・ややベタつきやすい
・しっかりとクレンジングする必要がある
・塗りムラができやすい ・テクスチャが固めで塗りムラができやすい ・化粧前の使用には向かない

(3)肌へのやさしさもチェック!

肌へのやさしさもチェック!
毎日使う日焼け止めは、できるだけ肌負担を抑えたいところ。

敏感肌の人や、肌にやさしい日焼け止めを探している人は、以下の2点をチェックしましょう。

  • 敏感肌向け・ノンケミカル
  • 石鹸で落とせるタイプ

次項では、それぞれの特徴について説明します。

敏感肌の人は敏感肌向けやノンケミカルの商品がおすすめ

敏感肌の人は敏感肌向けやノンケミカルの商品がおすすめ
敏感肌の人は、敏感肌向けの処方がされている商品や、アレルギーテストをクリアしている商品を選ぶのがおすすめです。

日焼け止めは紫外線をカットするためにさまざまな成分を配合しているため、敏感肌以外の人でも肌に合わない場合があります。

とくに注意したいのが、よく使用されている「紫外線吸収剤」。紫外線吸収剤で肌が荒れやすい人は、紫外線吸収剤を配合していない「紫外線吸収剤フリー」または「ノンケミカル」という表示のある商品を選びましょう。

石鹸で落とせるタイプの商品もある

石鹸で落とせるタイプの商品もある
数は少ないものの、日焼け止めのなかには石鹸で落とせるタイプの商品もあります。

クレンジングをしなくても簡単に落とせるため、肌に負担をかけずに使えるのがメリット。メイクをせずに日焼け止めだけ塗って出かけたい日や、普段メイクをしない学生さんなどにおすすめです。

石鹸で落とせる商品を探している人は、パッケージに表示がないか確認してみましょう。

高級な日焼け止めのおすすめ15選

高級な日焼け止めのおすすめ15選
ここからは、人気ブランドの高級な日焼け止めのおすすめ15選を紹介します。

紹介するのは、高品質なデパコスの日焼け止めや、プレゼントにもふさわしい人気商品ばかり。

どんな日焼け止めを購入するか悩んでいる人は、ぜひ気になる商品を見つけてくださいね。

(1)ランコム「UV エクスペール トーン アップ ローズ」

定価(税込) 6,930円
内容量 30mL
形状 クリーム
UVカット率 SPF50+ PA++++
肌へのやさしさ
ウォータープルーフ
色付き

ランコムの「UV エクスペール トーン アップ ローズ」は、肌に血色感や透明感を与えるピンクカラーのUV下地です。

SPF50+ PA++++の高いUVカット効果に加え、大気中の微粒子やPM2.5から肌を守る成分や、保湿効果のあるエーデルワイスエキスを配合しています。

化粧下地も兼ねる高機能な日焼け止めを探している人や、トーンアップ効果のある日焼け止めを探している人におすすめの1本だといえるでしょう。

(2)ポーラ「B.A ライト セレクター」

定価(税込) 12,100円
内容量 45g
形状 ジェルクリーム
UVカット率 SPF50+ PA++++
肌へのやさしさ
ウォータープルーフ
色付き

ポーラの「B.A ライト セレクター」は、肌によい影響を与える赤色光に着目した商品です。独自の処方で赤色光を透過しながら、肌ダメージの元となる紫外線と近赤外線はしっかりカットします。

UVカット率はSPF50+ PA++++と高く、PM2.5をはじめとした大気汚染物質もブロック。テクスチャはみずみずしいジェルクリーム状で、肌になめらかになじみます。

紫外線をカットしながら、エイジングケアにもこだわりたい人におすすめです。

(3)RMK「UVフェイスプロテクター アドバンスド」

定価(税込) 3,850円
内容量 60g
形状 ジェルクリーム
UVカット率 SPF50+ PA++++
肌へのやさしさ アレルギーテスト済
ウォータープルーフ
色付き

