手土産やギフトとして、3,000円前後で買える高級お菓子を探す事って結構多いですよね。
せっかくプレゼントするなら美味しいと思ってもらえるものや、もらって嬉しい贈り物を選びたいものではないでしょうか。
今回は、3,000円前後で買えるもらって嬉しくなるようなおすすめ高級お菓子を、甘いお菓子からしょっぱいおかきまで広く紹介します。
手土産や、誕生日などのプレゼントに、高級で美味しいお菓子を取り寄せてみませんか?
【ギフト向け】高級なお菓子の選び方は主に3つ
お菓子のギフトと言っても、お菓子のジャンルや味、見た目は商品によってさまざま。大切なギフト選びでは、どう選べばいいか迷ってしまいますよね。
具体的なオススメ高級お菓子を紹介する前に、まずは高級なお菓子を選ぶポイントを紹介します。
- 有名・知名度の高いブランドに注目
- プレゼントする相手の人数に合わせた内容量を
- ラッピング・見た目がきれいなものは特別感があって◎
(1)有名・知名度の高いブランドに注目
ギフトとしての高級お菓子選びなら知名度の高いものや、有名ブランドのものがおすすめですよ。
自分ではなかなか買わないような有名ブランドのものだと、もらった時に特別感が出て喜んでもらえるでしょう。
また、上司など目上の人に贈るものとしても知名度の高いものや、有名ブランドが最適。
特別な用事や取引先に持っていくお菓子など、失敗できないシーンでも、ブランドのもののお菓子を渡すとより確実に喜んでもらえます。
そんな失敗したくない時におすすめの有名ブランドは以下のようなものです。
高級感がある上品な有名ブランドのお菓子をセレクトすることによって、あなたの印象もアップしてくれるかもしれません。
(2)プレゼントする相手の人数に合わせた内容量を
3,000円前後のお菓子といえど内容量は様々。贈る相手に喜んでもらえる量やサイズのものを選ぶこともポイントです。
贈り相手の状況によって、どんな内容量がぴったりなのかが異なってきます。
どんな相手にはどんな内容量のお菓子が相応しいのかまとめました。
例えば、家庭がある人にあげる場合は家族みんなに分けられる大袋に入ったものがぴったりです。
独身の人や個人に贈る場合や、湿気などによる食感の劣化が気になりやすいお菓子を選ぶ場合なら、個包装タイプがおすすめ。
また、大人数で集まってみんなで食べる場合もありますよね。そんな時は、なるべく量がたくさん入っていて、簡単・衛生的に取り分けられる個包装タイプが喜ばれますよ。
贈り相手・贈るシーン | どんなお菓子がいいのか | 具体例 |
---|---|---|
家庭がある人に贈る場合 | 家族みんなに分けられる大袋に入ったもの | 治一郎「バウムクーヘン 一心堂「摘みたて菓実9個詰合せ」 |
独身の人や個人に贈る場合 | 湿気などによる食感の劣化がしにくい個包装タイプ | Lindt(リンツ)「チョコレートギフト23個」 志満秀「クアトロえびチーズ」 |
大人数で集まってみんなで食べる場合 | なるべく量がたくさん入っていて、簡単・衛生的に取り分けられる個包装タイプ | パティスリー・サダハル・アオキ・パリ「クッキーギフト」 銀座あけぼの「姫栗もなか10個入り」 |
どれくらいの量必要なのかは贈る相手がお菓子を食べるシチュエーションや、家族がいるかなどで大体把握できるので、どの量が一番喜んでもらえるか考えながら選びましょう。
(3)ラッピング・見た目がきれいなものは特別感があって◎
ギフトのお菓子を選ぶときは、ラッピングやパッケージが可愛くおしゃれなものを選びましょう。
おしゃれな見た目であるだけで、素敵なギフトだなと貰って嬉しくなりますし、素敵なギフトを贈ることであなたの印象もアップできます。
さらに、見た目が可愛いギフトは思い出にも残るのもポイント。おしゃれな箱や缶に入ったお菓子や可愛いパッケージだと、食べ終わったあとでも小物入れやインテリアとしても使えます。
おすすめのパッケージが可愛い商品はこちら。
贈り物・手土産などの高級なお菓子の平均予算は?
手土産の平均予算は、3,000~7,000円程度が目安。
3,000円程度であれば、ある程度どんなシーンでも、商品数やブランド力をカバーしてくれるようなラインナップがあるので安心です。
ですが、やはり高級なお菓子を選ぼうとすると、3,000円をすぐ超えてしまうもの。より内容量を増やしたい場合や、ブランドそのものをグレードアップしたい場合は5,000~10,000円程度出すのが良いでしょう。
同じ商品の中でも、サイズによって価格にも幅があります。プレゼントしたい商品が決まっている場合でも、サイズ違いなどで予算に合ったギフトを選ぶこともできますよ。
【洋菓子系】3,000円前後の高級なお菓子おすすめ11選
ここからは3,000円前後で買える洋菓子系の高級お菓子11選をご紹介します。
洋菓子系の中から高級感があって有名なお菓子を厳選しました。
甘いものが好きな人や女性に贈るなら洋菓子や、可愛いパッケージのものがおすすめ。
誕生日プレゼントや女性へのギフトとしてもセンス抜群なものばかり集めています。
(1)Aquila(アークイラ)「シルキーティラミス」

