【162人に聞いた】
もらって嬉しい法事の引き出物おすすめ人気ランキング
|おしゃれなお返し・実際の相場も紹介
Modern Gift Archive
近しい方を偲ぶ法事では、参列者への感謝の気持ちとして引き出物を用意します。
しかし「何を贈れば喜ばれるのか」「相場はいくらなのか」と悩む人も多いでしょう。
そこでこの記事では実際に法事で引き出物を受け取った162名のリアルな声をもとに「もらって嬉しかった法事の引き出物」を調査しました。
この記事は2025年8月18日に実施した独自アンケート(有効回答162件)による一次情報で、クラウドワークスを用いて20代〜60代の男女にオンライン調査を行いました。
調査概要
調査名: | もらって嬉しい法事の引き出物に関する調査 |
---|---|
実施期間: | 2025年8月18日〜19日 |
回答数: | 162件(有効回答162件) |
方法: | クラウドワークスにてオンライン調査 |
属性: | 20代〜60代の男女 |
設問1:もらって嬉しかった引き出物は何?
こんな声がありました
-
「貰って嬉しいものは一人一人違うので、カタログギフトなら自分の好きな物を選べるのが一番嬉しい」(40代/男性)
-
「消耗品なのでいずれ購入しなければならない洗剤セットは、手間とお金が省けて助かった」(50代/男性)
-
「タオルは何枚あっても困らないし使いやすいので嬉しい」(30代/男性)
-
「毎日コーヒーを飲むので、高価なコーヒーセットはありがたかった」(30代/女性)
-
「バームクーヘンや焼き菓子の詰め合わせは家族でおいしく楽しめた」(40代/男性)
-
「普段あまり挑戦しない出汁の詰め合わせは、料理の幅が広がって良かった」(30代/男性)
アンケートまとめ
カタログギフトが最も支持され、回答者の28.4%を占めました。
自分の好きな物を選べる自由度が評価されており、年齢・性別を問わず人気です。
次いでタオルや寝具、菓子・スイーツ、コーヒーセットといった消耗品系や食品系がそれぞれ18%前後で並びます。
日用品セット(洗剤・石鹸)が続き、食品・調味料は少数派でした。
美容グッズやその他の特殊な品はごくわずかで、多くの人が日常的に使えるものや食べてなくなる消えものに価値を感じていることがわかります。
設問2:その引き出物が嬉しかった理由は?
こんな声がありました
-
「自分の好きな物を選べるところが嬉しい」(30代/女性)
-
「消耗品なのでいずれ買う物が節約できて助かった」(50代/男性)
-
「美味しくて家族で楽しめた」(40代/男性)
-
「日持ちするクッキーだったので急いで食べる必要がなく嬉しかった」(20代/女性)
-
「高級な海苔は普段買わないので特別感があった」(40代/女性)
-
「生活に必要な洗剤で実用的だった」(40代/女性)
アンケートまとめ
もらって嬉しかった理由として最も多かったのは「自分で選べること」。カタログギフトの利点が強調され、回答の約3割がこの理由でした。
実用性や消耗品であることも24.7%と高く、「無駄にならない」「普段使いできる」点が支持されています。
一方で味や品質の良さ、日持ちするといった食品ならではのメリットも一定数挙げられました。高級感を理由に挙げる人は少数派で、実利重視の傾向が強いと言えます。
設問3:引き出物の価格帯はいくらだと思う?
こんな声がありました
-
「3千円くらいなら負担にならず、受け取っても気楽」(30代/女性)
-
「5千円程度が半返しの目安で、一番バランスが良いと思う」(40代/男性)
-
「親族の場合は金額も大きくなるので、1万円程度の品も見た」(50代/男性)
-
「安すぎると気持ちが伝わらないし、高すぎると気を遣わせる」(40代/女性)
-
「カタログなら価格感がわかりやすく、相手の負担にもなりにくい」(20代/女性)
アンケートまとめ
3,000〜5,000円が最も多く44.4%、次いで〜3,000円が30.9%でした。
この結果は「香典の額に対して3分の1〜半額をお返しするのが基本」という一般的な相場情報と一致しており、適正相場を意識した回答が多いことがわかります。
高額な5,000円以上と答えた人は少数派で、相場感から大きく外れる金額は避ける傾向が見られました。
設問4:法事の引き出物は誰からもらった?
こんな声がありました
-
「親族からいただいたギフトは心のこもったものが多かった」(40代/女性)
-
「友人の法事でもらったコーヒーセットはおしゃれで嬉しかった」(30代/女性)
-
「知人の法事でもカタログギフトなら自分で選べるのでありがたかった」(20代/男性)
アンケートまとめ
回答者の約7割が「親族の法事」と答えており、親族からのお返しが主流であることがわかります。
友人や知人からの法事でもらった場合でも、喜ばれた品目の傾向に大きな違いはありませんでした。
設問5:もらって困った引き出物はあった?
こんな声がありました
-
「大きな洗剤セットは重くて持ち帰りが大変だった上、香りが強くて困った」(40代/女性)
-
「うちはお酒を飲まないので日本酒のセットは持て余した」(30代/女性)
-
「カタログギフトの中に欲しい物がなく、無理に選んだ」(20代/男性)
-
「好きではない和菓子をいただいて賞味期限までに食べきれず申し訳なかった」(30代/女性)
アンケートまとめ
困った経験として最も多かったのは「食べ物・飲み物が好みに合わない」(22.2%)。
特に和菓子やお茶など、好みが分かれる食品は消費に困るという声がありました。
次いで「困ったものなし」(同22.2%)が並び、多くの人は引き出物に満足していることがわかります。
一方で重くて持ち帰りにくい物やアルコール類、カタログギフトの選択肢が少ないことに不満を抱く人も一定数いました。
まとめ:もらって嬉しい法事の引き出物は、カタログギフト
この調査では、法事の引き出物としてカタログギフトが最も喜ばれることが分かりました。
自分の好みに合った品物を選べるという自由度の高さが理由で、予算も3,000〜5,000円に収まりやすく便利です。
次いでタオルや菓子・スイーツ、コーヒーセットなど消耗品・食品が支持され、実用性と持ち帰りやすさが評価されました。
逆に、好みではない食品や重い日用品、大量の洗剤やお酒のセットなどは困った経験として挙げられています。
引き出物を選ぶ際は、形に残らない実用品や食べ物を相場内で選ぶことが失敗しないポイントです。
なお、高級ナビ オンラインストアでは、今回の調査で実際に喜ばれたアイテムを参考に、法事にぴったりのギフトを多数取り揃えています。
どの品も相場に合った価格帯で、参列者の心に残る品ばかりです。
ぜひチェックしてくださいね。
商品番号: IK305PIFF003
ブランド: 今治謹製/いまばりきんせい
商品番号: LC105CLFF004
ブランド: 手火山家/てびやまや
商品番号: LC105CLFF003
ブランド: 手火山家/てびやまや
feature/特集
2025-09-22
「高級ナビ オンラインストア」全品送料無料キャンペーン実施中 北海道のプレミアムグルメを展開する「健美の里」、馬刺しと黒毛和牛の専門店「フジチク」。さらに...
2025-06-26
相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、何を贈ろうか悩んだことはありませんか? 高級ナビオンラインストアのギフトコンシェルジュは、そんなあなたの気持ちに寄り添い、...
2025-05-20
上質を贈る——父の日におすすめの逸品を厳選 父の日は、普段なかなか伝えられない「ありがとう」の気持ちを届ける特別な日。いつも家族のために頑張ってくれてい...