【184人に聞いた】
敬老の日にもらって嬉しかった食べ物・グルメギフト
|祖父母に喜ばれる美食プレゼントを紹介
Modern Gift Archive
「今年の敬老の日、おじいちゃん・おばあちゃんに何を贈ろう…」
日頃の感謝を伝える大切な日だからこそ、プレゼント選びは悩みますよね。
特に、毎日の生活に彩りを添える「食べ物」のギフトは人気ですが「本当に喜んでもらえるものは何だろう?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
この記事では、そんなお悩みを解決するために実施した独自アンケートの結果をもとに、シニア世代が「敬老の日にもらって嬉しかった食べ物ギフト」をランキング形式でご紹介します。
「自分ではなかなか買わないから」「選んでくれた気持ちが嬉しい」といった、心温まるリアルな声が多数集まりました。
ぜひ、あなたの大切な人に贈る敬老の日のプレゼント選びの参考にしてください。
この記事は、2025年7月〜8月に実施した独自アンケート(有効回答数184件)をもとに構成しています。
調査概要
調査名: | 敬老の日にもらって嬉しかった食べ物ギフトに関する調査 |
---|---|
実施期間: | 2025年7月30日〜8月6日 |
回答数: | 189件(有効回答184件) |
方法: | クラウドソーシングサービスを活用したオンライン調査 |
属性: | 60代〜80代以上の男女 |
設問1:【年代別】敬老の日にもらって嬉しかった食べ物ギフトはなんですか?
こんな声がありました
- 「子どもたちから生まれ年のワインをプレゼントしてもらいました。夫婦でこれまでの人生を振り返りながら飲む時間は、何物にも代えがたい宝物です。」(60代/女性)
- 「普段自分では買わないような高級なチョコレートをもらいました。家事の合間に一粒ずつ大切に食べるのが、日々の小さな楽しみになっています。」(60代/女性)
- 「息子が取り寄せてくれたカニのセット。身がぎっしり詰まっていて、久しぶりに家族みんなが無言で夢中になりました。食卓が盛り上がるのが一番ですね。」(70代/男性)
- 「有名な料亭のうなぎの蒲焼き。自分ではなかなか手が出ませんが、湯煎するだけで本格的な味が楽しめて、とても贅沢な気持ちになれました。」(70代/女性)
- 「歯が弱くなってきたのを気遣ってか、孫が選んでくれた高級な梅干し。ご飯のお供にぴったりで、その優しい気持ちが嬉しかったです。」(80代/女性)
アンケートまとめ
年代別に人気の食べ物ギフトを見ていくと、ライフステージの変化に伴う食への価値観の違いが鮮明に浮かび上がります。
60代でいちばん人気だったのは「スイーツ・お菓子」でした。まだ現役で働いていたり、友人との交流が活発だったりする方が多い世代なので、個人の趣味や楽しみとして味わえるギフトが喜ばれるようです。
「まだ特別な老人扱いはされたくない」という気持ちの表れとして、ちゃんちゃんこよりお洒落なセーターが喜ばれるように、食べ物も「長寿祝い」というより「センスの良い贈り物」という側面が重視されると分析できます。
70代になると、「肉」が圧倒的な人気を誇ります。外出の機会が減ってくる方もいる中で、自宅で手軽に専門店の味を楽しめる「食のエンターテイメント」としての価値が高まっています。
また、食卓の主役となり、家族が集まるきっかけになるような豪華な食材への支持が厚くなるのもこの年代の特徴です。これは個人の楽しみから、子どもや孫たちと食卓を囲む「特別な日の体験」へと、食に求める価値がシフトしていることを示唆しています。
80歳以上になると、「肉」や「スイーツ」が引き続き人気な一方で、「漬物・梅干し」といった、量より質を重視し、健康や食べやすさを考慮したギフトへの感謝の声が目立ち始めます。
ここまで来ると、豪華さや目新しさ以上に、「自分の体を気遣って選んでくれた」という贈り主の深い愛情や思いやりが、何よりの調味料となって心に響くのです。
設問2:【男女別】敬老の日にもらって嬉しかった食べ物ギフトはなんですか?
