香川でしか買えないお土産20選|お菓子やうどん・おしゃれな雑貨など

「うどん県」と呼ばれるほど、讃岐うどんが有名な香川県。実はうどん以外にも、しょう油やオリーブオイル、和三盆といった特産品がたくさんあります。

老舗の定番銘菓やユニークなお菓子、グルメに雑貨とお土産の種類も多く、選ぶ際に迷いますよね。今回は、香川でしか買えないお土産のおすすめ20商品を紹介します。

香川の豊かな自然と風情を感じながら、素敵なお土産を探してみてくださいね。

目次
  1. 【お菓子・スイーツ】お菓子・スイーツのおすすめ9選
  2. 【グルメ・調味料】グルメ・調味料のおすすめ8選
  3. 【雑貨】雑貨のおすすめ3選
  4. 旅の思い出とともに素敵な香川土産を贈ろう
  5. 香川の高級ホテルもチェック 

※商品情報は記事執筆時のものです。タイミングによって価格や内容、販売状況が変動することがございます。ご了承くださいませ。

【お菓子・スイーツ】お菓子・スイーツのおすすめ9選

ここからは、お菓子・スイーツのおすすめ9選をご紹介します。

(1)吉岡源平餅本舗「さぬき銘菓 源平餅」

参考価格(税込)432円
内容量10個入
個包装の有無×
保存方法直射日光、高温多湿を避け、常温保存
賞味期限製造日より40日
アレルギー特定原材料

約150年の歴史を持つ老舗和菓子店の看板商品「源平餅」です。

香川県は、源平合戦「屋島の戦い」の舞台となった場所。源氏の白旗と平家の赤旗にちなんで作られたのが、紅白色の源平餅です。

ひと口サイズの小さなお餅は、なめらかな舌触りと上品な甘みが特徴的。シンプルながらも、やさしく素朴な味わいが口いっぱいに広がります。

屋島の戦いを表現したパッケージで、見た目のインパクトも抜群。歴史好きな人に渡せば喜ばれること間違いなしですよ。

(2)名物かまど「かまどパイ 20枚入」

参考価格(税込)2,520円
内容量20枚入
個包装の有無
保存方法直射日光・高温多湿を避け、冷暗所で保管
賞味期限製造日より60日
アレルギー特定原材料小麦・卵・乳成分・大豆・くるみ

香川県民なら誰もが知っている和菓子店「名物かまど」。バターの風味とくるみの香ばしさを楽しめるリーフパイは人気商品のひとつです。

やわらかい甘さが特徴の生地には、厳選したバターをたっぷり使用。隅々までバターが行き渡るよう、一折ひと折り丁寧に手作業でおこなっています。

バターの香り豊かに焼き上がったパイは、ザクザク食感で食べ応え抜群。どこか懐かしさを感じる味わいで、トッピングのくるみがいいアクセントになっています。

紅茶や緑茶との相性もよく、お茶請けにぴったり。香川の銘菓とともに素敵なティータイムを過ごしてみてください。

(3)象屋元蔵 「おととせんべい 22枚入り」

参考価格(税込)5,600円
内容量22枚入
個包装の有無
保存方法
賞味期限製造日より70日
アレルギー特定原材料

季節の魚やえびをそのまま姿焼きにした薄焼きせんべいです。

新鮮な魚を一尾ずつ丁寧にさばいて乾燥させ、生地に乗せて焼いた「おととせんべい」。鉄板で焼いたあとさらに七輪を使って炭火であぶっており、素材本来の豊かな風味を味わえます。

とても薄い生地でパリッと香ばしく、ほんのりきいた塩味が魅力。あっさりした仕上がりで、魚をそのまま食べているかのような味わいを楽しめます。

まるでお魚図鑑のようなおせんべいで、高級感も抜群。目上の方へのお土産にいかがでしょうか。

(4)宗家くつわ堂「瓦せんべい(中サイズ) 8枚入り」

参考価格(税込)1,188円
内容量8枚入
個包装の有無
保存方法直射日光・高温多湿を避け、常温で保存
賞味期限製造より90日
アレルギー特定原材料小麦・卵・ごま

