【380人に聞いた】
予算5000円の内祝い・お返しにもらって嬉しいもの
|アンケートで喜ばれるプレゼント・ギフトを徹底調査
Modern Gift Archive
大切な方へ感謝の気持ちを伝えるお返しギフト。
とはいえ「何を贈れば喜んでもらえるのか」「いくらくらいが相場なのか」は悩ましいところです。
そこで今回は、「お返しでもらって嬉しい5,000円前後のギフト」について独自のアンケート調査(有効回答380件)を実施。
この記事ではそのアンケート結果をもとに、実際に喜ばれた内祝いのアイテムとその理由を解説します。
調査概要
調査名: | もらって嬉しかった内祝い・お返しに関する調査 |
---|---|
実施期間: | 2025年7月17日〜7月18日 |
回答数: | 380件(有効回答380件) |
方法: | クラウドワークスにてオンライン調査 |
属性: | 20代〜60代の男女 |
設問1:【男女別】内祝い・お返しでもらって嬉しかったギフトは?
こんな声がありました
-
「自分で選べるカタログギフトは、欲しい物を自由に選べるので嬉しい」(30代/女性)
-
「デパートの商品券をもらったおかげで、普段買えない高級食器を購入できた」(40代/女性)
-
「高級タオルセットは毎日使えるし質が良くて長持ちするのでありがたい」(30代/男性)
-
「おしゃれな香りのボディケアセットは自分では買わないけど嬉しい」(20代/女性)
-
「地元名産のお肉やスイーツが届いて家族みんなで楽しめた」(50代/男性)
-
「ブランドのキーケースはちょっとした自慢になる」(40代/女性)
アンケートまとめ
圧倒的に票を集めたのはカタログギフト・商品券でした。
回答者の約46%が「自分の好きな物を選べるから」「無駄がないから」と回答しており、取扱いブランドや商品ジャンルの多さが人気の理由でした。
次いで日用品・インテリアと食べ物・飲み物が僅差で続きました。
特に今治タオルや高級キッチングッズなど、実用性と高級感を兼ね備えたものが支持されています。
その一方でファッション小物や美容・健康グッズは少数派でした。
予算5,000円程度の内祝い・お返しの選択肢に迷ったときは万人に喜ばれるカタログギフトを選ぶのが失敗しにくいでしょう。
設問2:【年代別】内祝い・お返しでもらって嬉しかったギフトは?
こんな声がありました
-
「カタログギフトなら、自分の欲しい物を選べるので失敗がない。夫婦でページをめくりながら選ぶ時間も楽しかった」(30代/女性)
-
「普段は手を出さない高級タオル。柔らかさや吸水性が全然違って、毎日のバスタイムがちょっと贅沢になった」(40代/男性)
-
「地元では買えない有名店のチョコレート。箱を開けた瞬間にテンションが上がった」(20代/女性)
-
「お米や調味料などの消耗品は場所も取らないし、もらってすぐ使えるからありがたい」(50代/男性)
-
「インテリアにも馴染むシンプルな食器セットは、毎日使っても飽きない」(30代/女性)
-
「ブランドの紅茶セットは香りが豊かで、自宅にいながらホテルのティータイム気分を味わえた」(60代/女性)
-
「自分では買わない価格帯の調理器具。料理の時間が前より楽しくなった」(40代/女性)
-
「賞味期限が長めのスイーツだったので、タイミングを選んでゆっくり楽しめた」(20代/男性)
アンケートまとめ
年代別で見ると、どの世代でも「カタログギフト・商品券」が最も支持を集めました。
特に20〜40代では、夫婦や家族で選ぶ楽しみや、好みに合わせられる柔軟さが高く評価されています。
全体的には、年代が上がるほど「食べ物・飲み物」への票が増える傾向も見られました。
特に50代以上では地元では手に入らないグルメや、有名店のスイーツ、ブランド茶葉など“味や香りで特別感を感じられるギフト”が印象に残ったという声が目立ちます。
逆に20〜30代は、形に残るアイテムや選べるギフトを好む傾向が強く、長く使える実用品や自分のライフスタイルに合うアイテムが評価されています。
設問3:その内祝い・お返しが嬉しかった理由は?
こんな声がありました
-
「普段は節約しているので、ちょっといいブランドのお菓子をもらえるとテンションが上がる」(30代/女性)
-
「自分では買わない価格帯の今治タオルだったので特別感があった」(40代/男性)
-
「食べ物や飲み物はすぐ楽しめるし、家族でシェアできるところが良かった」(50代/女性)
-
「食器やカタログギフトは夫婦で一緒に選ぶ楽しみがある」(20代/女性)
-
「高級ブランドのハンドクリームは香りも使い心地も良くて嬉しかった」(30代/女性)
-
「センスの良いキッチングッズは長く使えるし見る度に結婚式を思い出す」(60代/女性)
アンケートまとめ
最も多かった理由は「自分では買わないけど欲しかった」でした。
皆が口をそろえて「いつもより少し高いアイテムだから嬉しい」と回答しており、もらうことで特別感が味わっています。
2位は「好み・センスに合う」で、ギフトのデザインやブランドセンスが自分の好みにぴったりだったという声が目立ちました。
続く「美味しさ・味が良い」「実用性・日常使い」は、食べ物・飲み物やタオル・食器など実用品に対して評価が高いことを示しています。
カタログギフトや商品券は、受け取る側が好きなものを選べるため実用性と特別感を両立できる点が支持されていました。
設問4:その内祝い・お返しは誰からもらいましたか?
