高級お歳暮のおすすめ11選|センスのいいおしゃれな商品も紹介

一年の締めくくりに大切な人へ感謝を伝えるためのお歳暮。普段、自分では買わないような高級なお肉や蟹などは、日頃からお世話になっている人への贈り物にぴったりです。

しかし、お歳暮はフルーツからお肉、海産物まで種類が豊富。「もらって嬉しい!」と思ってほしいからこそ、センスのいいお歳暮とはどんなものなのか分からず、悩んでしまう人は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、高級お歳暮の選び方や編集部イチオシの高級お歳暮ギフトなどを紹介します。

お歳暮を贈る際のマナーやお中元との違いなど、気になる疑問についても回答していますので、ぜひ参考にしてみてください。


※商品情報は記事執筆時のものです。タイミングによって価格や内容、販売状況が変動することがございます。ご了承くださいませ。

高級なお歳暮の相場は10,000円程度!

高級なお歳暮の相場は10,000円程度!

高級お歳暮は、高くても10,000万円程度のものを選ぶのがおすすめです。

あまりに値段が高すぎると相手に気を遣わせてしまうことがありますが、10,000円程度であれば相場といわれているので、相手へプレッシャーを与えにくいでしょう。

ちなみに、お歳暮は5,000円程度のものでも十分高級といわれています。ワンランク上の品物は、目上の方や上司など、普段お世話になっている人への贈り物にぴったりですよ。

お歳暮を贈る時期はいつ?

お歳暮を贈る時期はいつ?

お歳暮は、12月上旬〜12月25日頃までに贈るのが一般的です。

ただし、地域によって時期に差があり、特に関東地方に住んでいる人は11月末頃に贈る人もいます。贈る相手が首都圏在住の場合は、早めに贈っても問題ありません。

また、相手が年末に帰省したり海外旅行に行ったりする予定がある場合、早めに贈っておく方が、かえって喜ばれることも。さりげなく相手の予定を聞いておくとスムーズですよ。

お歳暮とお中元の違いとは

お歳暮とお中元の違いとは

よく混同されがちなお歳暮とお中元は、贈る時期と意味が異なります

お中元は、主に7月上旬頃に上半期までの感謝の気持ちを伝えるために贈るもの。夏に贈られるため、暑い時期にうれしいそうめんやビール、ジュースなどの飲み物がよく贈られます。

一方で、お歳暮は一年間の感謝を伝えるためのもので、主に12月上旬に贈ります。

年末年始の季節にいただくので、肉や海産物などおめでたい席にも相応しい豪華なものを贈ることが多く、相場もお中元より2〜3割ほど高い傾向にあります。

高級お歳暮の選び方5つ

ここでは、高級お歳暮の選び方を5つご紹介します。

(1)ジャンルで選ぶ

(1)ジャンルで選ぶ

ひとくちにお歳暮といっても、肉類や魚介類、スイーツ類など幅広いジャンルがあるので、相手の好みに合わせて選びましょう

相手の好みが分からない場合は、お歳暮の定番であるハムやお菓子などを贈るのがおすすめです。

とくに、ハムはもともと高級品だったことに加えて日持ちがよく保存食にも適しているほか、すぐカットすれば食べられる手軽さのなどにより昔から贈り物として重宝されてきました。

そのほか、長期保存できるスープや缶詰なども人気のお歳暮ギフト。ただし、缶ビールなどを選ぶ際は、相手がお酒を飲めるのか確認しておくのがベストです。

(2)贈る相手にあわせた予算で選ぶ

(2)贈る相手にあわせた予算で選ぶ

お歳暮は相手との関係性を考慮して予算を決め、その範囲の中から商品を選ぶようにすることも大切です。

先述のとおり、関係性に関係なく高級すぎるものを贈ると、相手に気を遣わせてしまうことがあります。

そして予算を決めるときは、今後も贈り続けられる金額かどうかを考えることも大切。なぜなら、お歳暮は一度贈りはじめたら毎年贈るのがマナーだからです。

参考までに、関係性ごとの予算の目安とおすすめ商品をまとめたので購入前に確認しておきましょう。

関係性予算おすすめの商品
親戚・知人・先生・上司・仲人・友人など5,000円~松阪牛 三重松良「松阪牛100%ハンバーグと三重県産ハムグルメセット」
茅乃舎「茅乃舎だし2箱セット」
人数の多いご家庭・重要な取引先など10,000円~IBERICO-YA「イベリコ豚 極上 グルメボックス」
ホテルニューオータニ「スープ缶詰セット」
年配の方・特にお世話になっている人など15,000円~鰻楽「国産うなぎ 蒲焼 20枚(計1kg)」
両親など特別な想いのある人20,000円~今半「黒毛和牛 すき焼き用薄切り肉 割下付き」

