【179人に聞いた】
40代女性が喜ぶ高級な誕生日プレゼントおすすめ人気ランキング
|もらって嬉しいギフトを紹介
Modern Gift Archive
40代女性への誕生日プレゼントは「流行より品質」「普段使いできるけど少し贅沢」がキーワードです。
この記事では、実際のアンケートをもとに40代女性に本当に喜ばれる誕生日プレゼントを徹底調査しました。
体を労わるアイテムやハイブランドの小物など、どんなシーンでも気持ちが伝わるプレゼント選びの参考になりますよ。
この記事は、2025年7月30日〜8月14日に実施した独自アンケート(有効回答数179件)をもとに構成しています。
調査概要
調査名: | 40代女性の誕生日プレゼントに関する調査 |
---|---|
実施期間: | 2025年7月30日〜8月6日 |
回答数: | 179件(有効回答179件) |
方法: | クラウドワークスにてオンライン調査 |
属性: | 40代の女性 |
設問1:どんな誕生日プレゼントが嬉しかった?
こんな声がありました
-
「ブランドの口紅。色味が私にぴったりで、特別感を感じた」(40代前半/女性)
-
「ジェラートピケのルームウェア。普段は贅沢すぎて買わないからこそ嬉しい」(40代半ば/女性)
-
「布団乾燥機。日常の不便を解決してくれる実用品はありがたい」(40代後半/女性)
-
「高品質のタオル。毎日の習慣に高級感が加わった」(40代半ば/女性)
-
「エステ券。非日常を味わえる贅沢な体験が印象に残った」(40代後半/女性)
アンケートまとめ
カテゴリ別では「美容・健康(30%)」が最多。次いで「ファッション小物(19%)」「雑貨・インテリア(18%)」が続きました。
40代女性が重視するのは、“生活に密着しながら自分を高める要素”。特に日用品や美容アイテムは「毎日使えるのに、普段は手を出さない贅沢感」が決め手になっています。
一方で、ルームウェアやタオルのような「使うたびに自分を労われるアイテム」や、エステ券といった「非日常体験」は、自己投資や心の回復と結びつく傾向が強いです。
つまり、40代女性はモノに留まらず、日々の習慣と心の豊かさを同時に満たしてくれるギフトを“センスがいい”と感じています。
設問2:なぜその誕生日プレゼントが嬉しかった?
こんな声がありました
-
「紅茶とジャムのセット。香りに癒され、自分へのご褒美になった」(40代半ば/女性)
-
「退職祝いのブランドペン。新しいキャリアの一歩に勇気をもらえた」(40代後半/女性)
-
「昇進祝いのエステ券。頑張りを見てくれていたことが伝わった」(40代前半/女性)
-
「趣味に合った洋服。私の好みを分かってくれているのが嬉しい」(40代半ば/女性)
-
「ホットサンドメーカー。家族時間が豊かになった」(40代後半/女性)
アンケートまとめ
理由の上位は「高級感・品質(15.6%)」と「自分では買わないけど欲しかった(15%)」。
これは「自分が手に入れるにはためらうけど、贈られると嬉しい」という自己抑制と欲求の間の隙間を突いたギフトが響くことを示しています。
また、「デザイン性」「センスの一致」も強調されており、“私を理解している”と感じさせる視点が贈り物に高級感以上の価値を付与しています。
40代女性にとって、贈り物は「豪華さ」ではなく、心の理解とタイミングの絶妙さがセンスの良さを形作っています。
設問3:その誕生日プレゼントはどのくらいの頻度で使っている?
こんな声がありました
-
「美顔器は毎晩使っています。贈ってくれた人を思い出す習慣になった」(40代後半/女性)
-
「口紅は仕事の日限定。オンとオフの切り替えに欠かせない」(40代前半/女性)
-
「バスローブは旅行の時だけ。非日常を演出する特別な存在」(40代半ば/女性)
-
「布団乾燥機は週数回。快適な生活に直結する実用品はありがたい」(40代半ば/女性)
-
「ブランド財布は式典など特別な場でだけ登場」(40代後半/女性)
アンケートまとめ
結果は明確に二極化しました。
-
毎日の習慣に根付くタイプ(美容家電・スキンケア・タオルなど)
-
非日常を演出するタイプ(バスローブ・ブランド財布など)
前者は贈り主を思い出す機会が多く、「関係性を深める効果」が強いのが特徴。
後者は頻度は少ないものの、「記憶に残る特別な瞬間」を演出する力が際立っています。
つまり、40代女性にとってプレゼントは、「毎日を支える伴走者」か「特別な日の象徴」。
贈り主が相手のライフスタイルを想像できるかどうかが、センスの真価を分けます。
設問4:その誕生日プレゼントは誰からもらった?
こんな声がありました
-
「夫が欲しいと話していたことを覚えていてくれて感動した」(40代後半/女性)
-
「友人からのルームフレグランス。彼女らしいセンスに心が弾んだ」(40代前半/女性)
-
「同僚からブランドペン。ビジネスシーンで役立ち、気遣いを感じた」(40代半ば/女性)
-
「娘からのスカーフ。年齢に合った品を選んでくれて誇らしい気持ちになった」(40代後半/女性)
-
「上司からのお酒ギフト。堅実で外さない選択に信頼を感じた」(40代前半/女性)
アンケートまとめ
贈り手は「友人(22.6%)」「家族(21.1%)」「恋人・パートナー(28.4%)」で7割超。
- 友人=トレンドやブランド性重視で、センス=「おしゃれ感覚の共有」
- 家族・パートナー=相手理解が深く、センス=「私を分かってくれている」
- 職場関係=実用的で堅実、センス=「外さない安心感」
つまり、センスの良さはモノではなく、贈り手との関係性の反映。相手との距離感によって「選ぶべきセンスの軸」が変化しているのが特徴的でした。
設問5:その誕生日プレゼントはどんな場面でもらった?
