はちみつは、そのまま食べたり料理の隠し味で使ったりと、幅広く楽しめる便利な調味料です。
高級はちみつは栄養価が高く、健康や美容を気にする女性たちに人気。希少性も高いので、ギフトとしても喜ばれます。
この記事では、国産から世界各国の希少な高級はちみつギフトをご紹介します。高級はちみつを選ぶときのポイントやはちみつギフトの相場、おいしい食べ方なども解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
失敗しない!高級はちみつ選びのポイント4つ

高級はちみつは、使い勝手がよく栄養価も高いためギフトにぴったりです。ここで紹介する選び方をしっかり把握し、相手に喜ばれる商品を贈りましょう。
高級はちみつを選ぶポイントは以下の4つです。
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
(1) 産地をチェック
高級はちみつを選ぶときは、必ず産地をチェックしましょう。
高級はちみつの産地は、大きく国産と外国産に分かれます。国産はちみつと外国産はちみつでは、はちみつに含む水分量の基準が異なり、水分量の基準は外国産が全体の21%以下、国産が23%以下とされています。
実は、はちみつは蜜に含まれている水分量が少ないほどおいしいものができます。しかし、日本は海外に比べて湿度が高く、水分の少ないはちみつを採取するのが難しい環境にあるため、外国産よりも水分量の基準が少し緩いのが特徴です。
次の表に国産と外国産のメリットとデメリットをまとめたので、参考にしてください。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
国産 | 栄養価が高く、風味豊かな非加熱はちみつが多い。 | 外国産よりも高価なものが多い。 |
外国産 | 大量生産のものが多く安価。 | 輸入の過程で加熱されているものが多く、 はちみつの栄養や風味を失われているものが多い。 |
(2) メーカーや製造社名をチェック
より安全でおいしい高級はちみつを選びたい人は、メーカーや製造社名をチェックすることが大切です。特に国産はちみつは、商品パッケージに「全国はちみつ公正取引協議会」の公正取引マークが記載されていると尚良いでしょう。
引用元:全国はちみつ公正取引協議会
「全国はちみつ公正取引協議会」は、国産はちみつの品質基準を管理している協議会です。定められた審査に合格しないと公正取引マークをもらえないため、マークがついている商品はより安全で品質が高いといえるでしょう。
ほかにも、養蜂場や生産者が記載されている商品を選ぶのもおすすめ。養蜂場や生産者が記載されている商品は、生産者側も粗品は出せないというプレッシャーがあるため、より安心で品質の高いはちみつが作られています。
(3) はちみつの加工方法をチェック
はちみつの加工方法は大きく分けて、純粋はちみつ・加糖はちみつ・精製はちみつの3種類に分かれますそれぞれ加工方法が異なり味わいや値段も変わってくるため、どんな特徴があるのか知ることが大切です。
次の表に特徴・味・メリット・デメリットをまとめたので、高級はちみつを選ぶときの参考にしてください。
純粋はちみつ | 加糖はちみつ | 精製はちみつ | |
---|---|---|---|
特徴 | 人工的な加工が一切されていない。さらに、加熱と非加熱タイプに分かれており非加熱のものを「天然」と呼ぶ。 | はちみつに水あめや砂糖を入れて加工されている。 | 加熱処理やろ過によって、はちみつ特有の色や香りを取り除いている。 |
味 | はちみつ本来の味や香りを楽しめる | さっぱりとした甘み | クセのない味わい |
メリット | 栄養価が高い | 栄養価が低い | 栄養価が低い |
デメリット | 値段が高い | 値段が安い | 値段が安い |
(4) 蜜源となる花の種類をチェック
はちみつを選ぶときは、蜜を採取する元となった植物(蜜源)が何かもチェックしましょう。
蜜源によってクセのないものや濃厚なものがあり、味や香りも大きく異なるため、好みに合ったものを選ぶことが大切です。
代表的なはちみつの種類は以下の通りです。
特徴 | 味わい | おすすめの 使い方 | |
---|---|---|---|
レンゲ | ・日本で最も代表的な蜂蜜 ・蜂蜜になれていない人におすすめ | 上品なコクとまろやかな口当たり | 料理のかくし味、飲み物に入れる |
アカシア | ・温度が低くなっても固まりにくい ・甘いものが得意ではない人にもおすすめ | はちみつ独特の甘さがなく、後味すっきり | パンやホットケーキに塗る |
マヌカ | ・ビタミン群やカルシウムを多く含む ・濃厚な蜂蜜が好きな人におすすめ | 濃厚で独特な味 | 代用調味料、味の濃い料理のかくし味 |
百花蜜 | ・複数種類の花の蜜を混ぜたもの ・さまざまな味わいを楽しみたい人におすすめ | ものによって味が変わる | 料理のかくし味、パンに塗る |
高級はちみつをプレゼントするときの相場は?