(3)贈る相手の年齢や人数で選ぶ

(3)贈る相手の年齢や人数で選ぶ

お歳暮を贈るときは、相手の年齢を考慮することもポイントのひとつ。

贈る相手がご年配の場合、生ものよりも日持ちするお菓子の方が喜ばれるといったように、年齢によってはあまり好まないものもあります。

また、品数や贈り物の大きさ、内容量は贈る相手の家族構成(人数)で判断しましょう。

夫婦2人の家庭に、日持ちしないフルーツがたくさん入っているものを贈っても、おいしい状態のうちに食べきれない可能性があります。

そして、大家族に高級肉やフルーツを贈る場合も要注意。人数に対して見合わない量だと家族全員でおいしく食べられず、せっかくいいものを贈っても結果的にあまり喜んでもらえない可能性も。

このように、相手に「いいお歳暮をもらった」と思ってもらうには、年齢や人数を考慮することも大切です。

年代選ぶ際のポイント
20~30代・見た目が華やかなもの
・流行りのもの
40~50代・味や素材にこだわったもの
・なかなか手に入らないもの
60代~・食べやすい味付けのもの
・品数が多いものよりも一品が上質なもの

(4)老舗などの有名店から選ぶ

(4)老舗などの有名店から選ぶ

高級お歳暮にもっと箔をつけるなら、なかなか手に入らない人気商品や老舗などの有名店から選ぶのもおすすめ。

というのも、お歳暮には誰もが知っている老舗や有名店から出している商品がたくさんあります。相手の好きなお店や有名店のお歳暮なら、開けた瞬間に喜んでくれるはずです。

また、お歳暮ギフトをたくさん取り扱っているお店なら、メッセージカードを付けたり、ギフト包装にもこだわっていたりすることもあります。一言添えて贈りたい人はチェックしてみてくださいね。

以下の表に、お歳暮ギフトを販売しているお店とその特徴をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

店名お店の特徴
松坂牛 三重松良高級和牛ブランド・松阪牛をメインに扱う精肉ブランド。肉汁がじゅわっと溢れ出るハンバーグが人気。
久世福商店だしやドレッシング、フリーズドライ食品など日本全国のおいしいものを取り扱うグルメショップ。毎日の食卓で簡単に使える食品を多く扱っている。
よなよなの里日本発のクラフトビールブランドで、風味豊かなビールを提供している。品評会で8年連続金賞を受賞するなど評価も高い。
ホテルニューオータニ高級ホテルのレストラン。名物のスープはもちろん、プリンやゼリー、フィナンシェなどの洋菓子ギフトも人気。

(5)迷ったら「もらって嬉しいもの」を意識しよう

(5)迷ったら「もらって嬉しいもの」を意識しよう

大前提として、感謝の意を伝えるお歳暮ギフトは相手が喜んでもらうことが大切なので、品物は「相手がもらって嬉しいもの」を選びましょう。

例えば、お酒を飲まない相手におつまみやアルコール品を贈っても喜んでもらえないため、相手の好みや趣味などを事前にリサーチしておくのがおすすめです。

ちなみに、はさみや包丁などの刃物、現金や金券、衣類を贈るのはマナー違反とされています。失礼にあたる可能性があるので絶対に避けましょう。

高級お歳暮のおすすめ11選

ここからは、高級お歳暮のおすすめ11選をご紹介します。

(1)松阪牛 三重松良「松阪牛100%ハンバーグと三重県産ハムグルメセット」

価格(税込)5,400円
ジャンル肉・ハム
おすすめの年代全年代
おすすめの人数~2人

いわずと知れた国内最高級の和牛ブランドの松阪牛を使った贅沢なハンバーグや、良質な豚肉からつくったソーセージや生ハムなどが入ったグルメセット。楽天グルメ大賞など、数々の賞を受賞しています。

