【370人に聞いた】
予算5万円で自分では買わないけど嬉しいもの
|男女のアンケートで喜ぶプレゼント・ギフトを徹底調査
Modern Gift Archive
恋人やパートナー、大切な家族への贈り物。予算5万円と決めたものの、「本当に喜んでくれるかな?」「この選択で合っているかな?」と悩んでいませんか?
高価なプレゼントだからこそ、絶対に失敗したくないですよね。
この記事では、そんなあなたのプレゼント選びを全力でサポートするため、「5万円前後で、自分では買わないけどもらって嬉しかったプレゼント」について512名を対象に大規模なアンケート調査を実施。
実際にプレゼントをもらった人たちのリアルな声を徹底的に分析し、本当に喜ばれるギフトだけを厳選しました。
男女別・年代別のリアルな意見から、相手の心に響くプレゼント選びのヒントがきっと見つかります。ぜひ、最後までご覧いただき、最高のプレゼント選びにお役立てください。
調査概要
調査名: | 5万円前後のプレゼントに関する意識調査 |
---|---|
実施期間: | 2025年8月1日〜8月15日 |
回答数: | 512件(有効回答数:512件) |
方法: | クラウドソーシングサービスを活用したオンライン調査 |
属性: | 20代〜60代の男女 |
設問1:【男女別】5万円前後でもらって嬉しかったプレゼントは?
こんな声がありました
-
「妻からパナソニックの高級ドライヤー『ナノケア』をもらいました。自分では絶対に買わないけど、髪がサラサラになって毎日の満足度が違います。」(30代/男性)
-
「彼氏から誕生日にもらったケイト・スペードのバッグ。普段使いできる絶妙なサイズ感で、仕事に行くのが楽しみになりました。5万円台のバッグは自分へのご褒美としてもハードルが高いので本当に嬉しい。」(20代/女性)
-
「子供たちから還暦祝いにJTBの旅行券をもらいました。妻とゆっくり温泉旅行に行けて、最高の思い出になりました。物より記憶に残るプレゼントは格別ですね。」(60代/男性)
-
「ずっと欲しかったダイソンの掃除機を夫がプレゼントしてくれました。吸引力が本当にすごくて、掃除が楽しくなりました。高価な家電は生活が劇的に変わります。」(40代/女性)
-
「彼女からソニーのノイズキャンセリングヘッドホン『WH-1000XM5』をもらいました。通勤中の読書や音楽に没頭できて、QOLが爆上がりしました。」(20代/男性)
アンケートまとめ
男女別に見てみると、プレゼントの好みに明確な傾向が現れました。
女性からの支持を圧倒的に集めたのは「美容・マッサージ家電」でした。「欲しかったけど効果がわからず手が出せなかった」「自分にかけるお金は後回しにしがち」といった理由から、プレゼントとしてもらうことで罪悪感なく最新の美容家電を試せる喜びが大きいようです。
一方、男性は「PC・オーディオ家電」がトップ。趣味や仕事の効率を上げるためのガジェット類は、こだわり始めると高額になりがちで、「なくても困らないけど、あったら最高」という領域の製品が多いため、プレゼントとしての満足度が非常に高いことが伺えます。
男女共通で人気なのが「ファッション・ブランド小物」「旅行・体験ギフト」です。特に、自分では選ばないような少し冒険したデザインの小物や、日常を忘れさせてくれる特別な体験は、プレゼントならではの価値を感じやすい傾向にあります。
相手の性別に合わせた定番を選ぶか、あえて共通で喜ばれるカテゴリでセンスを見せるか、贈り手の戦略が試されるところです。
設問2:【年代別】5万円前後でもらって嬉しかったプレゼントは?