こんな声がありました
- 「息子が贈ってくれた九州の珍しい焼酎。晩酌をしながら、息子の顔を思い浮かべています。私の好みをよく分かってくれているなと嬉しくなります。」(70代/男性)
- 「普段は発泡酒ですが、特別な日だからとプレミアムビールのセットをもらいました。同じビールでも、もらうと格別に美味しく感じますね。」(60代/男性)
- 「孫と一緒に食べられるようにと、色々な種類が入ったクッキーの詰め合わせ。どれにしようかと孫と選ぶ時間も楽しく、良い思い出になりました。」(70代/女性)
- 「自分ではなかなか買えない、デパ地下のフルーツゼリー。見た目も涼やかで美しく、お友達が来た時のお茶菓子にもぴったりで重宝しています。」(70代/女性)
- 「娘が私の好きなカステラを覚えていてくれて。しっとりしていて食べやすく、優しい甘さに心が和みます。気持ちが何より嬉しいですね。」(60代/女性)
アンケートまとめ
男女で好まれる食べ物ギフトの傾向は、非常に興味深い結果となりました。
男性からの回答で際立っているのは「お酒」と「肉」の人気です。
これらは単なる飲食物という以上に、趣味やこだわりを表現するアイテムとしての側面が強いからでしょう。
「珍しい銘柄の日本酒」や「A5ランクの和牛」などは、贈り手が自分のことを深く理解し、時間をかけて選んでくれた証となります。
食に対して「ご馳走」や「活力の源」といった、より直接的で分かりやすい価値を求める傾向が見られました。
一方、女性は「スイーツ・お菓子」が圧倒的な人気を集めています。
これは、日々のティータイムや友人との語らいの場を豊かにする「コミュニケーションツール」としての役割が大きいからです。
美しいパッケージのクッキーや有名パティスリーのケーキは、日常に華やぎと潤いを与えてくれます。
また「果物」も人気で、旬のフルーツは見た目の豪華さと瑞々しい美味しさで、特別な贈り物として喜ばれます。
女性にとって食ギフトは、個人の楽しみであると同時に、家族や友人との関係性を彩る大切な要素なのです。
設問3:敬老の日にもらった食べ物ギフトが嬉しかった理由は?
こんな声がありました
- 「自分ではスーパーで済ませてしまうけど、有名な料亭のお惣菜セットは特別な気分になれて嬉しかった。食卓が華やぎました。」(70代/女性)
- 「昔、好きだと言ったお菓子を覚えていてくれて、わざわざ取り寄せてくれた。その気持ちが何よりも嬉しくて、食べるのがもったいないくらいでした。」(70代/女性)
- 「自分の生まれた日の新聞のコピーと一緒にお酒が届きました。お酒を味わいながら昔を懐かしむ、素敵な時間をプレゼントしてもらいました。」(60代/男性)
- 「とにかく味が格別でした。生産者のこだわりが感じられるような逸品で、食への新たな発見があり楽しかったです。」(70代/男性)
- 「普段は夫婦二人だけの食卓ですが、贈ってもらったすき焼きセットを囲んで、久しぶりに子どもや孫たちと賑やかな夕食になりました。」(70代/男性)
アンケートまとめ
一番多かったもらって嬉しい理由は「自分では買わないし、ちょっと贅沢だから」でした。
特に「肉」「魚介類」「うなぎ」「お酒」など、高級なのが分かりやすく、食卓が一気に豪華になるものに多く見られます。
これらはまさに特別な日の象徴なので、敬老の日を演出するのにぴったりです。
次に多かったのは「気持ちがこもっていたから」という理由です。
これは「スイーツ・お菓子」「お酒」に多く見られました。
こうしたギフトは相手の好みが反映されやすく、「自分のことを覚えていてくれたんだ」という感動につながります。
相手をよく理解していることを伝えたいときに向いています。
一方で「実用的で毎日楽しめるから」という理由は、「漬物・梅干し」「飲み物」「調味料」などに集中していました。
派手さはないけれど、日常をちょっと豊かにしてくれるギフトです。「元気でいてね」という思いやりを長く伝えるのに合っています。
また「家族みんなで楽しめるから」という声もありました。
特に「肉」「魚介類」で多く、すき焼きやカニ鍋のように、家族団らんの時間を思い浮かべる人が多い傾向があり、「食べ物そのもの」だけでなく「みんなで過ごす時間」もプレゼントできることが分かりました。
このように、ギフトの種類によって伝わる「嬉しさの形」は変わります。
プレゼントを選ぶときは、「相手にどんな喜びを届けたいか」を考えることが、成功のカギになりますよ。
設問4:敬老の日にもらった食べ物ギフトは誰からのプレゼントでしたか?
こんな声がありました
- 「息子夫婦から。いつも気にかけてくれていることが伝わってきて、ありがたいなと心から思います。」(70代/女性)
- 「娘が私の好きなものをよく分かっていて、毎年センスの良いお菓子を贈ってくれます。それが楽しみの一つです。」(70代/女性)
- 「まだ小さい孫が、お小遣いで買ってくれたというお菓子。たどたどしい字で書かれた手紙も付いていて、涙が出そうになりました。」(70代/男性)
- 「離れて暮らす孫から、テレビで見て美味しそうだと思ったからと、ご当地グルメが送られてきた。気にかけてくれていることが嬉しい。」(70代/男性)
- 「夫から『いつもありがとう』の言葉と一緒にワインを。何年経っても、こうして祝ってくれるのは嬉しいものですね。」(60代/女性)
アンケートまとめ
贈り主でいちばん多かったのは「子ども(息子・娘)」で、7割以上を占めました。
敬老の日が、親子で感謝を伝え合う大切な日になっていることが分かります。
親の好みや健康をよく知る子どもだからこそ、心から喜ばれるプレゼントを選べるのでしょう。
特に注目したいのは、2割近くを占めた「孫」からのプレゼントです。
コメントからは、プレゼントの値段に関係なく、「自分のために一生懸命選んでくれた」という事実そのものが、何よりの喜びになっていることが伝わってきます。
このように、敬老の日のプレゼントは単なる贈り物ではなく、家族の絆を確かめ合うための大切なイベントです。
設問5:敬老の日にもらった食べ物ギフトの価格帯はどれくらいに見えた?