うまみが凝縮されたベーコンやロースハムは、そのまま食べるのはもちろん、パスタなどの料理とも好相性。普段の家庭料理をワンランクアップさせてくれます。

さまざまな品物が入った豪華な見た目も嬉しいポイント。のしやメッセージカードにも対応しているので、一言添えて贈るのがおすすめですよ。

(2)IBERICO-YA「イベリコ豚 極上 グルメボックス」

価格(税込)11,000円
ジャンル肉・ハム
おすすめの年代30代、40代、50代
おすすめの人数~4人

テレビで紹介されたこともある人気店のIBERICO-YAは、イベリコ豚の中でも最高ランクのベショータ種を専門に扱うレストラン。ベショータは脂のくちどけがよく上品な味わいが特徴です。

「イベリコ豚 極上 グルメボックス」は、そんな最高級のイベリコ豚を使ったソーセージやローストポーク、餃子、小籠包など、計8品が詰め合わせられています。

なかでも、甘い肉汁がじゅわっと溢れるソーセージは、世界金賞二冠を達成している逸品。ビールやワインとの相性も抜群です。

ごはんやお酒が好きな人、食にこだわりのある人に贈っても喜ばれるでしょう。

(3)サンクゼール「ごはんのお供ギフト」

価格(税込)5,000円
ジャンルごはんのお供
おすすめの年代全年代
おすすめの人数~4人

日本全国のおいしいものを取り扱うグルメショップ・久世福商店。

ごはんのお供ギフトは、久世福商店でも人気の万能だし、昆布だし、フリーズドライ味噌汁、フリーズドライお吸い物、鶏そぼろやなめ茸など、4種のごはんのお供がセットになっています。

白米にのせるだけで十分おいしく楽しめる久世福商店のごはんのお供は、大人でもお箸がすすむ味付けが魅力。

加えておいしい和食をつくる肝となるだしも2種類入っており、ご年配のご夫婦から子どものいる家庭まで、万人受けする贈り物です。

(4)茅乃舎「茅乃舎だし2箱セット」

価格(税込)5,980円
ジャンルごはんのお供
おすすめの年代全年代
おすすめの人数~4人

福岡に本店を構える有名料理店・茅乃舎の料理長が厳選した素材でつくっただしのセット。

茅乃舎だしは鰹節、真昆布、焼きあご、うるめいわしなどを使った本格的な和風だしで、2〜3分煮だすだけで料亭の味付けに仕上がります。

また、茅乃舎だしはパックに詰められていますが、粉末状なので袋を破れば調味料として使えるのも嬉しいポイント。

だしは料理の必需品だからこそ、お手頃価格のものを買う人も多いなか、茅乃舎の高級だしは世代問わず喜ばれるはずです。

(5)よなよなの里「クラフトビール詰め合わせセット」

価格(税込)5,390円
ジャンルお酒
おすすめの年代20代、30代
おすすめの人数~2人

世界の品評会で8年連続金賞を受賞するなど、世界的に高い評価を受けている実力派ビールを贅沢に15本も詰め合わせたギフトセット。

柑橘系の香り漂う「よなよなエール」、ほのかな苦みとホップの香りがクセになる「インドの青鬼」など、5種のクラフトビールを飲み比べできます。

5種のビールはどれも個性的で、ほかに類を見ない味わいが魅力。そのまま飲み比べるのはもちろん、お料理に合わせてビールを楽しむのもいいでしょう。

用途に合わせたのしやメッセージカードにも対応しており、お酒好きの人や晩酌が趣味のご夫婦への贈り物にぴったりですよ。

(6)海の幸なのにYAMATO「ボイルタラバ蟹脚 1kg」

価格(税込)8,888円
ジャンル魚介
おすすめの年代20代、30代
おすすめの人数~3人

足に身が詰まっており、ぷりぷりとした食べ応えが特徴のタラバガニは、お正月に人気のご馳走ですよね。海の幸なのにYAMATOでは、そんな身と味がぎっしりと詰まった旬のタラバガニをたっぷりいただけるセットです。