特産品の和三盆を使って焼き上げた、香川名物「瓦せんべい」です。

明治創業の老舗「くつわ堂」の瓦せんべいが誕生したのは1877年。香川にある観光名所のひとつ、高松城のそで瓦をモチーフにして作られました。

素材は和三盆・卵・小麦粉とシンプルで、昔ながらの素朴な味わいが魅力。瓦の名の通り硬いおせんべいで、噛み応えのあるザクザク食感を楽しめます。

味も見た目も香川らしさがつまったおせんべい。ぜひ、家族や友人へのお土産に選んでみてください。

(5)マルシン「うどん県 うどん風味キャラメル」

参考価格(税込)240円
内容量6粒
個包装の有無
保存方法直接日光、高温および多湿を避けて保存
賞味期限1年
アレルギー特定原材料

香川名物の讃岐うどんを再現した、ユニークなキャラメルです。

香川は「うどん県」といわれるほど讃岐うどんが有名。讃岐うどんに使用されている瀬戸内海産のいりこ出汁をキャラメルに練り込んだ、香川ならではのお菓子です。

ひと口食べれば出汁の風味が広がり、うどんを食べているかのような感覚になります。くせになる甘じょっぱさで、ついつい食べたくなること間違いなしです。

値段もお手頃なので、まとめ買いしてお配りにも最適。一風変わったお土産を渡したいときは、ぜひうどん風味キャラメルをチョイスしてみてください。

(6)松風庵 かねすえ「さんきうい 6枚入」

参考価格(税込)1,500円
内容量6枚入
個包装の有無
保存方法直射日光、高温多湿を避けて保存
賞味期限出荷日から20日
アレルギー特定原材料

讃岐産のキウイをトッピングした、和洋折衷な味わいの生サブレです。

温暖な気候に恵まれた香川県は、キウイフルーツの栽培が盛んな地域。なかでも濃厚な甘みが特徴的な讃岐産「香緑」をサブレに組み合わせたのが「さんきうい」です。

サブレには小麦粉やバターのほかに、和三盆やさぬき白みそを使用。しっとりやわらかい生地は素朴な甘さで、トッピングされたキウイのほどよい酸味がマッチしています。

和菓子と洋菓子の両方を兼ね備えた生サブレは、見た目も美しい仕上がりです。ぜひ、大切な人へのお土産にいかがでしょうか。

(7)ばいこう堂「一口羊羹 6本入詰合」

参考価格(税込)1,317円
内容量6本入
個包装の有無
保存方法直射日光、高温多湿を避けて保存
賞味期限半年以上
アレルギー特定原材料

和三盆糖の豊かな風味と6種類の味を楽しめる一口羊羹です。

最高級の砂糖である和三盆糖は、香川県の特産品のひとつ。こだわりの素材とその味を引き立てる和三盆糖を使用し、やさしい甘さの羊羹に仕上げています。

味は全部で6種類をラインナップ。定番の「和三宝羊羹」やマイルドな甘みの「おぐら羊羹みつ入」のほか、栗・抹茶・珈琲・生姜と少し変わり種のフレーバーも入っています。

しっかりした高級感のあるパッケージで、手土産にも最適。日持ちするのでお茶請けとして買っておくのもおすすめですよ。

(8)日和制作所「せとうち日和」

参考価格(税込)1,296円
内容量バラ売り3個
個包装の有無
保存方法高温多湿の場所を避けて保存
賞味期限3ヶ月以上
アレルギー特定原材料

瀬戸内の景色を和三盆で表現した上品な干菓子です。

お日様・かもめ・バラの形をした和三盆には、それぞれ四国にちなんだ材料を使用。お日様は清涼感のある瀬戸内レモン、バラには徳島県産の天然すだちを使い、すっきりしたコクが魅力。プレーン味のかもめは、和三盆本来の上品な甘さを堪能できます。