こんな声がありました
-
「自分ではなかなか買わないけど、頂くと素直に嬉しい、絶妙な価格帯。選んでくれた人のセンスを感じます。」(70代/女性/5,000円〜10,000円)
-
「桐の箱に入った立派なお肉で、お祝いにふさわしいと感じました。家族みんなで特別な夕食を楽しめました。」(70代/男性/10,000円以上)
-
「子どもたちがお金を出し合ってくれたレストランの食事券。金額以上に、その気持ちと計画してくれた時間が嬉しかった。」(60代/女性/10,000円以上)
-
「ちょっとした手土産くらいの感覚で、でも普段は食べない有名店の和菓子。気を遣わせない、ちょうど良い塩梅だと思います。」(70代/女性/3,000円〜5,000円)
-
「孫がお小遣いで買える範囲で一生懸命選んでくれたんだなと。金額なんて関係なく、気持ちだけで十分嬉しいです。」(70代/男性/〜3,000円)
アンケートまとめ
プレゼントの価格帯は、贈る食べ物の種類によって大きく変わることが分かりました。
「お酒」「肉」「魚介類」「うなぎ」といったごちそうギフトは、「5,000円以上」、特に「10,000円以上」で選ばれることがほとんどです。これらは特別な日を豪華に祝いたい、という気持ちの表れと言えるでしょう。
「スイーツ・お菓子」や「果物」は、「3,000円〜10,000円」が中心でした。相手に気を遣わせすぎず、それでいて特別感を演出できる、プレゼントとしていちばんバランスの取れた価格帯です。
一方で、「漬物・梅干し」や「ドリンク」といった日常的なギフトは、「5,000円以下」で選ばれることがほとんどでした。高価すぎないけれど、心のこもった品物で日々の感謝を伝えたい、という場合にぴったりの選択です。
このように、贈りたいギフトの種類と伝えたい気持ちに合わせて予算を考えることが、プレゼント選びのヒントになります。
まとめ:敬老の日に喜ばれる食べ物ギフトは、自分では買わない贅沢品
今回の調査から、敬老の日に本当に喜ばれる食べ物ギフトの秘訣は「自分では買わない、ちょっとした贅沢」と「相手を想う気持ちが伝わる一品」にあることが分かりました。
アンケートで特に人気が高かったのが「スイーツ・お菓子」と「お酒」です。
スイーツは特に女性からの支持が厚く、有名店のクッキーや季節の和菓子など、日々のティータイムを華やかに彩る一品が喜ばれます。
「あなたのことを想って、素敵なお菓子を選んだよ」というメッセージが伝わりやすい、心温まるギフトの代表格です。
お酒は男性から圧倒的な支持を集め、普段は飲まないような珍しい銘柄や、少し高級な一本は、趣味やこだわりを理解してくれていることの証となり、大きな喜びにつながります。
また、「肉」や「魚介類」といったごちそうギフトは、家族が集まるきっかけになる点が魅力です。
単に美味しいものを贈るだけでなく、「今度、これですき焼きをしよう」と、楽しい団らんの時間までプレゼントできます。
結局のところ、いちばん大切なのは、おじいちゃん・おばあちゃんの笑顔を想像しながらプレゼントを選ぶ時間そのものです。相手の好みやライフスタイルを考え、「これなら喜んでくれるかな?」と選んだ一品には、自然と感謝の気持ちがこもります。
「高級ナビ オンラインストア」では、今回の調査で実際に喜ばれたアイテムを参考に、敬老の日のプレゼントにぴったりの、こだわりのグルメやスイーツを多数取り揃えています。
あなたの大切な人へ、心からの「ありがとう」を伝える一品を、ぜひ見つけてみてください。
商品番号: LO412SVFF115
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO412WHFF113
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: ZL501CLFF001
ブランド: ZWIESEL GLAS/ツヴィーゼル グラス
商品番号: LO411BRFF112
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO411BKFF111
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO411DBFF110
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO411SVFF109
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO411WHFF107
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO413BRFF106
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO413BKFF105
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO413DBFF104
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO413SVFF103
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
商品番号: LO413WHFF101
ブランド: LAGUIOLE en Aubrac/ラギオール アン オブラック
feature/特集
2025-06-26
相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、何を贈ろうか悩んだことはありませんか? 高級ナビオンラインストアのギフトコンシェルジュは、そんなあなたの気持ちに寄り添い、...
2025-05-20
上質を贈る——父の日におすすめの逸品を厳選 父の日は、普段なかなか伝えられない「ありがとう」の気持ちを届ける特別な日。いつも家族のために頑張ってくれてい...
2025-05-15
贈りものは、お祝いや感謝の気持ちを、言葉以上に伝えられる特別な手段です。 高級ナビオンラインストアでは、“上質なものを、永く大切に愉しむ”という美意識のも...