大ぶりのタラバガニは1kgでおよそ2〜3人前といわれているので、ご夫婦や小さい子どものいる家庭への贈り物にぴったり。

贈答の際には、のしやメッセージカードも添えることもできますよ。

(7)鰻楽「国産うなぎ 蒲焼 20枚(計1kg)」

価格(税込)16,500円
ジャンル魚介
おすすめの年代30代、40代、50代、60代
おすすめの人数~4人

鰻楽は宮崎県宮崎市に店舗を構えるうなぎの有名店です。

稚魚から丁寧に育てた国産うなぎを、しょうゆメーカーと共同開発してつくった秘伝タレを使って炭火でじっくり地焼きすることで、表面はパリッと、身はふっくらとした仕上がりに。

うなぎはお祝い事で食べることも多い高級品。なかでも、うなぎの質・タレ・焼き方にこだわり抜いてつくった鰻楽の絶品蒲焼は、食べ盛りの世代からご年配の方まで年代問わず喜ばれるでしょう。

(8)今半「黒毛和牛 すき焼き用薄切り肉 割下付き」

価格(税込)21,600円
ジャンル肉・ハム
おすすめの年代30代、40代、50代、60代
おすすめの人数~4人

今半は、明治26年に牛鍋屋として創業した老舗料理屋で、最高級の肉を使った料理の提供や精肉のオンライン販売などをおこなっています。

こちらの商品は、そんな今半を代表する料理でもある、すき焼きが自宅で食べれる贅沢なギフトです。

すき焼き肉には、国産黒毛和牛のなかでも特に上質な脂肪を含んでいる最高ランクの雌牛を厳選。肉質がやわらかく、甘くとろけるような口あたりを味わえます。

4人前の精肉と今半の割下、調理方法が記載されたしおり付きで、舌の肥えた目上の方への贈答品にも申し分ないでしょう。

(9)千疋屋「収穫の恵みプレミアムジェリー 5個入」

価格(税込)14,580円
ジャンルお菓子・スイーツ
おすすめの年代全年代
おすすめの人数~3人

千疋屋の果物をふんだんに使ったジェリーセット。

ジューシーな種なしぶどうをたっぷり使った「ピオーネ」、豊かな香りを楽しめる洋梨の「ル レクチェ」、濃厚な甘さが魅力の「黄金桃」、とろけるような桃を使った「白桃」の4つの種類から、好きなものを5つ選択できます。

どの味もフルーツの持つ甘みや食感、香りを引き出すように、リキュールやブランデーを使ってジェリーの甘さを控えて仕上げられているのが特長。

果物本来のおいしさと、ジェリーのぷるんとしたのど越しを楽しめる大人向けのスイーツです。

(10)ホテルニューオータニ「スープ缶詰セット」

価格(税込)11,680円
ジャンルごはんのお供
おすすめの年代全年代
おすすめの人数~3人

一流ホテル「ホテルニューオータニ」で人気のスープが自宅で楽しめるお歳暮ギフトです。

コンソメ・コーン・オマール海老のビスク・野菜チャウダー・オニオン・かぼちゃ・野菜スープなど7種のスープが計15缶詰め合わされています。

小腹が空いたときに手軽に食べられるスープのギフトは、年齢を問わず贈りやすいのが嬉しいポイント。

コーンスープは3つ、それ以外は2つずつ入っているので、ご夫婦や少人数のご家庭へのギフトにおすすめですよ。

(11)和牛セレブ「黒毛和牛すき焼き(300g×2P)」

価格(税込)9,980円
ジャンル
おすすめの年代全年代
おすすめの人数3~4人

和牛セレブは、ミシュランホテルで活躍したシェフが監修している商品を販売しています。YouTubeやテレビで多数紹介されている今話題のグルメ通販サイトなんですよ。

中でも、匠が厳選した上質なお肉を扱う「セレブすぎるシリーズ」は、高品質なお肉を大切な方へのギフトとして贈れる人気シリーズ。今回紹介しているすき焼き以外にも、ハンバーグやステーキも取り扱いがありますよ。

ギフトボックスには気品があり、目上の方への贈り物にも最適です。高級肉に日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