価格(税込) | 2,990円 |
---|---|
内容量 | 直径14.5センチ |
送料 | 無料 |
ラッピング | なし |
ティラミス専門店Aquilaを代表するティラミスケーキ。
ホールケーキなので、家族がいる方への贈り物にも最適です。
冷凍の状態で配達されるので、解凍の具合によって食感や風味が少しずつ変化するのもこのケーキのポイント。
冷凍庫から出してすぐに食べるとアイスケーキとして、完全解凍(約8時間ほど)待ってから食べると美味しいケーキとして楽しめます。
(2)KIHACHI(キハチ)「アソートBOX L」

価格(税込) | 2,916円 |
---|---|
内容量 | 8種23個入 |
送料 | 550円 |
ラッピング | あり |
パティスリーKIHACHIのお菓子は、数々の賞も受賞する青山の高級フレンチKIHACHIから生まれた超高級お菓子です。
高級感があふれる可愛らしい紙箱に入っており、貰った相手もテンションが上がること間違いなし。
中に入っている焼き菓子はKIHACHIの人気商品ばかりで、美味しさ、高級感、可愛さの三拍子揃った商品です。
(3)治一郎「バームクーヘン」

価格(税込) | 2,980円 |
---|---|
内容量 | 14.5cm |
送料 | 無料 |
ラッピング | あり |
治一郎のバウムクーヘンは、最近東京土産としても有名なバウムクーヘン。
職人が片時も離れることなく、生地の状態や火加減を調整しながら薄くレアな層を重ねて作り上げており、ケーキのようにしっとりした舌触りが特徴です。
ホールタイプなので家族がいる方への手土産にも良いでしょう。
(4)銀座ウエスト「ドライケーキ詰合せ」

価格(税込) | 3,300円 |
---|---|
内容量 | 15袋 |
送料 | 無料 |
ラッピング | あり |
銀座ウエストのドライケーキは、クッキーなどの焼き菓子のことです。
銀座ウエストのこだわりは、素材本来の風味や味の良さを損なわないように、添加物をできる限り使わないことです。
人工の香料や色素などをほとんど使っていないということなので、子どもも安心して楽しめますね。
子どものいる相手へのギフトにすると喜ばれるでしょう。
(5)DEMEL(デメル)「ラベルソリッドチョコミルク」
価格(税込) | 2,700円 |
---|---|
内容量 | 160g |
送料 | 330円 |
ラッピング | あり |
可愛らしい猫のパッケージが特徴的な、老舗の洋菓子舗「デメル」のチョコレート。
あまりにパッケージがかわいいので、チョコレートを食べ終えても箱を捨てずに小物入れにも使えます。
チョコレートは、ウィーン王室御用達で、一口サイズなのであっという間になくなってしまう美味しさ。
気品のある高級感があるお菓子なので、上司や目上の人へのギフトにもぴったりです。
(6)神戸フランツ「神戸・港町の午後」