こんな声がありました
-
「社会人になったお祝いに、親からティファニーのネックレスをもらいました。一生モノとして大切にできる、大人への第一歩という感じがして嬉しかったです。」(20代/女性)
-
「30歳の誕生日に、妻からデロンギの全自動コーヒーメーカーをもらいました。毎朝挽きたてのコーヒーが飲めて、在宅ワークの質が格段に上がりました。」(30代/男性)
-
「結婚記念日に夫からヘルシオのウォーターオーブンをもらいました。料理のレパートリーが広がり、家族も喜んでくれて、まさに一石二鳥のプレゼントでした。」(40代/女性)
-
「退職祝いに、子どもたちからマッサージチェアをプレゼントされました。自分では贅沢品だと思っていましたが、毎日体をほぐせて、第二の人生の良きパートナーです。」(60代/男性)
-
「友人たちから結婚祝いにバルミューダのトースターをもらいました。パンが本当に美味しく焼けて、忙しい朝でも幸せな気持ちになれます。」(30代/女性)
アンケートまとめ
年代別に見ていくと、ライフステージの変化と共に「もらって嬉しいプレゼント」の傾向も移り変わることがよく分かります。
20代では、社会人としてのステータスを象徴する「ファッション・ブランド小物」や、趣味の世界を広げる「PC・オーディオ家電」が人気です。自分を確立していく段階で、少し背伸びした上質なアイテムが喜ばれる傾向にあります。
30代になると、結婚やキャリアアップなど生活が大きく動く時期。美容への投資や、日々の生活を豊かにする「美容・マッサージ家電」「キッチン・調理家電」への関心が高まります。実用性とQOL向上を両立したアイテムが支持を集めるようです。
40代、50代以上と年代が上がるにつれて、「旅行・食事券などの体験ギフト」や健康を気遣うマッサージ家電などの人気が高まります。これまでの人生経験からモノの価値を十分に知っているからこそ、家族やパートナーと過ごす時間や、自身の体を労わることへの価値をより強く感じるようになるのでしょう。
設問3:そのプレゼントが嬉しかった理由は?
こんな声がありました
-
「憧れのブランドの財布をもらいました。ステータス感もあって、使うたびに気分が上がります。自分ではなかなか手が出せないからこそ、価値を感じます。」(30代/男性)
-
「ドラム式洗濯乾燥機をプレゼントしてもらった時は、本当に生活が変わりました。家事の時間が劇的に短縮されて、自分の時間が増えたのが何より嬉しいです。」(40代/女性)
-
「自分では選ばないようなデザインの高級ネックレス。似合うか不安だったけど、周りからすごく褒められて、新しい自分を発見できた気がしました。」(20代/女性)
-
「『いつもお疲れ様』という言葉と一緒に渡されたマッサージシート。その気遣いが体に染みて、疲れが吹き飛ぶほど嬉しかったです。」(50代/男性)
-
「デザインが洗練されたワイヤレススピーカー。部屋のどこに置いてもオシャレで、音楽を聴くのが前よりずっと楽しくなりました。さすがのセンスです。」(30代/女性)
アンケートまとめ
嬉しかった理由として最も多かったのは「自分では買えない憧れの品だったから」(42%)でした。5万円という価格帯は、まさに「欲しい」と「必要」の狭間にある絶妙なラインです。多くの人は、5万円があればより実用的なものや生活必需品に充てることを考えます。だからこそ、その「自分で買うには少し勇気がいる」一線を越えたプレゼントをもらうことに、特別な喜びと価値を感じるのです。
続いて「実用的で生活が豊かになったから」(31%)がランクイン。ただの憧れで終わるのではなく、毎日の生活を便利にしたり、心を豊かにしてくれたりする実用性が伴って初めて、満足度は最大化されます。これは、プレゼント選びにおいて「相手のライフスタイルをどれだけ理解しているか」が重要であることを示唆しています。
また、「自分のことを考えて選んでくれた気持ちが嬉しかった」(19%)という声も見逃せません。プレゼントそのものの価値以上に、「自分のために時間をかけて選んでくれた」というプロセスや想いが、最高のスパイスとなって喜びを増幅させるのです。
設問4:そのプレゼントは誰からもらった?
こんな声がありました
-
「結婚10周年の記念に、夫からリクエストしていたブランドの時計をもらいました。これからも一緒に時を刻んでいこうね、と言われて感動しました。」(30代/女性)
-
「誕生日に彼女からワイヤレスイヤホンをもらいました。欲しいものをリサーチしてくれていたみたいで、その気持ちが嬉しかったです。」(20代/男性)
-
「還暦祝いで子どもたちから旅行券をもらいました。夫婦水らずで、ゆっくり温泉に浸かることができ、最高の思い出になりました。」(60代/男性)
-
「親から就職祝いに、長く使える良いボールペンをもらいました。仕事で使うたびに、応援してくれている気持ちを感じて頑張れます。」(20代/女性)
-
「友人一同から結婚祝いとして、豪華なカタログギフトをいただきました。二人で相談しながら欲しいものを選べて、とても実用的で助かりました。」(30代/夫婦)
アンケートまとめ
贈り主として圧倒的に多かったのは「恋人・パートナー」(65%)でした。5万円という予算は、日頃の感謝や愛情を形にする上で、一つの特別な指標となっています。誕生日や記念日など、二人の関係性において重要なイベントで、思い出と共に記憶に残るプレゼントとして選ばれていました。「自分のことを一番理解してくれている」という信頼があるからこそ、高価なプレゼントでも的を射た選択がされやすく、満足度も高くなる傾向にあります。
次に多かったのが「家族(親・子・兄弟など)」(27%)です。こちらは、還暦祝いや退職祝い、成人・就職祝いといった、人生の大きな節目となるイベントで贈られるケースが目立ちます。家族だからこそ分かる本人の好みや、これからの生活を豊かにしてほしいという願いが込められた、実用性の高い家電などが選ばれやすい傾向。
恋人からのプレゼントが「今の二人」を彩るものだとしたら、家族からのプレゼントは「これからの人生」を応援する、という意味合いが強いです。
設問5:そのプレゼントはどんなシーンでもらった?