高級品が多い純粋はちみつは、100gあたり500~600円が相場です。
誕生日やお歳暮などギフト用に売られている商品は、100g以上の内容量で2,000円~3,000程度で買えることが多いです。
高いものでは10,000円近くの商品もありますので、相場を参考に、自分の予算に合わせて選びましょう。
今回記事内では、相場の約2倍以上、100gあたり1,000円以上の高級はちみつを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
国産の高級はちみつお取り寄せギフトおすすめ6選

ここでは、国産の高級はちみつお取り寄せおすすめギフトを6選ご紹介します。
(1)奈良県産高級蜂蜜「大和の雫」

商品名 | 大和の雫 |
---|---|
価格(税込) | 2,260円 |
メーカー | 奈良県養蜂農業協同組合 |
産地 | 奈良県 |
内容量 | 200g |
100gあたりの値段 | 1,130円 |
蜜源 | 百花蜜 |
種類・加熱 | 純粋はちみつ(非加熱) |
製造元・養蜂場 | 株式会社やまと蜂蜜 |
「大和の雫」は、奈良県が初めて認証した奈良県産の高級ブランドはちみつです。
奈良県の養蜂家が集結し、各農家の丁寧に採取されたはちみつがブレンドされています蜜源は奈良の里山で多く見られるソヨゴ・レンゲ・アカシアの3種で、さっぱりとした自然な甘さと心地よい花の香りが特徴です。
ボトルは持ちやすく、液切れのよいそそぎ口もうれしいポイント。フタ部分はおしゃれな包装がされているため、ギフト用にぴったりな商品ですよ。
(2) 國光養蜂場「百花蜜 ギフトセット 200g×2瓶」

商品名 | 百花蜜ギフトセット |
---|---|
価格(税込) | 4,980円 |
メーカー | 國光養蜂場 |
産地 | 福岡県 |
内容量 | 200g×2本 |
100gあたりの値段 | 1,245円 |
蜜源 | 百花蜜 |
種類・加熱 | – |
製造元・養蜂場 | 國光養蜂場 |
北九州の老舗養蜂場、「國光養蜂場」が製造している百花蜜のギフトセットです。山々に芽吹くたくさんの花から集めた蜜を使用し、旨味をギュッと詰め込んだはちみつが作られています。
くせのない上品な甘みとまろやかで爽やかな味わいが特徴で、調味料としても使いやすいのも魅力のひとつ。いつもの料理がワンランクアップし、深い味わいを楽しめます。
ギフトにうれしい2個入りセットで、モノトーンカラーのギフトボックスもおしゃれ。お歳暮や大切な人への贈り物などに最適ですよ。
(3) しずく工房「里山のしずく 熊野水木 + 琥珀 2本セット」