価格(税込) | 3,980円 |
---|---|
内容量 | 9個 |
送料 | 899円 |
ラッピング | あり |
神戸フランツの「神戸・港町の午後」は、神戸フランツで人気の洋菓子の詰め合わせギフトです。
なかでも、魔法の壷プリンは1日で20,000個完売し、そのとろとろ食感が癖になるとか。
見た目も華やかでとても美味しそうなので、自然解凍を待っている時間も視覚で楽しむことができますよ。
ただ、冷凍で届くため直ぐには食べられませんので、注意してくださいね。
(7)une(ユヌ)「カカオシック ピスタチオ 6個セット」


価格(税込) | 2,579円 |
---|---|
内容量 | 6個 |
送料 | 1,100円 |
ラッピング | なし |
une(ユヌ)の「カカオシック ピスタチオ 6個セット」は、口に入れるとピスタチオの香りが広がる極厚のチョコレートサンドセットです。
ピスタチオペーストが練り込まれた厚さ10mmのチョコレートは、空気を含める特別な方法によって作られています。チョコレートが溶けると中に含まれた空気もあふれだし、ピスタチオの香りが口いっぱいに広がりますよ。
なめらかな口どけで贅沢感があり、ひとつでも満足感があるので、ギフトにはもちろん自分へのご褒美としてもおすすめです。
(8)Lindt(リンツ)「チョコレートギフト23個」

価格(税込) | 2,980円 |
---|---|
内容量 | 23袋 |
送料 | 330円 |
ラッピング | あり |
リンツのチョコレートはスイス発祥の世界的にも有名なチョコレートです。
デパートなどでもよく見かけますよね。
リンドールは一口サイズよりは少し大きめのチョコレートなので、口いっぱいにチョコレートが広がる贅沢なチョコレート。
一粒で十分満足出来るサイズなので、一日のご褒美としても楽しむことができますよ。
また、個包装になっているので保存もしやすく、個人の方へのギフトにもおすすめです。
(9)パティスリー・サダハル・アオキ・パリ「クッキーギフト」
価格(税込) | 3,316円 |
---|---|
内容量 | 9袋 |
送料 | 無料 |
ラッピング | なし |
パティスリー・サダハルアオキ・パリは、パリに拠点を置く日本人パティスリーです。
この商品は、フランス産の発酵バターやフランス産の小麦など、素材にもこだわって作られたクッキー。
ボックス中のにはアールグレイやシナモン、イチゴを使ったメレンゲなどが詰められており、様々なフレーバーを一度に楽しむことができます。
(10)DALLOYAU(ダロワイヨ)「ニャカロンラスク14枚入り」

価格(税込) | 3,300円 |
---|---|
内容量 | 14枚 |
送料 | 1,210円 |
送料 | 899円 |
ラッピング | なし |
ダロワイヨのニャンカロンラスクは、ザクッと少し固めな食感で、マカロンらしいシュワシュワ感は残した新感覚のスイーツ。
口に入れると、アーモンドの香りがフワッと香ります。
また、可愛らしい猫「ジョセフィーニャ」の缶が印象的ですよね。
ラスクを味わった後には、小物入れやインテリアとしても使えるので、女性におすすめのギフトです。
(11)LeTAO(ルタオ)「ドゥーブルフロマージュ 食べ比べセット」

価格(税込) | 4,255円 |
---|---|
内容量 | 4号2つセット |
送料 | 無料 |
ラッピング | あり |
LeTAOは北海道・小樽の有名洋菓子店。
中でもこの「ドゥーブル・フロマージュ」は超人気商品です。
千歳空港でも購入することができるので、北海道のお土産としても定番です。
北海道にはなかなか行けないという人は、ぜひお取り寄せして北海道を旅行した気分になって楽しんでみてはいかがでしょうか。
【和菓子系】3,000円前後の高級なお菓子おすすめ11選
次は3,000円前後で買える和菓子系の高級お菓子10選をご紹介します。
和菓子は老若男女に好まれ、特に年配の人は好きなイメージがありますよね。目上の人や上司などに贈るギフトとしても最適です。
ここからは、和菓子系の中から高級感があって有名なお菓子を厳選しました。
どこに持って行っても恥ずかしくない贈り物の参考にしてみてください。
(1)とらや「小形羊羹10本入り」