RMKの「UVフェイスプロテクター アドバンスド」は、保湿成分として7種類の植物由来エキスを配合しています。

ウォーターベースのみずみずしいテクスチャは、肌にスッとなじむのが魅力。軽い付け心地ながら、SPF50+ PA++++と紫外線もしっかりカットします。

ベタつきにくさと保湿感を両立しており、肌質を問わずすべての人が使いやすいでしょう。ウォータープルーフのため、汗・水に強いものを探している人にもぴったりです。

(4)アルビオン「インテンスコンセントレート デイクリーム」

定価(税込) 11,000円
内容量 50g
形状 クリーム
UVカット率 SPF50+ PA++++
肌へのやさしさ
ウォータープルーフ
色付き

アルビオン「インテンスコンセントレート デイクリーム」は、化粧下地を兼ねた1本です。人気の名品が、ブルーライトカット成分を加えて2023年にリニューアルしました。

コラーゲンペプチドやグリセリルグルコシドなど、エイジングケアにうれしい美容成分を多数配合。SPF50+ PA++++の高いUVカット効果ながら厚塗り感がなく、自然なツヤと保湿感を与えます。

化粧下地としての機能も求める人や、美容成分が豊富に配合されているものを探している人におすすめですよ。

(5)ディオール「プレステージ ホワイト ル プロテクター UV ミネラル BB」

定価(税込) 15,180円
内容量 30ml
形状 クリーム
UVカット率 SPF50+ PA++++
肌へのやさしさ
ウォータープルーフ
色付き

ディオール「プレステージ ホワイト ル プロテクター UV ミネラル BB」は、自然由来成分を95%配合した日焼け止めBBクリーム。整肌成分としてローズヒップ油・バラエキス・ビタミンC誘導体を配合しています。

テクスチャはややかためのバーム状で、肌にピタッと密着。紫外線をカットしながら肌の色ムラやくすみを補正し、均一なトーンに整えます。

1アイテムでベースメイクを完成させたい人や、カバー力の高い日焼け止めを探している人におすすめです。

(6)クレ・ド・ポー ボーテ「クレームUV n」

定価(税込) 11,000円
内容量 50g
形状 クリーム
UVカット率 SPF50+ PA++++
肌へのやさしさ アレルギーテスト済、ノンコメドジェニック処方
ウォータープルーフ
色付き

クレ・ド・ポー ボーテ「クレームUV n」は、紫外線ダメージによる乾燥から肌を守ることに重点を置いた商品で、化粧下地としても使えます。

高麗人参エキス・マンゴスチンエキス・ヨーロッパブナの芽エキス・ワイルドタイムエキスなど、自然由来の保湿成分を多数配合。効能試験では、乾燥による小ジワが目立ちにくくなったとの結果が出ています。

保湿効果のあるものを探している人や、しっとりとしたテクスチャのものを探している人におすすめの1本です。

(7)SUQQU「プロテクティング デイ クリーム」

定価(税込) 7,700円
内容量 30g
形状 クリーム
UVカット率 SPF50+ PA++++
肌へのやさしさ
ウォータープルーフ
色付き

SUQQU「プロテクティング デイ クリーム」は、日中用の保湿クリームも兼ねた1本です。ベースメイク前に使用することで、メイクのりも高められます。

植物由来エキスをはじめとした7種類の保湿成分を配合しており、肌にうるおい感をプラス。SPF50+ PA++++の高いUVカット効果に加え、花粉・ほこりなどの微粒子からも肌を守ります。

スキンケア効果の高いものを探している人や、汗・水で落ちにくいものを探している人におすすめです。

(8)イプサ「プロテクター センシティブe」

定価(税込) 3,850円
内容量 30g
形状 クリーム
UVカット率 SPF30 PA+++
肌へのやさしさ パッチテスト済、アレルギーテスト済、ノンコメドジェニックテスト済、無香料、無着色、鉱物油不使用、紫外線吸収剤フリー、アルコールフリー、パラベンフリー
ウォータープルーフ
色付き

イプサ「プロテクター センシティブe」は、敏感肌やゆらぎ肌にやさしい成分設計にこだわった商品。

パッチテストやアレルギーテストをクリアしているほか、保湿成分としてグルタチオン・グリセリンを配合しています。UVカット率はSPF30 PA+++と中程度で、日常生活や軽い外出にぴったりです。

