玄海漬
伝統と香りを受け継ぐ、玄海の味
明治中期創業。
佐賀県唐津の地で誕生した「玄海漬」は、鯨の軟骨を酒粕に漬け込んだ粕漬けの元祖として、150年以上の歴史を紡いできました。
玄界灘の恵みと、丁寧な仕込みから生まれる味わいは、酒の肴やご飯のお供として愛され続け、かつては海軍の保存食としても用いられてきました。
玄海漬のこだわり
-
酒粕一筋150年
創業以来、「体に良いもの、新鮮で安全な本物」を信条に、酒粕の風味を活かした商品づくりを貫いています。
-
名物・鯨の軟骨粕漬け
日本酒の香りとコリコリとした独特の食感が生む、玄海漬本舗を代表する伝統の味。
-
受け継がれる製法と品質
七代にわたる製造技術と、変わらぬ味への誠実な姿勢。今日も職人の手で、ていねいに仕上げています。
-
贈って喜ばれる地方の逸品
西京漬や粕漬詰合せ、磯賛彩、缶詰セットなど、ギフトとしても人気の高い品揃えです。
食卓に、粕漬という美味しい文化を
玄海漬はこれからも、粕漬けのある暮らしを伝え続けていきます。
伝統と香りが詰まった逸品を、どうぞご家庭で、お贈り物としてお楽しみください。