こんな声がありました
-
「40歳の誕生日に、友人が自宅でサプライズパーティを開いてくれて、バースデーケーキと一緒にブランドの口紅をプレゼントしてくれました」(40代前半/女性)
-
「夫と子どもたちがレストランでディナーを予約してくれて、最後に家族からスカーフをプレゼント。感動して泣いてしまいました」(40代半ば/女性)
-
「会社の同僚がオフィスで休憩時間にケーキを用意してくれて、バスソルトのセットをもらいました。普段から頑張っているのを見てくれていたのが嬉しかった」(40代後半/女性)
-
「誕生日旅行先の温泉宿で、夫がエステ券をサプライズで渡してくれた。非日常感が重なって忘れられない思い出になった」(40代半ば/女性)
-
「女友達が集まって誕生日ランチをしてくれて、みんなで選んだブランドのマグカップをプレゼントしてくれました」(40代前半/女性)
アンケートまとめ
誕生日シーンは全体の約6割を占め、圧倒的多数派でした。特に40代女性にとって誕生日は「自分を祝ってもらえる特別な日」であり、贈り物そのものよりも“どう祝われたか”が強く記憶に残ることが分かりました。
-
家族からの誕生日プレゼントは「ディナーや旅行」とセットになって贈られるケースが多く、モノ+体験の組み合わせが幸福度を高めています。
-
友人からの誕生日プレゼントは「ランチ会や自宅パーティ」に添えて贈られることが多く、“仲間に囲まれる楽しさ”とセットで思い出になります。
-
職場での誕生日サプライズも目立ち、普段の関係性の中で「見てくれていた」気持ちがギフトに乗るため、実用的なプレゼントでも特別に感じられています。
40代女性にとって誕生日は「年齢を重ねる不安を和らげ、喜びに変えてくれる日」であり、その日に贈られるギフトは人生の節目を肯定してくれる象徴的な存在になっていました。
設問6:その誕生日プレゼントの価格帯は?
こんな声がありました
-
「普段は買わないけど、1万円くらいのブランドコスメを誕生日にもらって特別感があった」(40代前半/女性)
-
「2万円ほどの財布を夫からプレゼントしてもらい、毎日大切に使っている」(40代半ば/女性)
-
「友人たちが集まって5,000円前後ずつ出し合って、合計で2万円近いネックレスを贈ってくれた」(40代後半/女性)
-
「同僚から3,000円くらいのハンドクリームを誕生日に。気軽だけど心遣いを感じて嬉しかった」(40代半ば/女性)
-
「両親から10万円近い旅行券を誕生日に贈られて、思い出を作れる最高のプレゼントだった」(40代後半/女性)
アンケートまとめ
回答の分布を見ると、最も多かったのは 5,000〜10,000円台(34%)。
これは「自分ではためらうけれど負担感がなく、贈り手にも受け取り手にもバランスがいい」価格帯です。
次に多いのは 10,000〜30,000円(28%)。特に夫やパートナーからのプレゼントはこのゾーンが多く、財布やバッグといった長く使えるものが中心でした。
友人グループからの贈り物では「少額を出し合って1つの高級品にする」というパターンも目立ちました。
一方、3,000〜5,000円程度(10%)も意外と多く、ハンドクリームやちょっと良い紅茶など「気軽に贈れるけど心遣いが伝わる」アイテムが選ばれていました。
また少数ながら 5万円以上(5%) のプレゼントも存在し、こちらは「両親からの旅行券」「夫からの高級アクセサリー」といった人生の節目に紐づく特別なケースでした。
総じて、40代女性は 「普段の延長に贅沢を添える1万円前後」と「節目を祝う2〜3万円以上」の二極で喜びを感じやすい傾向がありました。
つまり、贈り主が「日常のご褒美なのか、人生の節目なのか」を意識して価格帯を選ぶことが“センス”に直結していると言えます。
まとめ:40代女性への誕生日プレゼントは「実用性×特別感」
今回の調査から、40代女性は「生活の質を上げる実用品」か「非日常を演出する特別感」を重視していることが分かりました。
-
美容・健康グッズや上質な日用品は「毎日の幸福度を高める贈り物」
-
ブランド小物や体験ギフトは「人生の節目や思い出を彩る贈り物」
-
高級さよりも「相手理解」と「生活との親和性」がセンスの決め手
高級ナビ オンラインストアでは、今回の調査で実際に喜ばれたアイテムを参考に、40代女性にぴったりのギフトを多数取り揃えています。
ぜひ、大切な方への贈り物選びにご活用ください。
商品番号: YD305ORSS088
ブランド: Yves Delorme/イヴ ドローム
feature/特集
2025-06-26
相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、何を贈ろうか悩んだことはありませんか? 高級ナビオンラインストアのギフトコンシェルジュは、そんなあなたの気持ちに寄り添い、...
2025-05-20
上質を贈る——父の日におすすめの逸品を厳選 父の日は、普段なかなか伝えられない「ありがとう」の気持ちを届ける特別な日。いつも家族のために頑張ってくれてい...
2025-05-15
贈りものは、お祝いや感謝の気持ちを、言葉以上に伝えられる特別な手段です。 高級ナビオンラインストアでは、“上質なものを、永く大切に愉しむ”という美意識のも...