商品名 | 里山のしずく 熊野水木+琥珀 2本セット |
---|---|
価格(税込) | 3,080円 |
メーカー | しずく工房 |
産地 | 石川県金沢 |
内容量 | 120g×2本 |
100gあたりの値段 | 約1,280円 |
蜜源 | 熊野水木、琥珀・能登柿最勝 |
種類・加熱 | 純粋はちみつ(非加熱) |
製造元・養蜂場 | しずく工房 |
「里山のしずく」は、希少な蜜源から作られた高級はちみつです。
熊野水木はミズキ科の落葉高木が蜜源で、香り高く独特な味わいが特徴。もうひとつの琥珀は石川県のブランド無農薬柿が蜜源で、渋柿の状態のときに採取しているため、独特な深い風味を楽しめます。
また、味わい深いはちみつを作るために、手間ひまのかかる採取方法が行われているのも魅力のひとつ。希少価値の高いはちみつは、ギフトにぴったりな商品ですよ。
(4) ふくみつ「選べる国産純粋生はちみつ 150g×6本」

商品名 | 選べる国産純粋生はちみつ |
---|---|
価格(税込) | 6,980円 |
メーカー | ふくみつ |
産地 | 岡山県 |
内容量 | 150g×6本 |
100gあたりの値段 | 約780円 |
蜜源 | 桜・みかんの花・れんげ・百花蜜 |
種類・加熱 | 純粋はちみつ(非加熱) |
製造元・養蜂場 | 福島養蜂所 |
ふくみつの「選べる国産純粋生はちみつ」は、8種類の中から選べる、高級はちみつギフトセットです。
単蜜花の桜・みかん花・れんげ・れんげ極みと、百花蜜の春・初夏・夏・秋から6種類をチョイス。さまざまな味や香りを選べるため、贈る人の好みに合わせられますよ。また、はちみつの他にも、ジャムやジュレも選べるのもうれしいポイントです。
岡山の大自然の中にある養蜂場で、全て手作業で丁寧にはちみつを製造しています。加工や加熱を一切行わない生はちみつは、濃厚で香り豊かな味わいを楽しめますよ。
(5) 天狗屋養蜂店「特選はちみつ アカシア」

商品名 | 特選はちみつ アカシア |
---|---|
価格(税込) | 3,550円 |
メーカー | 天狗屋養蜂店 |
産地 | 栃木県佐野市 |
内容量 | 250g |
100gあたりの値段 | 約1,420円 |
蜜源 | アカシア |
種類・加熱 | 純粋はちみつ(非加熱) |
製造元・養蜂場 | 天狗屋養蜂店 |
天狗屋養蜂店の特選はちみつは、飽きのこないスッキリとした甘さが特徴です。昔ながらの製法にこだわり遠心分離機以外の機械には通さず、手作業でひとつずつ愛情を込めて作られています。
はちみつはそのまま食べたりトーストやパンケーキにかけたりと、さまざまな使い方ができるため使い勝手抜群。かくし味や肉の下処理などにも使えます。
国産アカシアは伐採等で年々採蜜量が減る貴重品のため、贈り物として喜ばれる商品ですよ。
(6) ときつ養蜂園「郷のはちみつギフトセット 小130g×3本セット」

商品名 | 郷のはちみつギフトセット 小 |
---|---|
価格(税込) | 8,901円 |
メーカー | ときつ養蜂園 |
産地 | 山口県 |
内容量 | 130g×3本 |
100gあたりの値段 | 約2,280円 |
蜜源 | モチノキ・百花蜜・テイカカズラ |
種類・加熱 | 純粋はちみつ(非加熱) |
製造元・養蜂場 | ときつ養蜂園 Bee’s life |
ときつ養蜂園の生はちみつは特有のエグみがなく、口の中に入れた瞬間甘さとおいしさが広がります。
栄養素や酵素が壊れないように、手作業で丁寧に採取。加工や加熱は行われておらず、はちみつ本来の旨味や香りを楽しめます。また、養蜂場では農薬や除草剤などは一切不使用。環境に優しいのも魅力のひとつです。
「郷のはちみつギフトセット」は、モチノキ・ブレンド・テイカカズラから採れたはちみつの3種類のセット。さまざまな味わいを楽しめるため、ギフトにもおすすめですよ。
世界の高級はちみつお取り寄せギフトおすすめ5選

ここでは、世界の高級はちみつお取り寄せおすすめギフトを5選ご紹介します。
国産よりも変わった味わいで、おしゃれなはちみつを贈りたい人は、ぜひチェックしてみてください
(1) ハニーマザー「マヌカハニー UMF10+ 250g」