価格(税込) | 3,240 円 |
---|---|
内容量 | 3本 |
送料 | 無料 |
ラッピング | なし(ショップ袋もなし) |
とらやは室町時代から5世紀に渡って続く伝統ある老舗和菓子店。
デパートなどにも入っているので、一度は見たことがあるのではないでしょうか。
皇室の御用達になったこともあるので、高級感あふれ美味しいお菓子ばかりです。
また、個包装なので日持ちもよく少しずつ楽しむこともできます。
上司や目上の人がいるかしこまったギフトとしても間違いありません。
(2)創業明治年間川本屋「いせぶらパウンドケーキ10個セット」

価格(税込) | 3,240円 |
---|---|
内容量 | 10個 |
送料 | 無料 |
ラッピング | あり |
創業明治年間川本屋は横浜の老舗お茶専門店。
「お茶に合うパウンドケーキ」がコンセプトのいぶせらパウンドケーキは、宇治抹茶、和紅茶、ほうじ茶など7種類のお茶フレーバーと桜やかぼちゃなど季節ごとの旬の味のパウンドケーキが楽しめます。
横浜のお土産にしても喜ばれますね。
(3)伊藤久右衛門「生チョコレート尽くし」


価格(税込) | 2,990円 |
---|---|
内容量 | 32粒 |
送料 | 無料 |
ラッピング | あり |
お茶の産地として名高い京都宇治に本店を構える伊藤久右衛門は、天保三年(1832年)創業の老舗ブランドです。
お茶屋さんとして有名なブランドですが、抹茶などのお茶スイーツも美味しいんです。
この商品は、宇治抹茶とほうじ茶の2つのフレーバー入り。
京都のお茶とチョコレートが生み出す和と洋のコントラストも楽しむことができますよ。
(4)和菓子の丸三老舗「老舗の特選華やぎつつみ」

価格(税込) | 3,400円 |
---|---|
内容量 | 7種8個 |
送料 | 無料 |
ラッピング | あり(かご付き) |
文政5年(1822年)に創業し、以来190年にわたり茨城県鹿島で和菓子を作り続けている老舗和菓子店。
この商品は、丸三老舗の人気商品の詰め合わせです。中でもあずきがぎっしり詰まった常陸風土記は全国菓子博覧会で様々な賞を受賞しており、天皇陛下へ献上されたこともある格式高いお菓子。
個包装の和菓子は年齢層が上の方へのギフトにも向いており、商品の劣化を気にせずゆっくり食べ進められるのが特徴。目上の方に向けたきちんとしたギフトに最適です。
(5)鼓月「千寿せんべい」


価格(税込) | 3,456円 |
---|---|
内容量 | 24枚 |
送料 | 836円 |
ラッピング | あり |
鼓月の「千寿せんべい」は、さっくり軽やか、波型の洋風せんべいに、シュガークリームを挟んだクリームサンドのお菓子。
デパ地下和菓子で知名度も高いので、どんなシチュエーションの手土産でも失敗はないでしょう。
また、熨斗付けなど包装の個別対応もありますので、法事のお供えや、ご進物としても重宝しそうですね。
(6)一心堂「摘みたて菓実9個詰合せ」