日焼け止めで肌が荒れやすい人や、肌が敏感な人でも使いやすいでしょう。肌負担の少ない日焼け止めを探している人にもおすすめです。

(9)KANEBO「カネボウ ヴェイル オブ デイ」

定価(税込) 5,500円
内容量 40g
形状 クリーム
UVカット率 SPF50 PA+++
肌へのやさしさ 石鹸で落とせる
ウォータープルーフ
色付き

KANEBO「カネボウ ヴェイル オブ デイ」は、1本で美容液・日焼け止め・化粧下地の3役を兼ねる商品。単品で使用した場合は石鹸で落とせます。

油分と水分を重ねた独自の成分構造により、夕方まで高い補水効果をキープ。みずみずしくなめらかなテクスチャで、肌にスッとなじみます。

紫外線散乱剤不使用のため、日焼け止め独特のきしみや白浮きが苦手な人でも使いやすいでしょう。肌が乾燥しやすい人にとくにおすすめです。

(10)アユーラ「ウォーターフィールUVジェルα」

定価(税込) 3,080円
内容量 75g
形状 ジェル
UVカット率 SPF50+ PA++++
肌へのやさしさ 無着色、アルコールフリー、鉱物油フリー、パラベンフリー
ウォータープルーフ
色付き

アユーラの「ウォーターフィールUVジェルα」は、顔・ボディの両方に使える日焼け止め。汗・水に強いウォータープルーフタイプです。

テクスチャはみずみずしいジェル状で、さらさらパウダーを配合しておりベタつきも抑えられます。肌にやさしい無着色・アルコールフリー・鉱物油フリー・パラベンフリーもうれしいポイント。

ベタつきが苦手な人や、顔とボディどちらにも使える日焼け止めを探している人におすすめの1本です。

(11)シャネル「UV エサンシエル」

定価(税込) 8,580円
内容量 30mL
形状 ジェルクリーム
UVカット率 SPF50 PA++++
肌へのやさしさ
ウォータープルーフ
色付き

シャネルの「UV エサンシエル」は、みずみずしいジェルクリームタイプの商品。人気の日焼け止めが、2023年にリニューアルしました。

保湿成分として、ショウガ根エキス・ガーデニアタヒテンシス花エキスを配合。SPF50 PA++++の高いUVカット効果に加え、大気中の汚染物質や乾燥からも肌を守ります。

保湿感のある日焼け止めを探している人にぴったりの1本。シンプルで高級感のあるパッケージは、プレゼント用にもおすすめですよ。

(12)コスメデコルテ「サンシェルター マルチ プロテクション コンフォート」

定価(税込) 3,300円
内容量 35g
形状 ジェルクリーム
UVカット率 SPF50+ PA++++
肌へのやさしさ アレルギーテスト済
ウォータープルーフ
色付き

コスメデコルテの「サンシェルター マルチ プロテクション コンフォート」は、ジェルクリーム状の伸びのよい付け心地が魅力的。ブランドの人気サンシェルターシリーズのうち、最もベーシックな商品です。

保湿成分として、ゼニアオイエキス・ライチ種子エキス・アロエベラ葉エキス・ローズマリー葉エキスを配合。さらに、ソフトフォーカスパウダーが余分な皮脂を吸着し、長時間崩れずにキープします。

軽い付け心地の日焼け止めを探している人や、保湿感のあるものを探している人におすすめです。

(13)THREE「バランシング ボディUV プロテクター」

定価(税込) 5,280円
内容量 80mL
形状 クリーム
UVカット率 SPF50 PA++++
肌へのやさしさ 紫外線吸収剤フリー
ウォータープルーフ
色付き

THREEの「バランシング ボディUV プロテクター」は、天然由来成分を94%配合したボディ用日焼け止めです。保湿・エモリエント成分として16種類の精油・植物オイル・植物エキスを配合しています。

テクスチャは伸びのよいクリーム状で、肌の広い面積にしっかり密着。紫外線吸収剤不使用ながら、SPF50 PA++++とUVカット率も申し分ありません。

ボディ用の日焼け止めを探している人や、ノンケミカルのものを探している人にぴったりの1本です。

(14)ポーラ「ホワイトショット スキンプロテクター DX」

定価(税込) 6,600円
内容量 45g
形状 クリーム
UVカット率 SPF50+ PA++++
肌へのやさしさ 無香料、無着色、アレルギーテスト済、石鹸で落とせる
ウォータープルーフ
色付き