商品名 | マヌカハニー UMF10+ |
---|---|
価格(税込) | 2,980円 |
メーカー | ハニーマザー |
産地 | ニュージーランド |
内容量 | 250g |
100gあたりの値段 | 約1,190円 |
蜜源 | ギョリュウバイ |
種類・加熱 | 純粋はちみつ(非加熱) |
製造元・養蜂場 | – |
ハニーマザーのマヌカハニーは、ニュージーランドで開催された「2021年はちみつコンペティション」で最高賞を受賞した高級はちみつです。
まるでキャラメルのような食感で、まろやかで食べやすくさっぱりとした味わいが特徴。製造する際は添加物は入れず、過剰な加熱も行っていません。
また、UMF認証を取得しており、高品質な商品であることも証明されていますクセの少ない味わいのため、ギフトとしても喜ばれる商品ですよ。
(2) 西澤養蜂場「世界のはちみつプチギフト 35g×5種」

商品名 | 世界のはちみつプチギフト |
---|---|
価格(税込) | 3,175円 |
メーカー | 西澤養蜂場 |
産地 | スペイン |
内容量 | 35g×5本 |
100gあたりの値段 | 約1,810円 |
蜜源 | アカシア、ブルーベリー、ローズマリー、レモン、ひまわり |
種類・加熱 | 純粋はちみつ(加熱) |
製造元・養蜂場 | – |
世界のはちみつを食べ比べできるギフトセット。
はちみつは、クセが少なく上品な「アカシア」・強い甘みと酸味のバランスが絶妙な「ブルーベリー」・紅茶やハーブティーと相性のよい「ローズマリー」・爽やかな酸味の「レモン」・コク深く濃厚な「ひまわり」がセットになっています。
かわいいミニボトルと中身の見えるクリアケースはおしゃれで、喜ばれること間違いなしですよ。ちょっとしたプチギフトや誕生日などに贈ってみてはいかがでしょうか。
(3) OLIVE ISLAND「エスパルセットハニー 170g」

商品名 | エスパルセットハニー |
---|---|
価格(税込) | 3,240円 |
メーカー | OLIVE ISLAND |
産地 | キルギス共和国 |
内容量 | 170g |
100gあたりの値段 | 約1,900円 |
蜜源 | エスパルセット |
種類・加熱 | 純粋はちみつ(非加熱) |
製造元・養蜂場 | – |
キルギス共和国で作られている、エスパルセットハニーは白く美しい見た目が特徴。クセのない上品な甘さと、ふわっとした独特な食感が魅力です。
はちみつを作る際は厳重な品質管理のもとで製造。はちみつ大国であるキルギス政府からもお墨付きです。
また、一般財団食品環境検査協会に検査を受け、100%天然生はちみつであることも認められています。
他のはちみつよりも栄養価が高いため、美容や健康を気にかけている人に贈るのもおすすめですよ。
(4) メディージャラ「ジャラハニー TA30+ 250g」

商品名 | ジャラハニー TA30+ |
---|---|
価格(税込) | 4,990円 |
メーカー | MEDY JARA |
産地 | オーストラリア |
内容量 | 250g |
100gあたりの値段 | 約1,990円 |
蜜源 | マルバユーカリ(ジャラ) |
種類・加熱 | 純粋はちみつ(非加熱) |
製造元・養蜂場 | – |
ジャラハニーは口どけがよく黒蜜のような甘さが特徴のはちみつヨーグルトやアイスクリームなどと混ぜて食べるのがおすすめです。
また、生はちみつのため、栄養価が高いのもうれしいポイントはちみつを採取する際は水分が飛ぶのを待ち、しっかりと熟成させるため旨味が凝縮されています。さらに、オーストラリア・オーガニック認定が承認されており、安心・安全なのも魅力のひとつ。
希少価値があり栄養価も高いため、贈り物に喜ばれること間違いなしです。
(5) 森羅万象 天山蜂蜜