こんな声がありました
-
「30歳の誕生日に、パートナーからずっと欲しがっていた一眼レフカメラをプレゼントされました。新しい趣味を始めるきっかけをくれて、本当に感謝しています。」(30代/女性)
-
「クリスマスに、妻から欲しがっていたゲーム機をサプライズでプレゼントされました。まさかもらえると思っていなかったので、子供のようにはしゃいでしまいました。」(40代/男性)
-
「結婚記念日に、ペアで使える少し高級なパジャマをもらいました。お揃いのものを身につけるのは照れくさいけど、特別感があって嬉しかったです。」(40代/夫婦)
-
「父の日に、兄弟でお金を出し合って最新のゴルフ距離計を贈りました。趣味に活用できると、とても喜んでくれました。」(30代/男性)
-
「昇進祝いに、夫がブランド物のネクタイをプレゼントしてくれました。『これからも頑張って』と応援されているようで、身が引き締まる思いでした。」(30代/男性)
アンケートまとめ
プレゼントが贈られたシーンとしては、「誕生日」(43%)が群を抜いて多く、次いで「記念日」(26%)、「クリスマス」(16%)と続きます。これらは年に一度の特別な日であり、「この日だけは贅沢を許される」という共通認識が、5万円という特別な予算のプレゼントと結びつきやすいのでしょう。特に誕生日は、その人個人が主役となるため、本人が本当に欲しいと思っているものを贈る絶好の機会と捉えられています。
一方で、「母の日・父の日」や「就職・退職祝い」といった感謝や労い、門出を祝うシーンでも5万円のプレゼントは選ばれています。これらのシーンでは、サプライズ性よりも「相手の生活を豊かにする」「これからの人生を応援する」というメッセージ性の強い、実用的な家電や趣味のアイテムが選ばれる傾向が強いです。
贈るシーンの持つ意味合いによって、選ぶべきプレゼントの方向性も変わってくる、ということがデータから見て取れます。
まとめ:5万円前後でもらって嬉しかったプレゼントは「生活を格上げする、自分では買わない贅沢品」
今回の512人へのアンケート調査では、5万円という予算で贈られるプレゼントは、「自分ではなかなか手を出せない、生活を豊かにする憧れの品」「記憶に残る特別な体験」が特に喜ばれることが明らかになりました。
最も人気だった「美容・マッサージ家電」は、日々の疲れを癒し、自分を慈しむ時間を与えてくれる最高のギフトです。また、「PC・スマホ周辺機器」「オーディオ家電」は、趣味や仕事の時間をより快適で充実したものに変えてくれます。さらに、上質な「ファッション小物」や心に残る「体験ギフト」も、日常に彩りと輝きを添える素晴らしい選択肢です。
これらの結果から見えてくるのは、最高のプレゼントとは、相手が心のどこかで「欲しい」と思いながらも、様々な理由で後回しにしているものを、そっと差し出してあげることなのかもしれません。
高級ナビ オンラインストアでは、今回の調査で実際に喜ばれたアイテムを参考に、大切な人への記念日や誕生日にぴったりのギフトを多数取り揃えています。相手の日常を少しだけ特別にする、心からの「ありがとう」が伝わる一品を、ぜひ探してみてください。
商品番号: YD304BEXS057
ブランド: Yves Delorme/イヴ ドローム
商品番号: LO702CLFF209
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO702REFF208
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO702BKFF207
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO702BEFF206
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO702BKFF205
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO702DBFF204
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO702BRFF203
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO702OVFF202
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO702SVFF201
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
feature/特集
2025-06-26
相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、何を贈ろうか悩んだことはありませんか? 高級ナビオンラインストアのギフトコンシェルジュは、そんなあなたの気持ちに寄り添い、...
2025-05-20
上質を贈る——父の日におすすめの逸品を厳選 父の日は、普段なかなか伝えられない「ありがとう」の気持ちを届ける特別な日。いつも家族のために頑張ってくれてい...
2025-05-15
贈りものは、お祝いや感謝の気持ちを、言葉以上に伝えられる特別な手段です。 高級ナビオンラインストアでは、“上質なものを、永く大切に愉しむ”という美意識のも...