濡れ手で粟、三十年の吉兆を贈る
鹿児島県阿久根市に蔵を構える大石酒造は、明治三十二年創業。
百十余年にわたり、風土に寄り添いながら、職人の手による誠実な焼酎づくりを守り続けてきました。
少量生産にこだわり、伝統の技法を継承しながらも、新たな挑戦を重ねる蔵です。
明治三十二年創業の大石酒造が手がける「御吉兆(ごきっちょう)」は、1992年に蒸留された長期甕貯蔵のあわ焼酎100%古酒です。
30年という悠久の時を経てなお、穏やかに香る甕熟成の芳醇な香味が息づいています。
甕の中でゆっくりと丸みを帯びたその味わいは、口当たり柔らかく華やか。
あとに広がるのは、粟由来の穀物の香りと、長期熟成ならではの上品な余韻です。
粟は古来より日本人の暮らしを支えてきた穀物であり、焼酎の起源にも深く関わる素材。
その原点に立ち返るかのように、伝統を今に蘇らせた一本です。
ラベルには、垂れた粟穂に群れるウズラが描かれています。
ウズラの鳴き声「ゴキッチョー」が「御吉兆」と聞こえることから、“良きことの兆しを呼ぶ焼酎”という願いを込めて名付けられました。
「濡れ手で粟」という言葉にあるように、思いがけない福を得る――
そんな縁起の良い名を冠した「御吉兆」は、贈り物としても大変喜ばれる逸品です。
悠久の時と職人の技が織りなす、穏やかで雅な古酒の世界をお愉しみください。
縁をつなぐ、やさしい味わいの愉しみ方
ストレートで: 30年古酒ならではの深みをそのままに。甕熟成の香りが穏やかに広がります。
ロックで: ゆっくりと氷を溶かしながら、粟のやさしい香りと柔らかな甘みを堪能。
ぬるめのお湯割りで: ふんわりと香りが立ち、よりまろやかで包み込むような味わいに。
和菓子や胡麻和えと: 穏やかな風味が甘味や香ばしさを引き立て、至福の余韻が続きます。
三十年が磨いた、円熟の古酒
1992年蒸留・30年熟成: 長い歳月が育てた円熟の旨みと柔らかな香味。
甕貯蔵による自然熟成: 時をかけて香りと味が調和し、ふくよかで落ち着いた風格を醸し出します。
粟焼酎100%の希少原酒: 日本の焼酎文化の原点を感じる、穀物のぬくもりと滋味。
縁起を込めた一本: 「御吉兆」という名の通り、福を呼ぶ祝い酒として贈答にも最適です。
良き兆しを、盃に満たして。
三十年の時が磨いた穏やかな味わいを、
新たな門出や祝いの席に――
縁起の酒「御吉兆」を、ぜひお手元にお迎えください。
サイズ・内容量
素材・仕様
原産国
大石酒造
正規品保証について
当店で取り扱うすべての商品は、正規品であることを保証しております。
各ブランドや正規代理店から直接仕入れた商品のみを販売しています。
誤送品への対応
ご注文と異なる商品が届いた場合、正しい商品を速やかに再発送いたします。
商品到着後8日以内にご連絡ください。返品送料や再発送費用は当店が負担いたします。
傷や不良品の交換
到着時に商品が破損していたり不良品であった場合、交換または返金を承ります。
商品到着後8日以内にご連絡ください。