商品名 | 森羅万象 天山蜂蜜 |
---|---|
価格(税込) | 13,500円 |
メーカー | 森羅万象天山蜂蜜 |
産地 | 中国新疆ウィグル自治区(天山山脈) |
内容量 | 600g |
100gあたりの値段 | 約2,250円 |
蜜源 | タンスン |
種類・加熱 | 純粋はちみつ(非加熱) |
製造元・養蜂場 | – |
「森羅万象 天山蜂蜜」は、糖度81.9度以上で、一度食べると病みつきになる高級生はちみつ。年間2週間ほどしか咲かない党参(タンスン)の花から採取されており、とても稀少価値が高い商品です。
天山はちみつの甘さの秘密は、採蜜地は高地で空気が乾燥しており、糖の密度が自然に上がる環境だからです。
さらに、発酵もしにくいため製造する際は加熱する必要がなく、糖度や旨味がしっかり凝縮されていますたっぷり600g入りのため使い勝手がよく、料理やトッピングなどにも贅沢に使えるのがうれしいポイント。ギフトとしても喜ばれる商品ですよ。
100g 2,500円以上!珍しい最高級蜂蜜ギフトおすすめ2選

ここでは、珍しい最高級はちみつおすすめギフトを3選ご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。
(1) 吉村養蜂場「和気町産純粋蜂蜜 純雫 100g3本入り」

引用:吉村養蜂場「和気町産純粋蜂蜜 純雫」
商品名 | 和気町産純粋蜂蜜 純雫 |
---|---|
価格(税込) | 8,618円 |
メーカー | 吉村養蜂場 |
産地 | 岡山県 |
内容量 | 100g×3本 |
100gあたりの値段 | 約2,870円 |
蜜源 | レンゲ・アカシア・百花蜜 |
種類・加熱 | 純粋はちみつ(加熱) |
製造元・養蜂場 | 吉村養蜂場 |
3種類のはちみつが食べ比べできる、高級はちみつギフトセットです。
ミツバチ達が集めてきたはちみつを完熟状態になってから採取し、独自の製造方法で採れたてに近い味わいに仕上げています。また、栄養成分を壊さずそのまま残しているのもうれしいポイントですv
はちみつの種類は、上品な味わいの「レンゲ」・クセの少ない「アカシア」・さまざまな香りを楽しめる「百花」。おしゃれなギフトボックスに入っているため、贈り物にぴったりな商品ですよ。
(2) 薬蜜本舗「皇蜜」

引用:薬蜜本舗「皇蜜280g」
商品名 | 皇蜜 |
---|---|
価格(税込) | 10,800円 |
メーカー | 薬蜜本舗 |
産地 | 中国・雲南省 |
内容量 | 280g |
100gあたりの値段 | 約3,860円 |
蜜源 | ヤハシ |
種類・加熱 | 純粋はちみつ(非加熱) |
製造元・養蜂場 | – |
歴代皇帝に献上された高級はちみつ「皇蜜」。上品な甘さと、口の中に入れた瞬間にとろける食感は病みつきになります。
冬に開花するヤハシという植物から蜜が採取されており、2~3日で自然に固まりバターのような硬さになるのが特徴です。そのまま食べるのはもちろん、トーストに塗って食べるのもおすすめ。
味・香り・食感、すべてにおいてバランスがよく、はちみつの王様と呼ぶのにふさわしい逸品です。大切な人へのプレゼントとして贈ってみてはいかがでしょうか。
高級はちみつギフトおすすめ13選比較一覧表
今回紹介した高級はちみつを一覧表にまとめました。
購入する際の参考にしてみてくださいね。
高級はちみつを味わうために知っておきたいコツ2つ