価格(税込) | 3,500円 |
---|---|
内容量 | 9個 |
送料 | 1,070円 |
ラッピング | あり |
一心堂では、毎日フルーツマイスターが気温やフルーツの旬、色、香りなどを的確に見分け、その日にベストなフルーツを選ぶそう。
その一心堂のフルーツ大福は、とにかくフルーツが大きく、ひと口食べると口の中が果汁でいっぱいになります。また、甘さ控えめの白あんがバランスよく、後味はさっぱりしているので、食べやすいですよ。
要冷蔵に加えて賞味期限がとても短いので、ギフトを贈るシチュエーションによっては注意が必要です。
(7)茶菓工房たろう「たろうのようかん」
引用:茶菓工房たろう「たろうのようかん」
価格(税込) | 3,240円 |
---|---|
内容量 | 10本 |
送料 | 地域によって異なる(770円〜) |
ラッピング | あり(有料手提げ袋あり) |
たろうの和菓子は、畳とお抹茶の世界から、リビングのコーヒーブレイクまで、現代のくらしにもなじむ和菓子がコンセプト。
どのお菓子も伝統的で懐かしさを感じる美味しい味わいで、見た目もおしゃれなので和菓子に馴染みのない若者も手に取りやすいことが特徴です。
高級和菓子特有のきっちり感はもちろんありますし、どのような世代の相手にも贈りやすい和菓子ですよ。
(8)銀座あけぼの「姫栗もなか10個入り」

価格(税込) | 2,973円 |
---|---|
内容量 | 10個 |
送料 | 無料 |
ラッピング | あり |
銀座あけぼのの姫栗もなかは、かわいらしい栗の形のもなか皮にたっぷりの案が詰まっています。
味は2種類あり、一つ目が刻み栗と味わい豊かな小倉餡。二つ目はあっさり美味しい白餡です。
このもなかの特徴はお客さまからの要望によって作られたということ。
少し前の銀座あけぼのでは、大きな栗を贅沢に使った栗もなかが有名でした。しかし、「大きすぎる」というお客さんの声などを受けて、食べやすいサイズに改良されました。
気づけば銀座あけぼのの主力商品になるほどまでになっていたそうです。
(9)鶴屋八幡「和菓子詰合せ」

価格(税込) | 3,100円 |
---|---|
内容量 | 4種12個入り |
送料 | 1,210円 |
ラッピング | あり |
文久3年(1863年)創業以来、和菓子作り一筋の銘店「鶴屋八幡」を代表する逸品の詰合せです。
大阪発祥のこのお店は、江戸時代に「上方饅頭」として江戸でも人気を博し、『東海道中膝栗毛』にも登場するそう。
本店には資料館まであり、とても歴史の深い和菓子なので、目上の人への贈答品としてや、法事などのお供えとしてもおすすめの高級お菓子です。
(10)志満秀「クアトロえびチーズ」


価格(税込) | 3,240円 |
---|---|
内容量 | 24枚 |
送料 | 無料 |
ラッピング | なし |
志満秀のえびせんべいは香川県のえびせんべい。
瀬戸内海で採れたえびを使用しているため、香川のお土産としても人気ですよ。
「今までにないえびせんを」をコンセプトに作られたのがこの商品で、えびせんの間にチーズがサンドされています。
お酒のおつまみとしてももちろんピッタリですし、マカロンの様な綺麗な色合いなので、甘いものが得意ではない女性へのギフトにも良いでしょう。
(11)松屋製菓舗「茶み夫婦最中15個入り」

価格(税込) | 3,330円 |
---|---|
内容量 | 15個 |
送料 | 無料 |
ラッピング | あり |
松屋製菓舗の茶み夫婦最中は、茶の実型の最中です。
創業当時から、贈り物として人気の最中は、小ぶりながら餡がぎっしり詰まっていて食べごたえ十分。
今でも餡入れから包装まで手作業でこだわって作られているので、とても温もりを感じますよ。
お茶餡とつぶ餡の2種類入っているので、最後まで飽きずに美味しく食べられますね。
もなかは年配の人への人気も高いので、目上の人への贈り物や法事のお供えなどでもおすすめです。
【5,000円〜10,000円】ちょっとお高め高級お菓子5選
ここまで3,000円前後の高級お菓子を紹介してきましたが、贈る相手によってはもう少し予算をあげて高級なものを選びたいシチュエーションもあると思います。
せっかくの贈り物ですので、予算に幅を持たせて色々商品を選んでみるのも楽しいですよね。
ここからは3,000円を超えた5,000円〜10,000円くらいのお菓子も少し紹介します。
(1)Aman Potato「Aman Potatoセット」


