最高級のツナ缶6選!一度は味わってほしい至極のツナ缶まとめ

高級ツナ缶のイメージ画像

ツナ好きな人なら、最高級のツナとはどんな味がするんだろうと思ったことがあるのでは?
ツナ缶はお酒のおつまみや、ご飯のおかずとしても大活躍するオールマイティの食品ですが、スーパーなどではお目にかかれないワンランク上の高級ツナ缶は日常を少し贅沢にしてくれます。

今回は、ツナ缶の通の方が一度は味わってみてほしい至極のツナ缶をピックアップ。
最後におすすめの食べ方も紹介しているので参考にしてみてくださいね。


※商品情報は記事執筆時のものです。タイミングによって価格や内容、販売状況が変動することがございます。ご了承くださいませ。

高級なツナ缶おすすめ6選【通販で買える】

お皿に盛り付けられたツナのイメージ画像
まずは、通販で買える高級ツナ缶6選をご紹介します。

マグロやオリーブオイルの素材にこだわっているので、人の手で1つ1つ手作りされたものが多く、予約販売しか受け付けていないものもあります。

ツナ缶には珍しい、醤油漬トマトペーストなど変わり種もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事で紹介する高級ツナ缶の一覧を見る
品種名 価格(税込) 内容量 1缶あたりの価格 産地 保存期間 味付け 詳細


オーシャンプリンセス
「マグロ トロ ブラック レーベル」
6,000円 90g 6,000円 静岡県 オリーブ油 »詳しく見る
由比缶詰所
「オリーブ油漬」
4,320円 ファンシー・大 175g×1缶
ファンシー・小 90g×2缶
フレーク・大 165g×1缶
フレーク・小 90g×4缶
540円 静岡県 製造日より3年 オリーブ油 »詳しく見る
おつな
「プレーン」
1,350円 80g 1,350円 静岡県 常温で2ヶ月 マグロ油 »詳しく見る
はごろもフーズ
「シーチキンとろ」
12,908円 75g×24個入 538円 静岡県 (メーカー製造日より)37ヵ月 オリーブ油 »詳しく見る
ミホミ
「とろ鮪」
1,944円 90g×3缶 648円 静岡県 醤油 »詳しく見る


オーシャンプリンセス
「バラエティーツナ5種8缶ギフトセット」
4,180円 綿実油(フレーク)90g×2缶
国産赤唐辛子入り(フレーク)90g×2缶
国産にんにく入り(フレーク)90g×2缶
オリーブオイル(ソリッド)90g×1缶
綿実油(ソリッド)90g×1缶
522円 静岡県 製造から3年 オリーブ油
綿実油
赤唐辛子
にんにく
»詳しく見る

(1)オーシャンプリンセス「マグロ トロ ブラック レーベル」



参考価格(1缶あたり) 6,000円
内容量(1缶あたり) 90g
産地 静岡県
保存期間
味付け オリーブ油

高級ツナの代名詞であるオーシャンプリンセスの「マグロ トロ ブラック レーベル」は、日本で初めてツナ缶を生産した、清水食品を前身に持つモンマルシェが生産している高級ツナ缶です。

マグロの身が引き締まる夏に、日本近海で一本釣りされたびん長(ビンチョウ)マグロだけを使用していることから、素材へのこだわりが感じられます。

雑味のもととなる血合いを取り除く作業は、特別な職人でなければ許されないため、たった3人の職人の手作業で切り分けられています。

また、スペイン王室御用達の早摘みオリーブオイルが使用されており、そのオリーブオイルの品質は世界のトップ10に選出されるほど。

品質の保証として1つ1つにシリアルナンバーがふられているので、高級感を一層感じさせてくれます。

(2)由比缶詰所「オリーブ油漬」

参考価格(1缶あたり) 540円
内容量(1缶あたり) ファンシー・大 175g
ファンシー・小 90g
フレーク・大 165g
フレーク・小 90g
産地 静岡県
保存期間 製造日より3年
味付け オリーブ油

「オリーブ油漬」は、設立から70年以上の歴史を持つ由比缶詰所のオリジナルブランド、ホワイトシップのツナ缶。質の良い夏びん長マグロを使用したこだわりの一品です。

ホワイトシップというブランドは、約40年前に「自分たちが一番食べたいと思うものを」という由比缶詰所の社員たちの思いで立ち上がったそう。社員の家族から始まり、親戚の方へと人気がじわじわと広がっていき、静岡県から日本全国にその名が広がりました。