高級はちみつを味わうために知っておきたいコツは以下の2つです。
- 加熱しすぎない
- スプーンにこだわる
それぞれ詳しくご紹介していきます。
(1) 加熱しすぎない
はちみつは加熱しすぎないように注意しましょう
はちみつは60度以上に加熱すると栄養価が落ち、風味や香りも損なわれてしまう可能性があります
温める際は鍋やボウルに少し熱めのお湯(45〜50℃位)を入れ、その中にはちみつが入った容器を入れてゆっくり溶かしましょう。菜箸やマドラーを使ってゆっくり混ぜると、はちみつが均等に溶けやすくなります
また、はちみつは低温の方が甘みを感じられるため、飲み物に入れる際は少し冷ました状態で入れるのがおすすめ。高温のままで入れてしまうと風味や香りが落ち、はちみつ本来の甘みも感じにくくなるため、注意しましょう
(2) スプーンにこだわる
はちみつを食べる際は木製・ステンレス製・陶製のスプーンを使いましょう。科学的根拠は確かではありませんが、銀やアルミニウムなどのスプーンは、はちみつの酸と反応し風味が変化するおそれがあるようです
また、スプーンは木製や樹脂タイプの種類が多い、ハニーディッパーやはちみつ専用スプーンなどもあります
特に、特にマヌカハニーに含まれるMGO(メチルグリオキサール)は銀やアルミニウムと反応しやすいそう。マヌカハニーに限らず、はちみつを食べるときは金属以外のスプーンを使うのがおすすめです
高級はちみつの美味しい食べ方4つ

高級はちみつはそのまま食べるのはもちろん、さまざまなアレンジ方法があります。おいしい食べ方を知って高級はちみつを存分に堪能しましょう。
- そのまま味わう、紅茶に入れる
- ヨーグルトやアイスにかける
- パンケーキやトーストにかける
- 肉につける
それでは詳しくご紹介していきます。
(1) そのまま味わう、紅茶に入れる

高級はちみつは濃厚な旨味や香りが豊富なため、まずはそのまま食べて味を堪能しましょう。
シンプルにはちみつの味わいを楽しむなら、紅茶にはちみつを入れるのもおすすめです。飲んだあとに花の香りがふわっと抜けて、上品な味わいを楽しめますよ。
はちみつは砂糖よりもカロリーが低く甘いため、ダイエットをしている人にもおすすめです。
(2) ヨーグルトやアイスにかける

はちみつはヨーグルトやアイスにかけるのもおすすめです。
ヨーグルトとはちみつは相性抜群の組み合わせで、乳酸菌・ミネラル・ビタミン類などが手軽に摂取できます。味わいはよりまろやかになり、風味もアップ。はちみつの甘さが苦手な人も、ヨーグルトと一緒なら食べやすくなるでしょう。
また、バニラアイスにはちみつをかけるのもおすすめ。アイスの甘さが増し、コクがアップしますよ。スーパーやコンビニに売っている安いものから高級なものまで、お手軽にワンランク上のアイスが食べられるので、ぜひ試してみてくださいね。
(3) パンケーキやトーストにかける

はちみつはパンケーキやトーストにかけるのもおすすめです
はちみつはパンケーキやトーストと相性がよく、よりおいしさが際立ちます。また、手軽に栄養補給もできるためおすすめですよ。フレンチトーストにかける・フルーツパンケーキのトッピングなど、はちみつを使ってアレンジを楽しみましょう
(4) 肉につける

はちみつは肉につけこむのもおすすめです
はちみつに含まれているブドウ糖はタンパク質の凝固を防ぐ効果があり、肉に漬けこむとやわらかな仕上がりに。また、においを抑える効果もあるため、肉や魚の下処理にはちみつを使うのもおすすめです
。
肉が硬くなりやすいスペアリブに漬け込んだり、辛味と甘みが楽しめるハニーマスタードソースにしたりと、はちみつを使ってさまざまなメニューに挑戦してみましょう。
高級はちみつは好みに合わせてじっくり選ぼう

高級はちみつは、種類によって味や香りがそれぞれ変わります。
また、加熱と非加熱タイプやはちみつの加工方法の違いによっても栄養価が変わってくるため、あらかじめ購入する商品の詳細を確認しておくことが大切です。
ギフトを贈る相手の好みをしっかりリサーチし、じっくり選んでくださいね。