こんな声がありました
-
「友人夫婦が選んでくれたカタログギフトは私たちの好みをよく分かっていた」(30代/女性)
-
「上司からは高級な紅茶のセットをいただきました。おしゃれなだけでなく味も最高でした」(40代/女性)
-
「親戚からいただいた美味しいお肉は家族で楽しめて嬉しかった」(50代/男性)
-
「取引先からいただいたタオルセットは高品質で、ビジネスシーンでも使いやすかった」(30代/男性)
アンケートまとめ
内祝い・お返しの贈り主は友人・知人が最多でした。
友人間での内祝いとして定番の相場が5,000円前後であることがうかがえます。
親戚・家族が約19%、職場関係が約7%と続き、ビジネス関係からの回答はごく少数でした。
いただいた相手との関係性によって、贈る品のセンスや価格帯が変化する傾向も見られました。
設問5:内祝い・お返しをもらったタイミングは?
こんな声がありました
-
「式後に郵送で届いたカタログギフトはすぐに使わなくて済むし、住所を知らなくても送れるのが便利」(30代/男性)
-
「当日に直接手渡しで今治タオルをもらい、感謝の気持ちが伝わった」(40代/女性)
-
「手書きのメッセージカードが添えられていて温かい気持ちになった」(30代/女性)
-
「内祝いで送った高級タオルと地元のスイーツを組み合わせたギフトがとても好評だった」(50代/男性)
アンケートまとめ
アンケートに回答した半数が「後日郵送」でお返しを受け取っています。
結婚式当日手渡しが次いで多く、メッセージカード付きや内祝いとして別途送るケースもありました。
カタログギフトは軽くて持ち帰りやすく、注文も簡単なため郵送との相性が良いという声が多数。
実際、カタログギフトは価格帯や掲載内容を自由に選べるので内祝いに適していると紹介されることが多かったです。
設問6:他の人にもそのお返しをおすすめしたいと思いましたか?
-
「カタログギフトなら相手が自由に選べるので誰に贈っても失敗しないからおすすめしたい」(30代/女性)
-
「高級タオルは質感が良く、使うたびに嬉しい気持ちになるので友人にも勧めたい」(40代/男性)
-
「地元の名産品は話題になるし、贈る側も楽しめるのでおすすめ」(50代/女性)
-
「もらって嬉しいけど、自分では買わない体験型ギフトは印象に残るのでおすすめしたい」(20代/女性)
アンケートまとめ
アンケートではほとんどの人が「とてもおすすめ」「まあまあおすすめ」と回答しており、多くの人が自身がもらったギフトを他の人にも勧めたいと感じています。
理由としては「相手の好みに合う」「特別感がある」「実用的で無駄にならない」といった点が挙げられました。
反対に「あまり思わない」と回答した人は1%程度にとどまりました。
まとめ:予算5,000円のお返しにもらって嬉しいものは、カタログギフト・商品券
今回のアンケート調査から、5,000円前後のお返しギフト選びでは「自由に選べるカタログ」「質の高い日用品」「世代に響くグルメ」の3つを押さえると、年代を問わず喜ばれる確率が高いことが分かりました。
特に、カタログギフト・商品券がダントツで人気を集めました。
半数近くの回答者が選び、「好きな物を選べる」「無駄がない」といった理由を挙げており、3,000〜5,000円の価格帯は選択肢が豊富で、引き出物としても持ち帰りやすいサイズ感が支持されていました。
次に人気だったのは日用品・インテリア。今治タオルや高品質なキッチン用品は、高級感と実用性を兼ね備え、世代を問わず喜ばれています。
食べ物・飲み物では、有名パティスリーのスイーツや地元の特産品が人気で、味の良さや家族で分け合える点が評価されていました。
贈り主では友人・知人からの内祝いが7割を占め、予算5,000円のお返しでちょうどいい関係性が、友人・知人なのが分かります。
商品番号: YD305ORSS088
ブランド: Yves Delorme/イヴ ドローム
feature/特集
2025-06-26
相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、何を贈ろうか悩んだことはありませんか? 高級ナビオンラインストアのギフトコンシェルジュは、そんなあなたの気持ちに寄り添い、...
2025-05-20
上質を贈る——父の日におすすめの逸品を厳選 父の日は、普段なかなか伝えられない「ありがとう」の気持ちを届ける特別な日。いつも家族のために頑張ってくれてい...
2025-05-15
贈りものは、お祝いや感謝の気持ちを、言葉以上に伝えられる特別な手段です。 高級ナビオンラインストアでは、“上質なものを、永く大切に愉しむ”という美意識のも...