高級お歳暮の比較一覧

商品名商品イメージ画像価格(税込)ジャンルおすすめの年代おすすめの人数
松阪牛 三重松良
「松阪牛100%ハンバーグと
三重県産ハムグルメセット」
5,400円肉・ハム全年代~2人
IBERICO-YA
「イベリコ豚 極上 グルメボックス」
11,000円肉・ハム30代、40代、50代~4人
サンクゼール
「ごはんのお供ギフト」
5,000円 ごはんのお供 全年代~4人
茅乃舎
「茅乃舎だし2箱セット」
5,980円ごはんのお供全年代~4人
よなよなの里
「クラフトビール詰め合わせセット」
5,390円 お酒20代、30代~2人
海の幸なのにYAMATO
「ボイルタラバ蟹脚 1kg」
8,888円魚介20代、30代~3人
鰻楽
「国産うなぎ 蒲焼 20枚(計1kg)」
16,500円魚介30代、40代、50代、60代~4人
今半
「黒毛和牛 すき焼き用薄切り肉 割下付き」
21,600円肉・ハム30代、40代、50代、60代~4人
千疋屋
「収穫の恵みプレミアムジェリー 5個入」
14,580円お菓子・スイーツ全年代~3人
ホテルニューオータニ
「スープ缶詰セット」
11,680円
ごはんのお供全年代~3人
和牛セレブ
「黒毛和牛すき焼き(300g×2P)」
9,980円全年代3~4人

高級なお歳暮を贈る際に知っておきたいマナー

日ごろの感謝を伝えるお歳暮ギフトは、相手に失礼のないようマナーを守って贈ることが大切。

最後に、お歳暮を贈る際に知っておきたいマナーを2つ解説します。

お歳暮の正しい贈り方

お歳暮の正しい贈り方

お歳暮を贈る際は、基本的に次の3つを必ずおこなうのが正しいマナーとされています。

・箱には紅白蝶結びの水引、のし紙をかける

・名前と表書きは丁寧に書く

・相手に対する感謝の気持ちを伝える

水引とは、のし紙につける飾りの紐のことで、お祝い事には紅白の蝶結びタイプの水引が使われます。水引が印刷された慶事用ののし紙を使うと間違いがないのでおすすめですよ。

ただし、贈り物が海産物の場合、のしは必要ありません。カニなどの海産物を贈るときは、水引だけのかけ紙を使いましょう。

喪中や忌中のときのお歳暮マナーは?

喪中や忌中のときのお歳暮マナーは?

喪中の場合のお歳暮マナーも覚えておきたいところ。基本的に、お歳暮は感謝の気持ちを伝えるものなので、相手または自分が喪中の場合でも贈って問題ありません

ただし、忌中の場合は贈る時期をずらすのが好ましいです。四十九日を過ぎた後、年明けの松の内が終わってから寒中見舞いとして贈りましょう。

なお、喪中や忌中の場合は、のしや水引を使わないようにすることが大切。のしや水引にはおめでたいという意味があるので、白い無地の奉書紙や短冊に表書きと名前を書いて贈るのがマナーです。

お歳暮をもらったらお返しは必要?

お歳暮をもらったらお返しは必要?

お歳暮は本来、目上の方や上司などお世話になっている相手へ日頃の感謝の気持ちを伝えるために贈るものなので、基本的にお返しをする必要はないと考えられています。

ただし、お歳暮が届いたら、なるべく早いタイミングでお礼状を出しましょう。お礼状はお歳暮をいただいたお礼であるとともに、無事に品物が届いたことを相手の方に知らせる意味合いも兼ねています。

お礼状を出すまでに時間がかかる場合は、電話やメッセージなどでお礼を伝えるのでも大丈夫ですよ。

高級なお歳暮で、大切な人への感謝の気持ちを特別な形で伝えよう

お歳暮は、気持ちだけでなくセンスも問われる贈り物。より良好な関係性を築けるように、お世話になった人や親しい人には、いいものを贈っておいて損はありません。

特に、普段買わないような品物が入った高級お歳暮は、きっと相手も喜んでくれるはずです。

また、ひと昔前は家にお歳暮を直接持参していましたが、最近は配送が主流になってきています。お歳暮の選択肢が増えた分、特別なものを贈ることで大切に思っている気持ちがより伝わりやすいので、ぜひ今回の記事を参考にお歳暮を選んでみてくださいね。

大切な人へのギフトはこちらもチェック !

高級ナビでは、大切な人へのギフトの選び方とおすすめ商品も紹介しています。あわせてチェックしてみてください。

もらって嬉しい高級お菓子ギフト30選|贈り物に最適な和洋菓子・スイーツを紹介!