【483人に聞いた】
結婚祝いのお返しで喜ばれるものランキング
|もらって嬉しかった内祝いギフトを紹介
Modern Gift Archive
結婚祝いのお返し(結婚内祝い)を選ぶとき、「何を贈れば本当に喜ばれるのか?」と悩む方も多いはず。
そこで今回は、実際に結婚式でお返しギフトを“もらった側”のリアルな声を集めた独自アンケート調査を実施。お返しの人気ジャンルや喜ばれた理由を徹底的に分析しました。
失敗しない「結婚祝いのお返しギフト」を選びたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
この記事は、2025年7月に実施した独自アンケート(有効回答数483件)をもとに構成しています。
調査名: | 結婚祝いのお返しに関する調査 |
---|---|
実施期間: | 2025年7月18日〜7月22日 |
回答数: | 483件(有効回答483件) |
方法: | クラウドワークスにてオンライン調査 |
属性: | 20代〜50代の男女 |
設問1|【男女別】もらって嬉しかった「結婚祝いのお返し」のジャンルは?
こんな声がありました
カタログギフト
「自分の好みや家族の希望に合わせて選べる自由度が高く、無駄にならないので助かりました。内容も充実していて、実用性が高かったです。」(20代/女性)
「自分の好きなものを買えてよかった」(50代/女性)
「自分で欲しいものが選べたから」(20代/男性)
食べ物・飲み物
「普段買えないような高級なお菓子かつ、我が子も食べられるようなお菓子で配慮も感じられた」(30代/女性)
「高価なものがたくさん入ったセットだったから」(30代/女性)
「消え物で場所をとらなかったことや、おいしい食事ができて嬉しかったです。」(30代/女性)
日用品・雑貨
「デザインがモダンで普段使いもできるおしゃれな風呂敷だったため」(40代/女性)
「とてもおしゃれで温かく、重宝している。」(50代/女性)
「普段買わないような実用品だったので」(20代/男性)
ブランド系アイテム
「インテリアとしても飾っておけるデザインで、オシャレだったから。」(30代/女性)
「有名ブランドで、自分では買わない価格のグラスだったから」(60代/男性)
「スケルトンで青と赤のグラデーションが施されていてオシャレだった」(40代/男性)
実用品
「とてもかわいらしく、見るだけでテンションが上がった」(40代/女性)
「見た目は普通のグラスだけど割れない素材で、子どもでも使えるものだったので、センスと気遣いを感じたからです」(30代/女性)
「欲しかったものだし、実用的だから」(30代/女性)
アンケート結果のまとめ
男性は「実用性」×「自由度」を重視する傾向
- もらって困らない「カタログギフト」が圧倒的人気
- 実用品・日用品の中でも“質が高い・長く使えるもの”が好まれる
- 食品や嗜好品は少数派。贈るなら「シンプル・実用的」がキーワード
男性の回答からは「ムダにならないもの」や「選択の自由があること」を重視する傾向が強く見られました。
特に「カタログギフト」への支持率が非常に高く、「自分の好きなものを選べる」「使わないものが届くリスクがない」といった安心感が評価されています。
また、「日用品・雑貨」や「実用品」でも、実際に日々の生活に役立つことや、自分では買わないけれど必要性を感じるような機能性のある贈り物に対して好意的な声が多く寄せられました。
一方で、「スイーツ」や「グルメ系」「ブランド雑貨」など、感性に訴えるギフトへの言及はやや少なめで、“主観的なセンス”よりも“汎用的な価値”を求める傾向が顕著でした。
女性は「贅沢感」×「気遣い」への感受性が高い
- 五感で楽しめる消えものや癒しアイテムに高い満足感
- 機能性だけでなく「デザイン」や「気遣い」も重要視される
- ブランド品やストーリー性のある贈り物は特に刺さりやすい
女性の回答には「自分では買わないような高級感のあるもの」や「家族やライフスタイルを想定してくれている気遣い」に対する高い感受性が現れていました。
特に「食べ物・飲み物」カテゴリへの支持が顕著で、スイーツ・紅茶・高級グルメなど、その場で楽しめる贅沢への喜びが数多く挙げられました。
また、タオル・食器などの「日用品・雑貨」でも、使い心地やデザイン性を重視する声が目立ち、実用品であっても「世界観」や「美意識」が評価ポイントになっているのが特徴です。
さらに「ブランド系アイテム」や「インテリア雑貨」では、見た目の美しさや、夫婦で使えるペアアイテムへの高評価が多く「思い出に残る贈り物」「飾っても嬉しいギフト」として印象に残る傾向がありました。
結論:相手の性別で「刺さるギフト」は変わる
結婚内祝いは「誰に贈るか」で選ぶべきギフトが変わります。
本調査の結果から見えてきたのは、性別ごとに重視する“嬉しさのポイント”がまったく違うということ。
無難な選択肢としてカタログギフトは依然として強い人気を誇りますが、そこに心地よさや驚きといった感情的価値を加えることで、さらに印象に残るギフトになりますよ。
設問2|【年代別】もらって嬉しかった「結婚祝いのお返し」のジャンルは?
こんな声がありました
カタログギフト
「自分で好きなものを選べるから」(30代/女性)
「自分で好きなものを選ぶことができて嬉しかったです。」(30代/女性)
「持って帰る時に軽くてコンパクトに持って帰れるから」(60代/女性)
食べ物・飲み物
「消え物で場所をとらなかったことや、おいしい食事ができて嬉しかったです。」(30代/女性)
「自分好みのギフトを選んでいる時間を楽しく過ごせたから」(40代/男性)
「買いに行けない距離のものだったので」(30代/女性)
日用品・雑貨
「有田焼のお皿でとても可愛かったから」(30代/女性)
「自分で買うことはないが使うととても気持ち良い為」(30代/男性)
「使い勝手が良かった。」(20代/男性)
ブランド系アイテム
「自分で買うには高価だから」(50代/女性)
「結婚式の引き出物が高級なブランド食器やスイーツだと素直に嬉しい」(40代/女性)
「普段ブランド品を持たないですが、“ありがとう”の気持ちを感じた。また実用的なのもいい。」(30代/女性)
実用品
「自分で楽しく選べるから」(40代/男性)
「色が可愛く、実用的な物でもあったから」(30代/女性)
「使いやすかった」(40代/女性)
アンケート結果のまとめ
20代|実用性よりも「共感性」を重視
20代の回答からは、「実用性があるもの」よりも「気軽に楽しめる・かわいい・もらって気持ちが明るくなる」ようなギフトが好まれる傾向が見られました。
カタログ
商品番号: ZL503CLFF309
ブランド: ZWIESEL GLAS/ツヴィーゼル グラス
商品番号: YD304BEXS001
ブランド: Yves Delorme/イヴ ドローム
feature/特集
2025-09-22
「高級ナビ オンラインストア」全品送料無料キャンペーン実施中 北海道のプレミアムグルメを展開する「健美の里」、馬刺しと黒毛和牛の専門店「フジチク」。さらに...
2025-06-26
相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、何を贈ろうか悩んだことはありませんか? 高級ナビオンラインストアのギフトコンシェルジュは、そんなあなたの気持ちに寄り添い、...
2025-05-20
上質を贈る——父の日におすすめの逸品を厳選 父の日は、普段なかなか伝えられない「ありがとう」の気持ちを届ける特別な日。いつも家族のために頑張ってくれてい...