ポーラの「ホワイトショット スキンプロテクター DX」は、抗炎症有効成分としてグリチルリチン酸2Kを配合した医薬部外品の日焼け止め。石鹸で落とすことができます。

UVカット率はSPF50+ PA++++と高く、紫外線に加えてブルーライトや大気汚染物質からも肌をバリア。形状記憶ポリマーを配合しており、表情筋の動きによるシワや日中のヨレも防止します。

肌荒れを防ぎながら紫外線対策をしたい人や、石鹸で落とせる日焼け止めを探している人におすすめです。

(15)YSL「ピュアショット エアリーライト UV50」

定価(税込) 7,700円
内容量 30mL
形状 ミルク
UVカット率 SPF50+ PA++++
肌へのやさしさ
ウォータープルーフ
色付き

YSLの「ピュアショット エアリーライト UV50」は、軽い付け心地が特徴的な1本です。SPF50+ PA++++の高いUVカット率ながら、みずみずしいテクスチャで肌に自然にフィットします。

汗・水に強いウォータープルーフ処方も魅力のひとつ。整肌成分としてナイアシンアミド・ レモン果皮エキスを配合しており、スキンケア効果も期待できます。

伸びのよいものを探している人や、汗・水に強いものを探している人にぴったりです。

日焼け止めの正しい塗り方2つ

日焼け止めの正しい塗り方2つ
日焼け止めは、高品質なものを使うだけでなく、正しい塗り方をすることもとても大切です。

以下の2つのポイントを押さえて、しっかりと日焼けを防ぎましょう。

  • 塗りムラのできない塗り方
  • 塗り直しのタイミング

今日からすぐに実践できるポイントばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

(1)塗りムラのできない塗り方

塗りムラのできない塗り方
日焼け止めを塗るときは、たっぷりの量を顔全体にムラなく塗り伸ばすことがポイントです。

商品に表示されているUVカット率は、メーカーが推奨している適量を使用した際にはじめて発揮されます。大体1円玉大程度が目安なので、塗る量が少なくならないように注意しましょう。

また、手にとって伸ばす際は1箇所から塗り広げず、パーツごとに点置きしてから丁寧になじませることでムラができにくくなります。

正しい量をパーツごとに丁寧に塗ることで、顔全体にムラなく広げることができますよ。

(2)塗り直しのタイミング

塗り直しのタイミング
皆さんは、日焼け止めを朝に一度塗ったきりにしていませんか?実は、日焼け止めは2〜3時間に一度塗り直しをするのが好ましいといわれています。

UVカット効果の高い日焼け止めでも、塗り直しせずに1日中紫外線をカットするのはなかなか難しいですよね。さらに、汗をかいたり水にさらしたりすると、知らないうちに日焼け止めが流れ落ちてしまっています。

塗り直しの際は、メイクの上からでも崩さずに塗りやすいパウダータイプやスプレータイプがおすすめです。ポーチに入れて持ち歩き、数時間ごとに塗り直しましょう。

高級な日焼け止めは女友達へのプレゼントにもおすすめ!

高級な日焼け止めは女友達へのプレゼントにもおすすめ!
高級な日焼け止めは自分へのちょっとしたご褒美や、女友達へのプレゼントにもおすすめ。

プチプラの日焼け止めに比べて美容成分が豊富に配合されていたり、肌にスッとなじむ塗り心地だったりと、肌を大切にいたわっている人にぜひ一度試してほしいアイテムです。高級感のある見た目も、ポーチに入っていたら気分が上がりますよね。

この夏は高品質な日焼け止めを使って、美白・美肌の両方をゲットしましょう!

>>高級な日焼け止め15選をおさらいする

「紫外線対策」に関する調査
調査日:2023年7月4日〜2023年7月10日
調査機関:自社調べ
調査対象:男女18〜69歳
有効回答数:男女460名
調査方法:インターネット調査