地中海産の100%ナチュラルなオリーブオイルで漬けて熟成させており、さわやかなオリーブの香りがマグロの旨味と合わさった、芳醇な味わいが特徴です。

おつまみとしてそのまま食べても、オイルごと贅沢に料理に使ってもおすすめ。

(3)おつな「プレーン」

引用元:おつな

参考価格(1缶あたり) 1,350円
内容量(1缶あたり) 80g
産地 静岡県
保存期間 常温で2ヶ月
味付け マグロ油

おつなの「プレーン」は、ツナ缶には珍しくオリーブオイルが使われていない純白のツナです。20年間、築地に通った店主が仕入れる、静岡県内で水揚げされた厳選したびん長マグロだけが使用されています。漬け込むオイルには、有機栽培の油をベースに国産のこめ油やごま油が独自の製法でブレンドされており、素材の味を引き出す口当たりの優しい味わいが楽しめます。

マグロを切るところから、味付け、瓶詰、ラベル張り、梱包まですべて手作業で行われており、生産者のこだわりが感じられる一品

テレビ番組「林先生の初耳学」にも取り上げられるほどの話題のツナ缶を、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。

(4)はごろもフーズ「シーチキンとろ」

参考価格(1缶あたり) 538円
内容量(1缶あたり) 75g
産地 静岡県
保存期間 (メーカー製造日より)37ヵ月
味付け オリーブ油

はごろもフーズの「シーチキンとろ」は、びん長まぐろ全体からわずか1%程度しか取れないとろ肉だけが使用されている、贅沢なツナ缶です。

シーチキンといえば、はごろもフーズを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

実は「シーチキン」は、1958年からはごろもフーズが商標登録している商標名。はごろもフーズはツナ缶の製造・販売から始まった、それだけ歴史ある企業なのです。そんなはごろもフーズの少し贅沢なツナ缶は、ほぐされていない大ぶりの身で、家飲みのおつまみにぴったり。もちろんアレンジしても楽しめるので、いつものシーチキンを格上げしたい人は、ぜひ試してみてくださいね。

参照元:特許情報プラットフォーム J-PlatPat [JPP]

はごろもフーズ「シーチキンとろ」

(5)ミホミ「とろ鮪」

参考価格(1缶あたり) 648円
内容量(1缶あたり) 90g
産地 静岡県
保存期間
味付け 醤油

ミホミフーズの「とろ鮪」は、ツナ缶には珍しい醤油だれに漬け込まれたツナ缶。まぐろ缶詰の生産量日本一の静岡県で、70年以上磨き続けた技術で作られた極上の一品です。

マグロには、天然のまぐろをプロの目で選別した良質な「とろ」のみを使用。加熱するとトロッとやわらかくなるので、醤油ダレと絡んで独特のまろやかな食感が楽しめます。

醤油味なので、そのままお酒のおつまみとしても、ご飯のお供におかずとしても美味しく食べられますよ。

(6)オーシャンプリンセス「バラエティーツナ5種8缶ギフトセット」



参考価格(1缶あたり) 522円
内容量(1缶あたり) 90g
産地 静岡県
保存期間 製造から3年
味付け オリーブ油、赤唐辛子など

オーシャンプリンセスの「バラエティーツナ5種8缶ギフトセット」は、先にご紹介したブラックレーベルと同じ、モンマルシェが出している高級ツナ缶ブランドの商品です。

オリーブオイルで漬け込んだ通常のツナ缶と、フレーク状になったツナがなんと5種類も食べ比べできる贅沢なセット。
にんにく入りや赤唐辛子入りなど、変わり種が一度に楽しめるため、ギフトにピッタリですよ。

ブラックレーベルと同じく、夏に一本釣りされたびん長マグロだけを贅沢に使用

専属のバイヤーが目利きして買い付けてきたこだわりのマグロを、ぜひ堪能してみてください。

高級なツナ缶の美味しい食べ方・レシピ

ツナサラダの食卓のイメージ画像
作り手のこだわりが詰まった高級ツナ缶を楽しむ、おすすめの食べ方やレシピをご紹介します。

そのまま食べても、調味料を加えてアレンジしても、素材にこだわって作られた上質な味わいなため、どんな食事シーンでも活躍すること間違いなし!