一般的な和三盆よりもサイズが大きく、箱を開けたときのインパクトも抜群。いろいろな飲み物に合うので、シーンを選ばずに楽しめますよ。

センスのあるおしゃれなお土産を探している人は、ぜひチェックしてみてください。

(9)morin(もりん)「もりん 特製ぷりん 6瓶入り」

参考価格(税込)3,880円
内容量6個入
個包装の有無
保存方法要冷蔵
賞味期限商品発送日を含む5日間
アレルギー特定原材料

上品な甘さとコクを楽しめる、新触感の特製プリンです。

贅沢な味わいに仕上げるために、素材は厳選したものだけを使用。最高級の品質を誇るブルボンバニラペーストとカナダ産のメープルシュガーを加え、まろやかでコクのある味わいになっています。

2層のプリンには生クリームをたっぷり使っており、こってり濃厚なプリンとなめらかなプリンの2つの食感が魅力。濃厚な味わいはクセになるおいしさで、至福のひとときを過ごせますよ。

普段頑張っている自分へのお土産に、ぜひプレミアムなプリンを選んでみてください。

【グルメ・調味料】グルメ・調味料のおすすめ8選

ここからは、グルメ・調味料のおすすめ8選をご紹介します。

(1)黒川加工食品「しょうゆ豆スタンド袋300g」

参考価格(税込)369円
内容量300g
個包装の有無×
保存方法
賞味期限出荷日から6ヶ月以上日持ちするものをお届け
アレルギー特定原材料大豆・小麦

炒ったそら豆をしょうゆだれに漬け込んだ、香川県の郷土料理「しょうゆ豆」です。

一般的な煮豆とは異なり、収穫したそら豆を焦げ目がつくまで焙煎するのが特徴的。1週間ほど天日干ししてから焙煎することで、香ばしい風味と独特の食感に仕上がります。

しょうゆだれは、しょうゆ・三温糖・唐辛子で作られた秘伝のたれを使用。ひと口食べればほっとする甘辛さが広がり、凝縮したうま味を楽しめます

ご飯のお供はもちろん、お酒のおつまみやお茶請けにも最適です。自分用や家族へのお土産にいかがでしょうか。

(2)志満秀「クアトロえびチーズ【QU-15】」

参考価格(税込)1,620円
内容量12袋入(4種類)
個包装の有無
保存方法高温・多湿を避けて常温で保存
賞味期限製造日より10ヶ月
アレルギー特定原材料えび・乳・大豆

えびせんべい専門店が作る、4種のチーズをサンドした新感覚のえびせんべいです。

サクサクのえびせんべいは、マカロンのようなカラフルな色合いが魅力。黄色は「カマンベール&ブラックペッパー」で、まろやかな味わいと黒胡椒の刺激がえびの風味を引き立てます。

青の「ゴルゴンゾーラ&ハニー」はマイルドでコク深いおいしさが特徴的。オレンジの「チェダー&パルメジャーノ」は濃厚なうま味を感じられ、緑の「モッツァレラ&バジル」は爽やかな味わいです。

どれもお酒によく合うので、おつまみにもぴったり。甘いものが苦手な方へのお土産に、ちょっと大人なえびせんべいを贈ってみましょう。

(3)井上誠耕園「エキストラヴァージン緑果オリーブオイル(スペイン農場産) 180g」

参考価格(税込)2,700円
内容量180g
個包装の有無×
保存方法
賞味期限製造日より1年6か月
アレルギー特定原材料

透き通ったエメラルドグリーンが美しい、フレッシュなオリーブオイルです。

香川県にある小豆島はオリーブの名産地。井上誠耕園では安定したおいしさを提供するために、スペインにも提供農家を持っています。

自慢のオリーブオイルは収穫してすぐに搾油するため、新鮮な味わいと品質のよさが魅力。低温で絞るコールドプレス製法を採用しており、オリーブ本来の風味を存分に引き出しています。

パンやサラダにかけてそのまま食べれば、爽やかな香りを楽しめますよ。料理好きな人に贈れば喜ばれること間違いなしのお土産です。

(4)鎌田醤油「だし醤油 200ml 3本入り」

参考価格(税込)810円
内容量200ml 3本入
個包装の有無×
保存方法開封前は直射日光を避け、常温で保存。開封後は冷蔵庫で保存
賞味期限製造日から1年半
アレルギー特定原材料小麦・大豆・さば