価格(税込) | 6,980円 |
---|---|
内容量 | ・Aman Potato Cake 1袋 ・Aman Potato Ice 3袋 ・芋蜜 1個 |
送料 | 無料 |
ラッピング | あり |
「Aman Potatoセット」は、クラウドファンディングサービス「Makuake」で初日に売り上げ目標を達成した話題のチーズケーキと、同ブランドの最新スイーツである焼芋アイスがセットになった商品です。
しっとりとした食感とねっとりとした甘みが特徴の紅はるかを使い、自然の甘味を堪能できるスイーツは芋好きにはたまりません。
インターネットでしか購入できないので、手に入りにくい珍しいお菓子を食べてみたい方におすすめです。それぞれ単品での購入も可能なので、予算に合わせて購入してみてくださいね。
(2)ピエール・マルコリーニ「セレクション16個入り」
価格(税込) | 7,801円 |
---|---|
内容量 | 16個 |
送料 | 無料 |
ラッピング | あり |
ピエール・マルコリーニは、2015年ベルギー王室御用達の栄誉を授かった同国を代表するショコラティエ。
さらに、2020年には世界最優秀パティシエ賞を受賞しており、誰もが認める最高級チョコレートでしょう。
この商品は、新作の「クール・ノワゼット」、「クール・ユズ」をはじめ、代表的な「ピエール・マルコリーニ・グラン・クリュ」、赤く美しい一粒「クール・フランボワーズ」、キャラメルソースが入った「エスカルゴ」などの人気商品が一度に楽しめるアソートセットです。
(3)ル・ボヌール芦屋「ラフィネの宝石箱」
価格(税込) | 5,562円 |
---|---|
内容量 | 24個 |
送料 | 無料 |
ラッピング | あり |
『ル・ボヌール 芦屋』ラフィネの宝石箱は、希少な発酵バターを100%使用した香り高く口溶けの良い生キャラメルと、フルーツが50%以上を占める超濃厚高級フルーツゼリー「パートドゥフリュイ」の2種類が楽しめるアソートボックスです。
宝石箱と名付けられているだけあり、お菓子がキラキラしていて本物の宝石のように見えますよ。
パッケージも中身もおしゃれで可愛いので、女性へのプレゼントにおすすめです。
(4)メゾンデュショコラ「アタンション16粒入り」


価格(税込) | 7,900円 |
---|---|
内容量 | 16粒 |
送料 | 無料 |
ラッピング | あり |
パリ発のメゾンデュショコラは、クリーミーな味わいが特徴の高級チョコレートブランドです。
1977年創業という比較的新しいブランドですが、世界中に店舗を構える人気ブランド。
世界初のチョコレート専門店としても知られており、種類も味もたくさんあります。
アタンションはその中でも人気商品を集めたチョコレートの詰め合わせなので、相手がチョコレート好きであれば大喜び間違いなし。
(5)銀座千疋屋「果実ゼリー詰合せ」

価格(税込) | 10,908円 |
---|---|
内容量 | 12個 |
送料 | 無料 |
ラッピング | あり |
銀座千疋屋の「果実ゼリー詰合せ」は、みかん・りんご・甘夏・白桃・パイン・三種のミックスフルーツのゼリーが入ったセットです。
セットに入っているものはどれも、フルーツの名店・銀座千疋屋が選ぶ一級品のフルーツ。熊本県産甘夏みかんや、青森産のりんごなど、日本全国の名産を寄せ集めています。
高級フルーツの詰合せで、季節感のある贈り物をしてみてください。
3,000円前後の高級お菓子で大切な人に思いを届けよう
3,000円前後で買える高級お菓子を紹介しましたがいかがだったでしょうか。
手土産や簡単なギフトとして値段の3,000円はよく予算になりがちです。みんながよく購入するからこそ美味しくて、センスの良い高級お菓子を選びたいものですよね。
手土産やご挨拶のギフトなどに、高級で美味しいお菓子を取り寄せてみませんか?