お好みの食べ方をチェックして、ご自宅でぜひ試してみてください。

(1)白ごはんにツナと醤油を乗せて本来のおいしさを

白いごはんの画像
贅沢なマグロの素材を味わいたいなら、最初はぜひ、白いごはんと一緒に食べてみてください

ツナ缶といえば、マヨネーズと合わせる方も多いですが、醤油と組み合わせることでごはんのお供になる和風おかずに早変わりします。

醤油をツナ缶にお好みで垂らし、よく混ぜたあと、ご飯にかけるだけという手軽さも魅力。

白いごはんがマグロの食感や風味を引き立ててくれるので、ツナ缶の常識がくつがえるほどの極上体験が味わえますよ。

高級ツナ缶が家に1つあれば、いつもの食卓がグレードアップすること間違いありません。

(2)オイル入りのものはオイルごとサラダなどに

サラダの画像
オリーブオイルの品質にもこだわって作られているので、いつものツナ缶のように捨ててしまうのはもったいない!ぜひオイルごとサラダのドレッシングとして食べてみてください。

塩をかけるだけでツナドレッシングとして食べることもできますが、もう少し豪華に楽しみたいなら、白ワインビネガーやレモン汁と合わせて洋風サラダに、お酢や塩を合わせて和風サラダにしてもおすすめ。

上質な油がすでにマグロに染み込んでいるので、わざわざオイルに漬け込む手間がないのも嬉しいですよね。

(3)そのまま食べるときはお酒のつまみにぴったり

お酒で晩酌している画像
夜のお酒のお供にするなら、そのまま食べるのがおすすめ。

オリーブオイル漬されているものであれば、ほんのり塩味がついているのでお酒がすすみます。醤油づけやにんにく漬されているものは、そのままお皿に盛るだけで、高級ビストロに出てくるような贅沢なおつまみになります。

美味しいおつまみがあともう一品欲しいけど、手間をかけたくないという欲張りな方は、ぜひ高級ツナ缶を常備してみてはいかがでしょうか。

豪華なツナ缶でいつもとは違う味わいを楽しもう

お皿に盛り付けられたツナのイメージ画像
今回はツナ缶マニアにぜひ食べて欲しい高級ツナ缶6選をご紹介しました。

缶詰めは賞味期限が長いので、高級ツナ缶を家に常備しておくだけで、高級ディナーに負けないくらいのクオリティのツナがいつでも手軽に楽しめるのはありがたいですよね。

こんなツナ缶は初めて!と思わず唸ってしまうほどの贅沢な一品をぜひ体験してみてくださいね。

品種名 価格(税込) 内容量 1缶あたりの価格 産地 保存期間 味付け 詳細
オーシャンプリンセス
「マグロ トロ ブラック レーベル」
6,000円 90g 6,000円 静岡県 オリーブ油 »詳しく見る
由比缶詰所
「オリーブ油漬」
4,320円 ファンシー・大 175g×1缶
ファンシー・小 90g×2缶
フレーク・大 165g×1缶
フレーク・小 90g×4缶
540円 静岡県 製造日より3年 オリーブ油 »詳しく見る
おつな
「プレーン」
1,350円 80g 1,350円 静岡県 常温で2ヶ月 マグロ油 »詳しく見る
はごろもフーズ
「シーチキンとろ」
12,908円 75g×24個入 538円 静岡県 (メーカー製造日より)37ヵ月 オリーブ油 »詳しく見る
ミホミ
「とろ鮪」
1,944円 90g×3缶 648円 静岡県 醤油 »詳しく見る


オーシャンプリンセス
「バラエティーツナ5種8缶ギフトセット」
4,180円 綿実油(フレーク)90g×2缶
国産赤唐辛子入り(フレーク)90g×2缶
国産にんにく入り(フレーク)90g×2缶
オリーブオイル(ソリッド)90g×1缶
綿実油(ソリッド)90g×1缶
522円 静岡県 製造から3年 オリーブ油
綿実油
赤唐辛子
にんにく
»詳しく見る