創業230年余りの老舗醤油メーカーが作る風味豊かなだし醤油です。

香川の天然醸造醤油に、丁寧にひいたさば節・かつお節・昆布の一番だしをブレンド。全国各地から厳選した素材を使っているので、うま味が凝縮しただし醤油になっています。

うどんにそのままかけるのはもちろん、料理の調味料として使ったり薄めてだしにしたりと使い方はいろいろ。醤油の代わりとして豆腐や漬物にかけるのもおすすめです。

卓上でも使いやすい200mlパックなのもうれしいポイント。自宅用やちょっとしたお土産を渡したいときにいかがでしょうか。

(5)小豆島手延素麺協同組合「島の光 手延べそうめん」

参考価格(税込)960円
内容量250g×3袋
個包装の有無
保存方法直射日光、高温多湿を避けて保存
賞味期限製造日から3年
アレルギー特定原材料

約400年の小豆島伝統の味を楽しめる手延べそうめんです。

香川県の小豆島は、奈良や兵庫と並ぶ日本有数のそうめんの地。生地にはごま油を使用しており、独特な風味を生み出すほか、麺の酸化を防ぐ効果があります。

瀬戸内の潮風と日差しをたっぷり浴びたそうめんは、力強いコシと喉越しのよさが魅力。もちもちした食感で、小麦とごま油の香りがふわっと抜けていきます

讃岐うどんに並ぶ香川のおいしいそうめんを堪能してみてください。

(6)こんぴらや「「琴線」本場 さぬきうどん セット(8人前)つゆ付 」

参考価格(税込)2,916円
内容量240g×4、つゆ20ml×8
個包装の有無
保存方法常温
賞味期限常温90日
アレルギー特定原材料

本場の讃岐うどんを自宅でも楽しめる「さぬきうどんセット」です。

つるつるでコシのある麺と、すっきりした味わいのだしがセットになった商品。こんぴらや名物のぶっかけはもちろん、かけうどんや釜上げうどんなど、好きなメニューを楽しめます。

8人前でボリュームもあり、家族や子どもがいるファミリーへのお土産に最適。簡単に作れるので、普段あまり料理をしない人にもおすすめですよ。

(7)‎さぬき鳥本舗「さぬき骨付鶏(若鶏)お試しセット」

参考価格(税込)3,330円
内容量骨付鶏240g×3本 、チキンオイル25g×3袋
個包装の有無
保存方法骨付鶏:要冷蔵(10℃以下で保存) 
チキンオイル:直射日光を避け、常温で保管
賞味期限骨付鶏:製造後、冷蔵で30日 
チキンオイル:製造後、常温で180日
アレルギー特定原材料

香川名物の骨付鶏とチキンオイルがセットになった商品です。

骨付鶏とは、鶏のもも肉を丸ごと1本焼いた香川のご当地グルメ。瀬戸のあらじおと香川県産のにんにく・玉ねぎ・醤油・唐辛子を使い、ピリッとスパイシーな味つけになっています。

焼き立てを真空パックしているのでそのまま食べられるほか、チキンオイルと一緒にフライパンで焼くとお店のような味に仕上がりますよ。焼き方のしおりも同封されているので、料理が苦手な人にもおすすめです。

うどん以外の名物を渡したいときは、ぜひ骨付鶏をチェックしてみてください。

(8)香のもの処 大森屋「本生讃岐うどん県セットA」

参考価格(税込)3,980円
内容量本生讃岐うどん 5袋・讃岐うどん醤油・うどん県めんつゆ 各200ml×1本 ・UDON AGETAN -塩- ( うどんスナック ) 1袋
個包装の有無
保存方法【本生讃岐うどん】
直射日光を避けて冷暗所にて保存・直射日光を避け常温で保存
【讃岐うどん醤油 うどん県めんつゆ】
開栓後は冷蔵庫で保存・直射日光
【UDON AGETAN -塩-】
高温多湿を避け常温で保存
賞味期限【本生讃岐うどん】
製造日より夏期20日、冬期30日
【讃岐うどん醤油 うどん県めんつゆ】
製造日より1年
【UDON AGETAN -塩-】
製造日より120日
アレルギー特定原材料小麦・大豆

本格讃岐うどんとめんつゆ、うどんスナックなど香川の名物を詰め込んだ「うどん県セット」です。

うどんは本生特有のコシやツヤを出すために、足踏みと熟成の工程を繰り返した逸品。ほかの半生麺とは一味違う、もちもちでコシのある本格派の生うどんに仕上がっています。

セットになっている醤油とめんつゆを使えば、ぶっかけうどんやかけうどんなどいろいろなメニューを楽しめますよ。規格外の麺を使った「UDON AGETAN 」は、あっさり塩味のうどんのスナック菓子です。

うどん好きな人に、ぜひ香川のうどんを存分に堪能できるお土産を贈ってみてください。

【雑貨】雑貨のおすすめ3選

ここからは、雑貨のおすすめ3選をご紹介します。

(1)5sense(ファイブセンス)「丸亀うちわ(さぬきうどん柄・5色)」

参考価格(税込)1,200円
内容量1個
サイズ約幅17cm×高さ35.5cm(手作りの為誤差あり)
重量

天然竹と和紙の繊細な作りが魅力の「丸亀うちわ」です。

香川県はうちわの国内生産90%を占めており、そのほとんどが丸亀市で作られています。材料は天然の竹と和紙のみのシンプルな作りで、一つひとつ丁寧に手作りされている名産品です。

平たい竹の持ち手で握りやすく、少ない力で風を送れる小判型が特徴的。繊細ながらも丈夫で使いやすく、長持ちするのも伝統工芸品ならではです。

全5種のうどん柄は、香川でしか出会えないオリジナルデザインになっています。ぜひ、香川らしい雑貨を買いたい人はチェックしてみてくださいね。

(2)87.5 「カラーディッシュ 24cm」

参考価格(税込)9,900円
内容量1枚
サイズ24cm
重量210g

特別な日はもちろん、日常使いにもぴったりな香川漆器の食器です。

香川県高松市で作られている伝統工芸品「香川漆器」。耐水性や断熱性に優れた食器で、使い込むことで経年変化を楽しめるところが大きな魅力です。

その漆器を木製のお皿に活かした「カラーディッシュ」は、普段使いのしやすさを追求した一皿。大きめのサイズでワンプレートにできるほか、適度な深さとリムがあるのでさまざまな料理に使えます。

丈夫で割れにくいため、子どもがいる家庭にもぴったり。毎日使える便利アイテムとして、友人や家族へのお土産にいかがでしょうか。

(3)三宅人形店「張子虎 5号」

参考価格(税込)5,850円
内容量1個
サイズ全長約19cm×高さ約12cm×高さ7cm
重量

昔ながらの手法と材料を使い、全工程を手作業で仕上げた「張子虎」です。

張子虎とは、香川県に古くから伝わる伝統工芸品のひとつ。親子の愛情が深い虎をモチーフにしていることから、端午の節句や八朔の日に子どもの健やかな成長を願って飾られます。

和紙を使って虎を形成し、色付けや模様もすべて手作業で表現。手作りだからこそ一つひとつに違う表情があり、温かみが感じられる工芸品です。

子どもがいるご家庭に、ぜひ香川の伝統工芸品を贈ってみてください。

旅の思い出とともに素敵な香川土産を贈ろう

香川県には名物のうどん以外にも、伝統や歴史を感じるお土産がたくさんそろっています。

昔ながらの銘菓や特産品は、香川らしいお土産を買いたいときにぴったり。ユニークなお菓子なら、ちょっと変わったお土産を渡したいときにうってつけです。

大切な人へのお土産には、風情を感じるものや形に残る雑貨がよいでしょう。相手の好みやシーンにも考慮しながら、香川らしい素敵なお土産を見つけてみてくださいね。

香川の高級ホテルもチェック 

香川の高級ホテルの選び方とおすすめ商品を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。

香川の高級ホテルおすすめ10選|5つ星ホテルや高級旅館を厳選紹介